【メープルナッツグラノーラ再販】おいしさのヒミツは「素材」へのこだわり。じっくり丁寧に作られた、菜種油のこと。
こんにちは、OYATSUYA SUNの梅澤です。
先週から新登場し、大変ご好評いただいたメープルナッツグラノーラが再販となりました。
ミルクをかけて朝ごはんに、フルーツを添えてデザートに、コーヒーのお供などにいかがでしょうか?
こちらのグラノーラは◎お一人様2点まで◎ご購入いただくことが可能です。この点ご理解いただければ幸いです。
ご自分用はもちろん、ご友人へのお土産や、大切な方へのプチギフト等にぜひご利用ください。
グラノーラに欠かせない ”菜種油” の秘密!
北欧、暮らしの道具店でグラノーラを販売し始めてもうすぐ一年ほどになりますが、とても嬉しいことにお客様から感想やご質問のメールをいただくことがあります。
そんな中でも先日「原材料へのこだわりについて教えてください!」というメールをいただいたので、今週はOYATSUYA SUNのグラノーラに欠かせない「菜種油」の秘密をご紹介します。
今回のメープルナッツグラノーラだけでなく全てのグラノーラに、会津で明治時代から菜種油を製造している平出油屋さんの菜種油を使っています。
こちらの菜種油は、石臼だけでじっくりと時間をかけて絞り、手漉の和紙で漉すという日本の伝統的な手法で作られています。
余計な素材が入っていないので、さらりとした旨味とくどくない軽さがあり、グラノーラのカリッとした軽い食感と素材の味を引き立ててくれています。
北海道産の粒の大きく揃った菜種を、薪釜で焙煎して、皮を砕き、蒸気をあてて蒸した後、石臼の重みでじっくり抽出し、最後に和紙でろ過をして作られているそうです。
僕たちも当初、グラノーラを作るにあたっていろいろな菜種油を試してみましたが、その中でも抜群の香りと油の色の濃さで、瓶から出した瞬間に、おおっ!と驚いたほどでした。
そんなとてもおいしい菜種油を使った「メープルナッツグラノーラ」、ぜひ試してみてくださいね。
グラノーラの魅力については、商品ページでもたっぷりご紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
▼グラノーラの商品ページはこちら。
感想を送る
本日の編集部recommends!
夏のファッションアイテム入荷中
暑い夏も快適に過ごせる、シアーニットや軽やかワンピースなど、 今おすすめのアイテムが揃っています。
夏の食卓を彩るキッチン雑貨
そうめんにもぴったりな飯台や、夏バテ防止におすすめの浅漬け鉢など、今おすすめのキッチンアイテムが揃っています。
UV対策アイテム
ささっとケアが叶う「UVミストスプレー」や、遮光率100%の「晴雨兼用傘」など、夏の紫外線対策におすすめのアイテムが揃っています。
【動画】夜な夜なキッチン
8.3畳のワンルームで。無理をしない、自分にやさしい夜の過ごし方(遠藤美南さん)