社風はぐくみプロジェクト第3回 今度はオフィスおしゃれ会議!
お客様係 桑原
社風はぐくみプロジェクトも3回目となりました。
今回は第一回目でクラシコムで改善したほうが良いところは?というお題から
でてきたことの一つでもある、「会社をもっとおしゃれにしたい!」について、
家具の配置からオフィスの使い方まで話し合い、はぐくんでいきます。
名づけて、『オフィスおしゃれ会議』にしました。
今回の会場は、なんと店長のお家です!
みんなでおしかけちゃいます。
それと、今回はオフィスおしゃれ会議の他にも、よしべさんのサプライズお誕生日会も
予定しているという、なかなかのハードスケジュールです!
いそがしい、いそがしい。
10:30
この時間から、はぐくみ大臣の仕事は始まっています。
地味ーに何をやっているのかといいますと、オフィスの間取り図を作っているところ。
枠組みを書いて、家具を動かせるように切り取って、家具を動かしながら
みんなにあーでもない、こーでもないと言ってもらおうと、頑張っております。
ちゃんとイメージできるように、実寸代のミニチュアを作りましたよ。
だから、電卓でパチパチと数字をはじきだしているのです。
12:30
さて、準備もできたところで出発です!
目指すは店長のお家の近く、ダイヤ街という商店街にある、東京パスタ!
「はーーい。じゃあちょっと写真とりますよー!」と言ったら、こんなポーズをくれました。
ダイヤ街なので、ダイヤをイメージしているらしい・・・・。
え?というか、真ん中のよしべさんが奇跡のポーズ披露!!
それにしても、3人のこの均整のとれたバランスってなんなんだろう?
本当、クラシコムの人ってエンターティナーというか、なんというか、、、、勘弁してください。
さてさて、ここが東京パスタ。
生パスタで有名なお店らしく、土日はけっこう混むらしいですよ。
まずは腹ごしらえにと、みんなでトマトベースのパスタをいただきましたー!
もちもちの生パスタがなんともおいしかったー!
13:30
お腹もいっぱいになったところで、店長のお家に移動しますー!
ダイヤ街から10分ほど歩いて、店長のお家に到着。
それでは早速、「おじゃましまーーす。」
早速くつろぎはじめる、よしべさんと安田さん。
店長のお家、本当に大好きだわー。かごがいっぱいあって、置いてある食器もすてきだわーと
目がきょろきょろしてしまいます。
店長のお家は、まさに北欧、暮らしの道具店ですねー。
店長がみんなのコーヒーを淹れてくれています。
いいにおいがしてきました。
そして、この後よしべさんにサプライズでお誕生日お祝いをするので、
わたしたちの内心はこう見えて、ドキドキ。バクバク。
青木さんがケーキを持って入ってくるので、青木さんが入ってくるのと同時に、
「ハッピーバースディー・・・・!」と歌って驚かせようという魂胆です。
そして何も知らずにくつろいでいるよしべさん。
「この本いいよねー。」と、何も知らないのでとてものん気にしています。
すると、「ピンポーン♪」
あっ、青木さんが帰ってきた!(いよいよ驚かせはじめますよー。)
青木さんが部屋に入ってくるのと同時に、
「ハッピーバースディ トゥー ユー、ハーピバースディ トゥー ユー!!・・・・・・!!」
よしべさんが驚いて、ナイスリアクションしてくれています!
口が開いてますよー。笑
よしべさん「わぁーー、ほんとにーー?わぁーーー!!」と驚きながら、喜んでくれています。
みんなで「よしべさん!おめでとうーーー!!」
そして早速店長から、「じゃあ、今年の抱負をいってもらおうかー?」と、お題をかけられます。
手を合わせて、うーーんと考えるよしべさん。
よしべさん「うーーんと、12月から店長が産休に入るので、店長がいなくても
お客さまが楽しんでもらえるような、お店になるようにがんばります!!」
みんな「よしべさん、おめでとうございますー!」
こちらがそのケーキです。
さて、今回はここまでで終わりです。
書きたいことがたくさんあるので、なかなか本題にはいらなくてすみません!
次回はやっと、”オフィスおしゃれ会議”にはいりますよ。
今回もみんなマジな顔で、マジ討論します!
感想を送る
本日の編集部recommends!
小さな不調のケアに
手間なくハーブを取り入れられる、天然エッセンシャルオイル配合の「バスソルト」を使ってみました【SPONSORED】
【11/26(火)10:00AMまで】ニットフェア開催中です!
ベストやプリーツスカートなど、人気アイテムが対象に。ぜひこの機会をご利用ください♩
お買い物をしてくださった方全員に「クラシ手帳2025」をプレゼント!
今年のデザインは、鮮やかなグリーンカラー。ささやかに元気をくれるカモミールを描きました。
【動画】北欧をひとさじ・秋
照明ひとつでムード高まる。森百合子さんの、おうち時間を豊かにする習慣(後編)