特集

訪ねたい部屋 vol.10

D&DEPARTMENTコーディネーターで中小企業診断士の資格も持つ重松久惠さんのご自宅を訪ねました。66歳で都心から引っ越したのは、東京郊外の団地をリノベした60平米の1LDK。壁一面の収納棚が印象的なインテリアを拝見しつつ、家選びのことや生き方について伺いました。

最新更新日: 2025-01-07

今年のベスト本&映画

2024年も残りわずか。今年はどのくらい、心残る作品に出会えましたか? 今回は読書好き&映画好きスタッフに、今年印象に残った作品を聞きました。年末年始、ゆっくり過ごす時間のおともにいかがでしょうか。

最新更新日: 2024-12-27

あのひとの使用レビュー 伊藤千桃さん

自然豊かな葉山に暮らす、伊藤千桃さん。「桃花源」の屋号で、ケータリングや民泊などを営んでおられます。今回、そんな千桃さんに、当店オリジナルのカラーリップバームを使っていただきました。試していただいたのは、どようびの色(シナモンブラウン)とげつようびの色(シアーボルドー)です。

最新更新日: 2024-12-27

今夜はおでん

おでんは冬の楽しみ。味の染みた大根に、ほくほく茹で卵。やさしいだしの味は頑張った一日をねぎらうようなご褒美です。冬の間、飽きずに楽しめるちょっと新しいおでん4品を、今回は料理家の夏井景子(なつい けいこ)さんに教わりました。

最新更新日: 2024-12-26

しなやかな家

葉山に暮らすギャラリーマネージャーの関田四季(せきた しき)さんが住むのは、うつろう暮らしにも柔軟に対応できるしなやかな家。竣工から8年経った今も変化し続ける、豊かな自然をたっぷりと感じる開放的な住まいを訪ねました。

最新更新日: 2024-12-25

今夜は、バターをたっぷりと

おうちのご飯がおいしいと、ぽわんとした多幸感につつまれて、眉間の力がふわっと抜けて、おなかの底から力がわくのを感じます。「私にもこんな美味しい料理が作れるんだ」と、しみじみ感動したのが料理家・大庭英子さんのレシピ。今回の企画では、バターをたっぷりと使った、家でこそ味わってほしい家庭料理を教わります。

最新更新日: 2024-12-20

あの人の生き方 – 文筆家・イラストレーター 金井真紀さん

人生100年時代と言われる今、自分らしく生きていくためのヒントを探して、さまざまな方の「今まで」と「これから」をお聞きしています。今回は『パリのすてきなおじさん』『日本に住んでる世界のひと』『テヘランのすてきな女』などの著者であり、文筆家・イラストレーターである金井真紀さんにご登場いただき、全3話でお届けします。

最新更新日: 2024-12-18

楽ちんお掃除レッスン

年末が近づき、いよいよ大掃除シーズン。「やらなきゃ」という気持ちはあるけれど、大変さに諦めてしまったり、見えるところだけをとりあえず掃除して、あとは来年の自分に責任を投げてしまうことも。この特集では、ナチュラルクリーニング講師の本橋ひろえさんに、家掃除に必要な洗剤のご紹介や、コツコツ掃除継続の秘訣など、知れると心強くて、嬉しい知識やアイデアを教えていただきました。

最新更新日: 2024-12-13

スタッフの偏愛ストーリー

インテリアの中に、ぽんと置くだけでその一角がお気に入りの景色になる「かご」。どんな風に使うかを考える時間も、オブジェのようにただ飾って眺める時間も、どちらも愛しいものです。そんなかご好きさんに届いてほしい、天然のラタンを編み込んだ当店オリジナルデザインのかごが、3種類できました。この特集では、かご好きスタッフである店長佐藤とスタッフ青木の2人が、オリジナルデザインのかごの魅力とともに、自宅で使ってみた様子をお届けします。

最新更新日: 2024-12-11

非日常に触れたくて

日々やるべきことに追われていると、いつの間にかやりたかったことを忘れてしまう。動画コンテンツ『1時間あったら、なにをする?』は、1時間ひとりで「本当にやりたいこと」をしてもらい、その体験のなかで心の中で起きたことや感じたことをお聞きする番組です。「Chigaya Bakeshop」オーナーの仲山ちがや(なかやま ちがや)さんが過ごした、 “非現実世界を味わう1時間” をのぞいてみました。

