【金曜日のカレー】梅干しがポイント。たっぷり野菜と豆でつくる「オクラとズッキーニのサンバル」(動画付き)

編集スタッフ 野村

夏に食べるカレーって、元気がもらえます。

そこで、1週間おつかれさまでしたの金曜日に食べる「私のためのカレー」を、料理家さんに教わりたいなと思いました。

この特集では、料理家の堤 人美さんに、夏に食べたい本格カレーレシピを動画で教わります。

今回の動画は約5分。気になるポイントを一時停止や巻き戻して確認ができます。音声も収録しているので、ぜひお好きなタイミングでお楽しみください。

第2話の今回は、「オクラとズッキーニのサンバル」をご紹介。

たっぷり野菜と豆でつくるヘルシーな一皿。梅干しの酸味が決め手となるさっぱりとしたカレーです。



梅干しが味の決め手。
オクラとズッキーニのサンバル




材料(3〜4人分)

オクラ 8本
ズッキーニ 1本
玉ねぎ 1個
トマト 大1個

レンズ豆(皮なし) 80g
ローリエ 3枚
水 4カップ

<スパイス>
A赤唐辛子 2本
Aクミンシード 小さじ2
Aマスタードシード 小さじ2

Bガラムマサラ 小さじ2
Bターメリックパウダー 大さじ1

梅肉 大さじ1
塩 小さじ1
サラダ油 大さじ2


作り方
①レンズ豆を茹でる
さっと洗ったレンズ豆を鍋に入れ、水とローリエを加え20分ほど茹でる。沸騰したら弱めの中火で煮る。水がなくなってきたら適宜足す。

②材料を切る
玉ねぎを薄切りにする。トマトはざく切りにする。ズッキーニは2cm角に切る。オクラはがくを剥き、塩(分量外)で産毛を落とし、斜め2等分に切る。

③材料を炒める
鍋にサラダ油を強めの中火で熱し、Aのスパイスを炒める。香りが出てきたら玉ねぎを加え、水分をとばすように5分ほど炒める。

Bのスパイスを加え、粉っぽさがなくなるまで炒める。

トマトを加えて、全体がとろりとするまで2分ほど炒める。

④材料を煮る
鍋にレンズ豆を煮汁ごと加え、沸騰するまで煮る。

残りの野菜を加え、全体によくなじむように混ぜ、梅肉と塩で味を整える。


【撮影】瀧川寛



もくじ

堤人美

料理研究家。作りやすく手軽なレシピと、身近な食材で作る、ちょっと新しい味わいのアイデアが人気。雑誌、書籍、テレビ、広告などで幅広く活躍する。最新の著書に『暮らしが変わる!家に帰ってスグおいしいホットクックごはん』(主婦と生活社)、『野菜はあたためて食べる!』(新星出版社)など。インスタグラムは @hitotsutsu


感想を送る

本日の編集部recommends!

SUMMER SALE!
今すぐ着られる夏のアパレルや、サンダルも対象に!ぜひこの機会にお買い物をお楽しみくださいね♩

ひんやりスイーツを楽しむグラス&うつわ
アイスやフルーツを盛りつければ、お家でカフェ気分に♩ あわせて使いたいデザートスプーンも揃っています。

夏のファッションアイテム入荷中
暑い夏も快適に過ごせる、シアーニットや軽やかワンピースなど、 今おすすめのアイテムが揃っています。

【動画】うんともすんとも日和
77歳、最後の冒険? 長く続いた介護生活から考えたこと。カフェ店主・横尾光子さん

レシピカテゴリの最新一覧

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像