【着用レビュー】「コーデュロイ生地」のパンツを、身長別7名のスタッフがはいてみました!
編集スタッフ 小針
秋冬らしいこっくりとした素材感が魅力の「コーデュロイ生地」で、これからのおしゃれが楽しくなるようなパンツを作りました。
カジュアルすぎない生地選びやシルエット、楽ちんなはき心地にこだわった、大人がはきやすい1本です。
サイズはS、M、Tの3種類ご用意しました。
当店の中でもゆったりした作りになっているので、ウエストに関係なく身長で選んでいただければほとんど間違いないかと思います。
S:155cm以下(ウエスト63〜89cm)
M:156〜164cm (ウエスト67〜92.5cm)
T:165cm以上 (ウエスト最大67〜93cm)
今回はこのアイテムを、7名のスタッフが試着してみました。サイズ感やコーディネートの参考にぜひご覧ください。
▽今回着用したスタッフの身長はこちら。
スタッフ波々伯部 149cm
着用サイズ S
【普段の着用サイズ】
市販のボトムスはお直し必須。当店のボトムスの場合、Sサイズ。よく選ぶのは、36サイズ、7号、Sサイズ。
波々伯部:
「私はSサイズをはいてみました。丈は足の甲に少しのるくらいで、スニーカーと合わせてはくとちょうどよかったです。
全体的にゆったりめですが、ウエストの紐をしっかり絞ってはくと落ちてくることはありませんでした。
普段からゆったりめのパンツをはくことが多いので、こういうシルエットとはき心地は好みです!
私の体型だと少しヒップ周りがあまる感じがあるので、今日みたいに少し長めのトップスで合わせたいですね」
「実際にはいてみたら、見た目よりハリのある素材感なんですね。体にあまり沿わないので下半身の気になるところのラインが出ないのが嬉しいです。
これから寒くなってきたら中にタイツなどを重ねてはくことも多いので、これくらい余裕があると冬の間も重宝しそうです」
「このアイボリーの色味、柔らかさがあっていいですね〜。秋冬らしいこっくりした色の服とも相性が良さそうです。
今回はブルーのシャツを合わせてみました。白とブルーだと春夏っぽくなりそうですが、このアイボリーは温かみがあるので、ちゃんと秋らしい装いになりました。
今年は柄物のトップスが欲しいな〜と思っていたので、柄のあるブラウスを合わせてみたいですね。このパンツはコーデュロイの畝(うね)も目立たないので柄物も合わせやすそうです」
スタッフ青木 156cm
着用サイズ SとM
【普段の着用サイズ】
当店のボトムスの場合、Mサイズ。無印やユニクロだとMかLサイズ。
【今回着用したサイズ】
S:裾はくるぶしが少し見えるくらいの長さ。ウエスト・ヒップ周りの窮屈さはありませんでした。
M:裾は足の甲に少しのるくらいの長さ。手持ちの服とのバランスを考えるとこちらを選びたいです。
青木:
「私はSとMをはき比べてみました。
Sでも窮屈さはなくはけたのですが、丈が少し短く感じました。持っているトップスとの相性を考えると、Mサイズを選びたいです。
私はどの季節も今回着たようなゆったりめのシルエットのトップスを着るのですが、このパンツはそれらにことごとく合うフォルムなのが嬉しかったです。
このパンツ1着に手持ちのトップスを合わせれば、秋以降の私の日常は大丈夫だと思えました」
▽Mサイズ
「濃すぎず薄すぎず、いいブラウンですね。
淡色を合わせてもコントラストがつきすぎず、濃色に合わせても重くならない。それでいて温かみがあるので、この秋冬はこのボトムスがあればコーデに悩むことはなさそうです。
秋はプレーンなカットソーやバンドカラーのブラウスを。冬になったら今回着たようなプルオーバーニットをシンプルに合わせたいです。
もっと寒くなったら、ネイビーのコートにチェックのマフラーを巻いて、クマのパディントンのような配色でお出かけしたいです(笑)」
▽Mサイズ着用
「ゴムなので脱着が本当に楽ちん!仕事中も洋服を着ていることや着崩れを気にせず過ごせそうです。
どんなにすっきり見えても、緊張感のある着心地だと疲れてしまうので、このゆったり感とゴム仕様なのは私にぴったりでした」
スタッフ小針 158cm
着用サイズ SとM
【普段の着用サイズ】
当店のボトムスはMサイズ。無印やユニクロだとMを選ぶ。
【今回着用したサイズ】
S:裾はくるぶしが見えるくらいの長さ。ヒップ周りのゆとりはこちらの方が好みでした。
M:裾は足の甲にのるかのらないかくらいの長さ。ヒップ周りの生地があまるのが気になりますが、丈感が好みのこちらを選びたいです。
小針:
「私もSとMをはき比べてみました。私の身長・体型の場合、どちらを選ぶか正直迷います!