最新更新日: 2024-12-10

あのひとの子育て

子育てに正解はないといいます。でも新米のお父さんお母さんにとって、不安はまさにそこ。自分を形作ってきたものを子どもにどう伝えるのか。「好き」や「得意」をどうやって日々に生かせばいいのか。そこで、さまざまなお仕事をされているお父さんお母さんに聞いてみることにしました。誰かのようにではなく、自分らしい子育てを楽しんでいる“あのひと”に。

最新更新日: 2024-12-10

よしいちひろさんの着こなし日記

昨年大好評だったよしいちひろさんコラボのキルティングベストに続き、今年もよしいさんとのコラボアイテム第2弾を作りました。 細部までこだわりが詰まった今回のベスト。ボタンの付けはずしや襟の抜き具合、裾の重ね方によって印象がガラリと変わります。 今回は『よしいちひろさんの着こなし日記』をテーマに、様々なアイテムと合わせたよしいさんなりのコーデや着こなしのポイントを動画でご紹介します。

最新更新日: 2024-12-07

冬コーデの便利帖

定番の無地ニットをおしゃれに着るには? ストールの巻き方って? 特集『冬のおしゃれ帖』では、スタイリストの植村 美智子(うえむら みちこ)さんに、そんな私たちの悩みを相談。手持ちのニットをはじめとした冬アイテムをもっと活躍させたくなる、着こなしのコツを教わります。

最新更新日: 2024-12-05

きょうはお手入れ日和

一人暮らし時代から連れ添ってきた鍋や、旅先でひとめぼれした器、ずっと憧れていた北欧の木工品。それぞれに思い出が詰まった暮らしの道具たちは、今ではすっかり生活に馴染んで、そこにあります。普段目を向けることは少ないけれど、これからもずっと大切に使いたいから。今度の休みは、そんな愛おしい道具をお手入れしませんか? この特集では、当店で親しまれているアイテムの中でも特にお手入れが気になるものについて、そのケア方法をご紹介します。

最新更新日: 2024-12-02

冬のやさしい「発酵鍋」

冬に知りたいのは、体にやさしく、毎週食べても飽きないような日常に寄り添った鍋。寒さでこわばった体もあたためてくれる、発酵食品で作る鍋のレシピを料理研究家の榎本美沙さんに教わりました。

最新更新日: 2024-12-02

連載エッセー|山本ふみこ『たゆたゆ - くまがや日記』

随筆家・山本ふみこさんがお手紙を届けるように書いてくださるエッセーの連載。「もっと大きな感じで、たゆたゆとできたら……」、そんな言葉から始まりました。移住した熊谷での暮らしのこと、日々のこと。月に2回更新します。

最新更新日: 2024-11-30

限定コスメセット座談会

クリスマスムードの高まりとともに気になるのがプレゼント。当店でも、とっておきのオリジナルコスメを数量限定のお得なセットでご用意しました。この特集では、オリジナルコスメのヘビーユーザーである5名のスタッフに集まってもらい、限定セットについておしゃべりした様子をお届けしています。

最新更新日: 2024-11-28

あの人が着てみたら(長塚のり子さん)

「冬コーデに迷わない」をコンセプトに、どんな色や形のボトムスとも合わせやすい、あったかウールのミドル丈ニットが発売となりました。この特別コンテンツでは、私たちの憧れの女性のひとり、長塚ながつかのり子さんを訪ねました。ミドル丈ニットを実際にご着用いただき、長塚さんならどんなふうに着たいか、私服と合わせたコーディネートを見せていただきます。

最新更新日: 2024-11-28

ワタナベマキさんの家事年表 [SPONSORED]

家事をやり始めたのはいつからだったか覚えていますか? 料理家のワタナベマキさんは夫と高校生の息子と三人暮らし。料理が好きなこともあり、家事はそこまで苦手ではないというワタナベさんにも、これまでの暮らしの変化とともに訪れた家事との向き合い方の変化がありました。『ワタナベマキさんの家事年表』について、日々の家事の様子とこれまでの歩みのお話を動画で伺いました。

最新更新日: 2024-11-27

手をかける住まい

住まいは人そのものだと、取材でお宅を訪ねるたび思います。その人が何を好きで、何に心動かされてきたのか。大切な軸はどこにあるのか。住まいの中には、その要素が詰まっているよう。 個性的な造作の家具に、長い歴史を感じる暮らしの道具、時間をかけたDIY。今回は編集者・長野宏美さんのお宅を訪ね、工夫の凝らされた空間から伝わる住まいのこと、大切にする思いを伺いました。

最新更新日: 2024-11-26

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像