府中の森へ行ってきました。

店長 佐藤

とある週末。
家族で自転車をこいで一時間くらいのところにある
府中の森公園に行ってきました。

一時間。
子供を前に乗せてのママチャリなので
がんばってこぎましたよー(汗)

 長時間自転車に揺られたのが気持ちよかったのか?
公園につく頃には、自転車の座席の中で
息子はぐっすりとお昼寝を始めていました。

ちょうどこの時期、公園のなかで開催されていた大陶器市!

息子が目覚めるまで、
息子の番を夫に託し、
私はのんびーりと陶器市を物色。
器を見るって、やっぱりいつも興奮します!

公園のなかではこんなパフォーマンスもやってました♪
バルーンアーティストの方のショータイム!です。

息子もこのショーに、もうすっかり釘付け。
風船がぴゅーっと膨らむたびに声をあげて喜んでました。

ショーが始まった頃にはパラパラしかいなかったお客さんが
ショーの後半にはもう回りをびっしりを取り囲んでいました。

子供や大人を飽きさせない
本当に面白いショーだったので、
わたしのほうが声をあげて笑いながら
息子より真剣に見入ってしまいました(笑)

 そして、公園でのお昼ごはんタイム。

息子のためには、ちっちゃなお弁当を作って持っていきました。

このお弁当箱。
義理のお母さんからもらったもので、
夫の兄妹たちが代々使っていたもの(?)だったみたいです。
そんな歴史の詰まったお弁当箱、大事に使いまーす。

お昼の後は、
蟻塚に繋がっていそうな地面の穴を息子と観察したり

公園内にある美術館のなかで、ひと休憩したり。

陶器市に、自然いっぱいに、バルーンアートに、美術館にと
親子ともども楽しめる「府中の森」でありました。

がんばって自転車こいで行った甲斐がありました。

—————————————–

我が家のベランダは森にはほど遠いですが、
ずいぶん緑であふれてきました。

手前にあるのが以前からあるエニシダの木で、
奥のほうに見えるもっと背の高い木が
最近仲間入りしたヒメシャラの木です。

背がたかーい木がベランダにやってきたことで
ベランダの景色に今まで以上にいいリズムが出来たような気がして
ムフフとなっています♪

そして、週末のお茶タイム。
息子がお昼寝している間に「いまだ!」とばかりに用意します(笑)

最近TEEMAのパールグレーのマグカップを追加したのですが
カフェラテを注ぐとまた合うなーと惚れ惚れしつつ
写真を一枚パチリです。
TEEMAの食器がじりじりと増えつつある我が家です。

そして、週末にやってきた新しい家具。
息子用の座卓と子供椅子を購入しました。

KATOJIというメーカーのもので、
テーブルと椅子セットでもわりとリーズナブルに揃えられました。

保育園にお迎えに行くと
こういう机と椅子に腰掛けて
楽しそうに、そしてけっこう集中して遊んでいる息子の様子を見て
家のなかにも同じような環境を作ってあげたら
同じように楽しく遊んだりしやすいかなーと思い。。。

この日から絵本を読んであげたり
一緒にシール貼りの遊びをしたりするのは
この机が定位置となりました!

私たちも床の上に直接座って一緒に遊んであげられるほうが
よりリラックスできる気がしています。

 


感想を送る

本日の編集部recommends!

家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】

SPRING SALE!
今すぐ着られるアパレルや、ハンカチ、植木鉢など、人気商品が対象です

春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています

【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像