Sサイズは丈が短く感じますが、ヒップ周りはこちらの方がすっきりで好み。Mサイズは丈はジャストですが、ヒップ周りの生地がたっぷり寄るのでお尻が大きく見えそうだなと感じました。
でもトップスをアウトすれば気にならないゆったり感だったので、丈が好みのMサイズを選びたいです」
▽Mサイズ
「コーデュロイはあったかいのと、生地の表情が好きで秋冬になるとよく着る素材です。
この生地は手持ちのものに比べて目が細かくて、マットな質感なので上品にはけそうだなと思いました。
今回着たようなテロンとしたシャツにも合いますし、スウェットのようなカジュアルなトップスも大人っぽく着こなせそうです。
アイボリーの色味も明るすぎなくていいですね。ブラウンのローファーともよく馴染みました」
▽Mサイズ
「普段こういうゆったりめのパンツはあまりはかないのですが、座ったときの窮屈さがないのが嬉しかったです。オフィスで仕事する日にもよさそうですね。
タックが入っているので、お腹周りにもゆとりがあります。普段はきなれていない分、腰回りの生地のあまりが少し気になりましたが、トップスをアウトした状態であれば問題なくはけそうです」
着用レビュー専属モデル
倉田さん161cm
着用サイズ M
倉田さん:
「私はMサイズを着用しました。ウエストではくとくるぶしが見え隠れするくらいの丈感。ショートブーツとの相性も良いし、靴下がチラッと見えるのもかわいいなと思います。
MはLを兼ねたサイズと聞いたのですが、ウエスト周りもゆとりがあって窮屈さや体のラインが出過ぎることなく、きれいにはけたのが嬉しいです!
ウエストゴムだから少し落としてはくこともできるし、使いやすい丈感だなと感じました」
「ボトムスを選ぶときは自分の体とのバランスがいいか、お尻が大きく見えないかを特に気にします。
このパンツはお尻が変に強調されず、綺麗に見えるのが一番気に入ったポイントでした。大きめのポケットがついているのもかわいいです」
「正面はタックがあることで立体感が出て、おしゃれ見えしますね。せっかくだからトップスをインしてこのデザインを見せてはきたいです。
シルエット自体もこのタックのおかげで縦が強調されて足が綺麗に見える気がします」
「素材がコーデュロイなだけあって、本当に暖かいです。結構ゆとりがあるので、風が入ってきて寒いかな?と心配だったのですが、そんなことはなく保温されている感じがあります。
ライトブラウンの色味も絶妙で、少しカーキが入ったようなおしゃれな色ですね。重たすぎず落ち着いた印象で、コーデが大人っぽくなるなと思いました。
手持ちの黄土色のニットにも合いそうですし、カラーソックスや柄トップスと合わせても楽しそうです」
着用レビュー専属モデル
黒木さん162cm
着用サイズ MとT
【普段の着用サイズ】
無印やユニクロだとXLサイズ。
【今回着用したサイズ】
M:ウエストばきで、足首が見えるくらいの着丈。腰回りに生地がたっぷり使われているので窮屈さはなく、丈感が好みのMサイズを選びたいです。
T:ウエストばきで、裾が足の甲にかかるくらい。Mサイズよりも腰回りはゆったりしていて着心地に安心感がありました。
黒木さん:
「MとTをはき比べてみました。どちらも綺麗なシルエットではけるなと感じたので、悩みます!
今日みたいな少しボリュームのあるニットだと足元を軽くしたくなるので、Mサイズを選びたくなりました。
あと私は靴下で遊ぶのが好きで、足首が少し見える丈感も気に入りました。
はき心地としてはどちらもゆとりがあったので、私ぐらいの身長の方は丈感の好みで選んでよさそうです」
▽Mサイズ
「コーデュロイパンツは暖かいので秋冬によく愛用しています。手持ちのものに比べると、これは肌あたりが気持ちいいしとても軽いですね!
白系のボトムスは汚れが気になるのと、身体が大きく見える気がして避けてきたんです。でもこのアイボリーは真っ白ではないから安心してはけそうです。
秋冬はトップスも落ち着いた色の服が多くなるので、明るい印象にしてくれるこういうボトムスは1本あると便利だろうなと思いました」
「タックの入っているボトムスはお腹周りが隠せるので、好きなデザインです。
このボトムスはウエストゴムで着心地は楽なのに、タックのおかげでルーズに見えず、足のラインを綺麗に見せてくれるのがいいですね。
シャツや薄手のニットならインしても大人っぽく着られそうです」
「あとはすごく動きやすい!
