【文字の少ない本屋】ワクワクを運んでくれる?北欧テキスタイルと暮らす毎日
編集スタッフ 岡本
いらっしゃいませ。「文字の少ない本屋」へようこそ。
ここは小さな本屋さんです。気を配って歩かなければ、通り過ぎてしまうような。
お店も狭くて、たくさんの本を扱っているわけではないけれど、どんなに忙しい人もきっと読みきってしまう、すてきな本を揃えています。
当店が扱うのは、「リトルプレス」。
リトルプレスは約15ページ前後の短い本です。でもしっかりと思いを込めて、丁寧に作られています。
今日は当店おすすめの1冊をご紹介します。
暮らしノオトvol.16
カラフルで、のびやかなデザインの北欧テキスタイルをきっかけに、
北欧が好きになった人も多いのではないでしょうか?
1枚あるだけでワクワクしてしまう、その魅力に迫りました。
スタイリスト井口美穂さんが語る、北欧テキスタイルの楽しみ方
北欧のテキスタイルを目にすると、どうしてこんなにも心がときめくのでしょう。
どんな風景にも合う無地やシンプルな柄も、もちろん好きだけれど、その場の雰囲気をパッと変えるパワーを持つ北欧のテキスタイルに、いつも惹かれてしまうのです。
北欧テキスタイルというと色鮮やかで元気なイメージが強いですが、中にはシックでモダンなものもたくさん。きっとお気に入りのテキスタイルが見つかるはずです。
暮らしノオト vol.16では、そんな北欧テキスタイルをすてきに暮らしに取り入れ、スタイリストとして活躍されている井口美穂(いぐちみほ)さんのインタビューが掲載されています。
本誌では井口さんがお持ちのmarimekkoアイテムの中から、特にお気に入りのものや、北欧テキスタイルの気軽な取り入れ方を紹介しています。
大きめな布の使い方や、効果的なファブリックパネルの飾り方など……。
今回はその中からひとつ、実際に試してみました。
はぎれ布を使った、マグネットアレンジ
お気に入りの布はちょっと余ったはぎれも、捨ててしまうのは惜しいもの。
とは言ってもうまく活用することもできず、そのままになっていました。
暮らしノオトで紹介されていたアイデアを見て、これは簡単!と早速マグネットを買いに走ったのです。
用意したのは、
・はぎれ
・マグネット
・ボンド(布も貼れるタイプ)
はぎれ布以外は、どちらも100均一で手に入りました!
所要時間10分。
あっという間にお気に入りのテキスタイルがマグネットに早変わりです!
ちょっとしたアイデアなのに、これまで眠っていたテキスタイルが生き返ったようで、嬉しくなってしまいました。
冷蔵庫に止めてあるさまもキュートです。目の端にチラリと入る明るい色に元気をもらえそう。
マグネットの他にもいくつかテキスタイル活用アイデアを掲載しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
お気に入りのテキスタイルがある、心弾む毎日を。
きっと読み終えたときには、「このお部屋に合う北欧テキスタイルってどんな柄かな?」「忘れていたあの布、ちょっと飾ってみようかな?」とうずうずしてしまうはず。
まずは、一枚から、ひとつから、その場を明るくしてくれる北欧テキスタイルと、のびのびとした毎日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
ご来店ありがとうございました。
またお会いできる日を、心待ちにしております。
◎今回紹介したバックナンバー
『暮らしノオト』vol.16
今なら、レシピブックが付いてきます。
今、当店では開店10周年記念として、お買い上げいただいたお客さまに以下の3つも一緒にお届けしています。
「おしゃべりノオト」最新号 1冊
「暮らしノオト」最新号 1冊
「レシピブック」 1冊
ご好評いただいている『料理家さんの定番レシピ』の中から、特におすすめのレシピをぎゅっと1冊にまとめました。
どんなに忙しい人でも簡単に、短時間でおいしいものを作れるように。
そんな思いを込めて、料理家・フルタヨウコさんと一緒に作った1冊です。
みなさまのご家庭でも、定番となるようなレシピが見つかりますように。
今回ご紹介した暮らしノオトvol.16と合わせて、お楽しみくださいませ。
▼リトルプレスのバックナンバーはこちらよりご覧いただけます。
感想を送る
本日の編集部recommends!
小さな不調のケアに
手間なくハーブを取り入れられる、天然エッセンシャルオイル配合の「バスソルト」を使ってみました【SPONSORED】
【11/26(火)10:00AMまで】ニットフェア開催中です!
ベストやプリーツスカートなど、人気アイテムが対象に。ぜひこの機会をご利用ください♩
お買い物をしてくださった方全員に「クラシ手帳2025」をプレゼント!
今年のデザインは、鮮やかなグリーンカラー。ささやかに元気をくれるカモミールを描きました。
【動画】北欧をひとさじ・秋
照明ひとつでムード高まる。森百合子さんの、おうち時間を豊かにする習慣(後編)