金曜日のカレー
夏に食べるカレーって、元気がもらえます。そこで、1週間おつかれさまでしたの金曜日に食べる「私のためのカレー」を、料理家さんに教わりたいなと思いました。この特集では、料理家の堤 人美さんに、夏に食べたい本格カレーレシピを動画で教わります。
最新更新日: 2025-07-18
半歩先の世界 - 書体設計士・鳥海修さん
知らない世界や職業についての話を、じっくり聞いてみませんか? 明日からの生活にすぐに役立つわけではないかもしれません。けれど普段の暮らしの半歩先の世界に目を向ければ、そこにはワクワクするような発見が待っているはずです。今回お話を伺うのは、書体設計士の鳥海修さんです。
最新更新日: 2025-07-18
あの人のバッグ
リップに手帳、お財布、ポーチ。名前をみるだけで心おどる、そんなアイテムたちが一堂にあつめられた「バッグの中身」には、そこかしこに 「その人らしさ」 が詰まっているのかもしれません。 特集「あの人のバッグ」は、気になるあの人のバッグやポーチの中身を、あれこれ聞いてみる連載シリーズです。
最新更新日: 2025-07-17
スタッフのお買いもの
雑貨や洋服、コスメに食べ物。お買い物好きが多い当店スタッフで、盛り上がる話題といえば、最近買ったものの話。この連載では、スタッフが最近購入したものをご紹介しています。
最新更新日: 2025-07-17
連載エッセイ『ひとはパンのみにて』
作家・文筆家の安達茉莉子さんによる「買い物」がテーマの連載エッセイです。自他ともに認めるお買い物好きの安達さんは、買い物とは「出合うこと」だと思っているそうです。日々に、良き出合いがありますように。月一更新でお届け予定です。
最新更新日: 2025-07-16
おおらかな読書
「もっと本を読みたいな」「読書量を増やさなくちゃ」そんなふうに思いながらも、目先のあれこれに追われて読めない日が続いています。そこで作家の山崎ナオコーラさんに、生活の中で楽しむ読書についてお話をうかがってみることに。どうやら読書は、わたしたちが思っているよりも、ずっと気軽で自由なもののようです。山崎さんの自由な読書考と人生の折々で印象に残っている、思い出深い本のことについてお話いただきました。
最新更新日: 2025-07-15
あの人の暮らしにある「北欧」のこと
身近なお気に入りや習慣が、実は北欧からヒントを得ているということはありませんか。今回は「夫婦で時間をかけてゆっくり集めてきた」という北欧家具が並ぶ〈調理室池田〉店主、池田宏実さんのご自宅を訪ねました。暮らしのなかに見つけた、ささやかな北欧のひとかけらをご紹介する連載の第三弾です。
最新更新日: 2025-07-15
うんともすんとも日和
輝いてみえる人にも、“うんともすんとも”な悩みがある。この企画は、主人公の“光と陰”の両方に目を向け、その人なりの視点を覗かせてもらうことで、「フィットする暮らし」のヒントを描き出すドキュメンタリーです。
最新更新日: 2025-07-15
アーチ型の鏡を飾ってみたら
雑貨やアートのように楽しめる、ほんのりクラシカルな「アーチ型」の鏡が発売となりました。 壁にかけても、棚やデスクの上に立てかけても使えるので、置くだけでちょっとした模様替えに。どんな部屋にもなじむよう、開発スタッフのこだわりが詰め込まれています。 サイズはSとLの2種類。 この記事では部屋の広さやテイストの違う、スタッフ2人の自宅で使ってみた様子をお届けします。
最新更新日: 2025-07-10
余白をつくる[SPONSORED]
やらなければならないことが山積みな日々のなか、一息つく時間が訪れるとホッとするものです。1日はあっという間に過ぎてしまうから、なるべく余白がつくれるよう工夫したいところ。そんなときまるで自分の手のように動いてくれる家電は本当に心強い存在です。編集者の瀬谷薫子さんは、全国各地での取材・執筆のかたわら、土曜日に鎌倉でマフィンを焼いています。瀬谷さんがまず一番に手放した家事は、日に何度もやらなければならない「食器洗い」。二足のわらじをはく瀬谷さんに、余白をうむ習慣について教えていただきます。
最新更新日: 2025-07-09
わたしを満たす、名もなき料理
台所に立つようになって20年以上、どこか正解がわからないいまま、料理にあまり自信が持てずにいます。そんなとき出会ったのが料理家・瀬尾幸子さんのエッセイ。毎日のごはんは、手のかからない、名もなき料理でいい。自分がおいしいと思えるなら、ほっとできるなら、それでいいんです!と諭すような言葉の数々に、心が軽くなりました。日々もっと気軽に、正解を気にせず、ただ自分を満たすご飯を作れるようになりたくて、瀬尾さんに全3話で食材の保存術や、手軽でおいしいレシピを教わります。
最新更新日: 2025-07-09
わたしの朝習慣/ morning routine
1日を気持ちよく始めるための朝の支度を、さまざまな方に伺ってきた連載「わが家の朝支度」がYouTube番組になりました!1日のはじまりは、時間との戦い。かつ今日という日を気持ちよくはじめるための、スイッチでもあります。そんな朝の時間割を追いかけながら、その人「らしい」段取りや家事の工夫をのぞいていくことにしました。
最新更新日: 2025-07-08
インターネットラジオ「チャポンと行こう!」
「北欧、暮らしの道具店」店長の佐藤と、スタッフのよしべこと青木がお届けする、隔週日曜配信のインターネットラジオです。一緒にお風呂に浸かっているようなトークを繰り広げながら、チャポンとゆるまる番組をお届けしています。
最新更新日: 2025-07-07
クラシコムのしごと
はたらくスタッフも、チームも増えて、現在はリモートワークが中心になっている「北欧、暮らしの道具店」。日々それぞれのチームごとに、お客さまのことを想像しながら奮闘しつつ、お店を営んでいます。新しいお客さまも増えるなか、改めて当店で働くスタッフたちの現場をご紹介するコラムを作れたらと、連載「クラシコムのしごと」を不定期でお届けします。
最新更新日: 2025-07-04
梅雨のおまもりスープ
雨続きでムシムシ・ジメジメする梅雨の時期。食欲が落ちてしまったり、体が冷えたりと、何かと不調を感じやすい季節でもあります。そんなときに、さらりと食べられて、身体もほっと温まるような、“おまもり”のようなスープが食べたいと思いました。そこで今回は、スープ作家の有賀薫さんに梅雨時期にぴったりなレシピ4品を動画で教わります。
最新更新日: 2025-07-03
立ち止まって、考える
身のまわりの出来事を見つめ直すきっかけをくれる「中動態」という概念。『中動態の世界 意志と責任の考古学』の著者である、哲学者の國分功一郎さんにお話を伺った特集です。
最新更新日: 2025-07-02
よみきかせラジオ|眠るまえのショートストーリー
あわただしい一週間をかけ抜けている皆さまへ。眠るまえの、ちょっとした時間でもたのしめる、童話のようなショートストーリーを声でお届けする朗読ラジオが始まります。本を手にとる元気がない日、心に余裕がない日でも、ひととき現実を忘れて、物語の世界へもぐり込んで。今日という日が心地よく幕をとじ、よい眠りにつけますように……
最新更新日: 2025-06-27
今週のstyle
いまの季節や気分にぴったりな、一推しアイテムを紹介するコラムです。スタッフのリアルな着回しコーディネートや、まさにいま注目してほしいアイテムの魅力をたっぷりとお伝えします。たのしいお買いものの手助けになるような情報となりますように。
最新更新日: 2025-06-27