しゃがんだりしても突っ張る感じがなく、自転車もストレスなく乗れそうです」
スタッフ斉木 165cm
着用サイズ MとT
【普段の着用サイズ】
当店のボトムスはTサイズ。ユニクロのボトムスだと丈長めサイズを選ぶことが多い
【今回着用したサイズ】
M:裾はくるぶしにかかるくらいの長さ。すっきりめにはきたいので、シルエットがきれいに見えるこちらを選びたいです。
T:裾は靴にワンクッションするくらいの長さ。骨盤周りがあまり張っていない体型のため、少しダボっとした印象。とことんカジュアルを楽しみたい日はこちらでもよさそう。
斉木:
「私はMとTをはき比べてみました。
私の身長だと推奨サイズはTサイズですが、体の厚みが薄めだからか、Mでも短いということはなかったです。
スッキリ着るならM、ゆるっとはくならTといった感じでどちらも好きなのですが、今回は腰回りのタックがよりきれいに見え、シルエットを楽しめるMサイズを選びたいなと思いました」
▽Mサイズ
「私はこのパンツの開発担当で、今回の企画でコーデュロイと自分の距離がすごく縮められた気がしています。
どうしてもコーデュロイはメンズっぽいイメージや古着っぽい印象があったのですが、細コールで光沢をおさえたこの生地だとカジュアルコーデも女性らしく着られるんですよね。
いつもの自分のワードローブにも馴染む、でも新鮮さもくれる!というちょうどいい塩梅のボトムスになったのでは…と思っています」
▽Mサイズ
「アイボリーの色を見たとき、今回着たようなベージュやホワイトとのワントーンコーデをまず試してみたい!と思いました。
まだ暑い間はロゴTやボーダーなどカジュアルなアイテムとラフに合わせてもいいですね。チェックなどの柄物と合わせたら一気に秋らしくもなりそうです。
私は2歳の娘がいるのですが、自宅で洗えるというところもありがたく、公園に遊びに行ったり、家で膝をつきながらのお世話をしたりという場面でも重宝しそうです」
スタッフ石川 167cm
着用サイズ T
【普段の着用サイズ】
当店のボトムスはTサイズ。無印やユニクロの場合、見た目のバランスによってMまたはLサイズを選ぶ。
石川:
「私はTサイズをはいてみました。裾はスニーカーの上少し乗るくらいのジャストな長さです。
パンツはこのくらい『ぴったり』ではくのが好みなので、まさに好みの丈感。ちょうど良くてうれしかったです!
ウエストは私の体型でそのままはくと少しゆとりがあったので、内側の紐で調整しています。そうすれば腰まで落ちてきてしまうことなく過ごせました」
「お尻や太もも周りは生地がまとわりつく感じが全くなく、脚周りにたっぷり空間ができるくらいゆとりがありました。
締め付けがないので膝の曲げ伸ばしも楽ちんですし、グッと寒くなって中にタイツやレギンスを重ねても、窮屈感なく過ごせそうだなと思いました。真冬まで長くはけそうです」
「コーデュロイパンツは好きで何本か持っています。パンツをそれに変えるだけで、秋冬っぽいほっこりした温かみが出るのが可愛いですよね。
ただや畝のあるデザインや起毛感ゆえに、見た目に重たさが出てコーデのバランスがとりづらいことがあったんです。
その点このパンツはその畝の幅が細めだから、いい意味でコーデュロイっぽさがなく、いつものボトムスの延長みたいな感じでサラッとはけるのがいいですね。
ウエストゴムのデザインなのに、フロントにジッパーがあるかのようなフェイクのデザインもさりげなくおしゃれでした」
「コーデュロイはカジュアルアイテムという印象を持っていたのですが、このパンツはハリがあってシルエットもきれい。加えてタックが入っているので、ほんの少しきちんと目にもはけるなと思いました。
今回はコットンリネンのグレンチェックのジャケットに、フリルカラーのブラウスを合わせて、少しトラッドめのコーデを試してみました。
ブラウンの色味も濃すぎず光沢もないので、秋らしいこっくりした色味のワントーンでまとめても重くなりにくかったです。
淡いピンクのニットに合わせてもきっと可愛くなりそうですね」
<サイズガイド>
サイズ | S | M | T |
ウエスト | 63〜89cm | 67〜92.5cm | 67〜93cm |
ヒップ | 114.5cm | 118.5cm | 118.5cm |
総 丈 | 89.4cm | 93.6cm | 98.2cm |
股 下 | 56cm | 60cm | 64cm |
渡り幅 | 36.7cm | 37.9cm | 38.1cm |
裾 幅 | 23.5cm | 24cm | 24cm |
推奨身長 | 155cm以下 | 156〜164cm | 165cm以上 |
※手作業による採寸のため、多少の誤差が生じる場合がございます。
感想を送る
本日の編集部recommends!
小さな不調のケアに
手間なくハーブを取り入れられる、天然エッセンシャルオイル配合の「バスソルト」を使ってみました【SPONSORED】
【11/26(火)10:00AMまで】ニットフェア開催中です!
ベストやプリーツスカートなど、人気アイテムが対象に。ぜひこの機会をご利用ください♩
お買い物をしてくださった方全員に「クラシ手帳2025」をプレゼント!
今年のデザインは、鮮やかなグリーンカラー。ささやかに元気をくれるカモミールを描きました。
【動画】北欧をひとさじ・秋
照明ひとつでムード高まる。森百合子さんの、おうち時間を豊かにする習慣(後編)