【メルマガ限定コラム】喉の痛みのお手当法
こんにちは!スタッフの津田です。
「くいしんぼうのゆるマクロビ日記」は
当店の週末メルマガ限定で
私・津田が連載しているコラムです。
コラムを途中からご覧くださるお客さまも
分かりやすく楽しんでいただけるよう
こちらのコンテンツでは
バックナンバーの一部を、写真とともに
すこしずつご紹介しています。
今回は9月27日に配信しました
バックナンバーをお届けします!
喉の痛みのお手当法
9月も終わりに近づき
涼しい日が多くなりました。
急な気温の変化などで
体調をくずしている方も
いらっしゃるようですね。
私も季節の変わり目になると
のどを痛めてしまうことが
割と多い方なんです。
以前は熱が出るまで我慢したり
薬を飲んだりもしましたが
マクロビのお手当法を知ってからは
こちらを実践しています。
<喉が痛いときのお手当法>
「塩番茶」で朝晩と帰宅時に、うがいする。
塩番茶とは、
マクロビの常備茶である
三年番茶を湯呑1杯用意し、
塩をひとつまみ入れたもの。
三年番茶は、
熟成されたお茶なので
胃腸に負担がかかりにくく、
抗酸化力に優れているので
マクロビのお手当でも
たびたび登場するんですよ~。
朝晩と帰宅時に塩番茶で
がらがらっとうがいすると
不思議と喉がすっきりします。
最初はしょっぱいお茶って
想像がつかなかったので
「どんな味なんだろう?」と
びくびくしていたのですが
意外と受け入れられる
範囲のものでした。(笑)
おばあちゃんの知恵袋的な
ものだと思うのですが、
「薬を飲むほどではないんだけど
ちょっと喉がイガイガしてる」
というときにお手当すると
深刻な症状になることが
少なくなりました。
なお、三年番茶が
手に入らない場合には
その他のお茶に塩を入れて
うがいをしても
喉がすっきりしますよ。
喉の調子が気になるときや
風邪予防のときに
ご参考にしていただければ
と思います!
本編は毎週土曜日に
メルマガ限定で配信中です!
このコンテンツでは、
週末メルマガで過去に配信した
くいしんぼうのゆるマクロビ日記の
一部のみお届けしております。
本編につきましては、
当店のメルマガ限定で
毎週土曜日に配信中です。
それでは、次回のゆるマクロビ日記も
どうぞお楽しみに!
———————————————-
▼週末メルマガ限定の連載コラム
「くいしんぼうのゆるマクロビ日記」を含む
当店のメルマガのご登録はコチラです。
▼ゆるマクロビ日記をスタートしたきっかけは
こちらでご紹介しています。
「私がマクロビを始めた理由」5月24日配信
感想を送る
本日の編集部recommends!
SUMMER SALE!
今すぐ着られる夏のアパレルや、サンダルも対象に!ぜひこの機会にお買い物をお楽しみくださいね♩
ひんやりスイーツを楽しむグラス&うつわ
アイスやフルーツを盛りつければ、お家でカフェ気分に♩ あわせて使いたいデザートスプーンも揃っています。
夏のファッションアイテム入荷中
暑い夏も快適に過ごせる、シアーニットや軽やかワンピースなど、 今おすすめのアイテムが揃っています。
【動画】うんともすんとも日和
77歳、最後の冒険? 長く続いた介護生活から考えたこと。カフェ店主・横尾光子さん