暮らしノオトvol.09「白いごはんとのおいしい関係」ができました!
新しい暮らしノオトができました!
今号のテーマは「白ごはん」
つやつや、ふっくらと炊けた
白いごはんはそれだけでごちそう。
日本人である私たちに欠かせない、
大切なものだからこそ、
白いごはんとのおいしい関係に
迫ってみました!
暮らしノオトvol.09は5月30日正午以降の
ご注文分より1冊お届けいたします。
※5月30日正午までにご注文をいただいた場合でも、
5月31日以降の出荷となる場合は、
暮らしノオトvol.09のお届けとなります。
vol.09
『白いごはんとのおいしい関係』
今回ご登場いただいたのは、
料理家のワタナベマキさん。
旬の野菜や食材をたっぷり使った
料理が人気の料理家さんで、
雑誌や書籍でも活躍されています。
当店の特集にも度々
登場していただき、最近では
「ごはんがすすむおかず」という
特集でピクルスや常備菜の作り方、
教えていただきましたよ。
今号ではワタナベマキさんに、
お米の選び方から、炊き方、
おいしいごはんのおともまで
ごはんの基本を教わりました!
白いごはんのおいしいおとも
ワタナベマキさんに、
ごはんのおいしいおとも、
3つのレシピを教えてもらいました。
4~5日ほど、日持ちするので
まとめて作って常備菜として
冷蔵庫に保管しておけば、
毎日の食卓もより充実しそうです!
白いごはんのQ&A
毎日食べてる白ごはん、
じつは今さら聞けないこと
ありませんか?
「お米を選ぶときの注意点は?」
「冷凍ごはんのポイントは?」
今号では私たちスタッフの
白いごはんのギモンを
ワタナベマキさんに投げかけて
答えていただきましたよ。
当店でも人気の
ダンスクのホーロー鍋を使った
お米の炊き方も教わったので
どうぞお楽しみに!
撮影はこんな風に進みました。
撮影はカメラマンの三村健二さんに
お願いしました。
料理やお菓子を中心に、
インテリアなど暮らしまわりの写真を
撮影されていて、雑誌、書籍、広告など
幅広く活躍されています。
撮影の最後には、
白いごはんのおともとして
教えていただいたおかずを
取材チームでいただきました!
つやつやふっくらの白ごはんと
ごはんのおとも、絶品でした!
「日本人でよかった~!」と
しみじみ思うようなおいしさです。
ワタナベマキさん、
今回はいろいろと教えてくださり
本当にありがとうございました!
フルタヨウコさんに教わる
『旬の素材でおうちごはん』
クラシコムの社食も担当している
料理家のフルタヨウコさんに
旬の食材を使ったおうちレシピを
教えていただきました!
今回の食材は今の季節、
露地物が増えて、1年の中でも
一番おいしい「トマト」。
レシピを見ながら
お料理しやすいように、
一番うしろにレシピは
掲載させていただいてます!
暮らしノオトvol.09
P2-3 白いごはんとのおいしい関係
P4-5 白いごはんのQ&A
P6-7 白いごはんのおいしいおとも
P8-9 白いごはんをおいしく「炊く&食べる」道具拝見
P10-11 スタッフスクラップ「雨の日の過ごし方」
※1回のご注文につき、1冊までのお届けとさせていただいております。
※メール便でのお届けでも1冊同梱させていただいております。
暮らしノオトのバックナンバーは
こちらからご購入いただけます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
感想を送る
本日の編集部recommends!
ドライヤーを変えたら
5分の違いで暮らしにゆとりが。宇藤えみさんが出合った、家族と使える「たよれる家電」【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
重ね着にぴったりのタンクトップや、きれいめカーゴパンツなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
SPRING SALE!
模様替えにおすすめのマルチクロスや、ネイルカラーなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん