東急田園都市線「Spotify Podcast Train」に「チャポンと行こう!」が登場、4/13(金)まで特別列車が運行します
【新商品】「煮る・揚げる・炒める・炊く」全てを叶えるマルチ鍋の登場です!


こんにちは! バイヤーの森下です。
本日は、実際にわたしが使って感動した「煮る・揚げる・炒める・炊く」を叶えてくれるマルチポット鍋をご紹介いたします!
憧れで買ったDANSKやSTAUBの鍋もお気に入りで、日々の大切なキッチンツールなことに変わりはないのですが、これを迎え入れてからはとにかく平日の料理がグンと楽になったんです。
ガスコンロでもIHでも使えて、収納場所にも困らないコンパクトさ。
この万能感を早く伝えたい!と、お披露目する今日までずっとウズウズしていました〜!
どんなシーンにも対応できる、コロンとした鍋


一見普通の鍋なのですが、その機能は抜群!
なんと茹でる・沸かす・炒める・煮る・揚げる・炊くなどどんなシーンでも対応してくれる優れものなんです。
お味噌汁にはじまり、煮物や野菜炒め、なんと唐揚げなど揚げ物までも!
フッ素加工がされているので、食材を炒めていても引っ付いたり、焦げ付いたりすることもないのでササッと作れますよ。
小ぶりな見た目ではあるのですが深型なので、容量は2.2Lとたっぷりなのでシチューや豚汁など意外とたっぷり作れるんです。
わたしのおすすめは、1人分のインスタントラーメンを作る時。
炒めた具材に水をいれて、麺をいれてもあふれないですし、何より麺がちゃんと綺麗に入ってくれるのが嬉しいです。
レトルトを温めるときも、立てて置けることに感動しました〜
各ご家庭に合った使い方に順応できる鍋なので、かなり優秀です!
ピッチャーのような取っ手だから、コンパクトに収納できる!

またこの鍋のいいところは、取っ手が縦型についていること。
一般的な取っ手収納棚にうまく片付けられない原因だったりもしたので、これはとても嬉しいポイントでした。
鍋を購入するときはいつも収納できるかを考えていましたが、コンパクトなので気軽に迎え入れることができました!
毎日使っていて感じる、「小さい蓋」のありがたみ
個人的に気に入っているのは、蓋が小さいこと。
鍋を洗うのはただでさえ大変なのに、蓋がいつも水切りかごを大きく占領してしまうのが悩みでした。
でもこれは小さいので、コップ感覚で洗って置いておけるのがとっても助かっています!
またガラスなので、蓋をした状態でも中でグツグツしているのが見えるのでいちいち開け閉めしなくてもいいところも◎
この鍋について語り始めたら止まらないのですが(笑)、商品ページにたくさん情報を盛り込んだのでぜひチェックしてみてください♪
* * * * *
毎日使うたびに「ありがとう!」と拝みたくなるマルチポット。
普段のキッチン道具に買い足すのでも、はじめての一人暮らしのタイミングにもぴったりです!
みなさんにとっても、毎日の料理の支えになるアイテムになってくれたら嬉しいです。
感想を送る
本日の編集部recommends!
いつもの献立にひとさじ
定番メニューの味変や、お手軽ランチにも。「きょうは主役のだし粉」をスタッフ3名が使ってみました【SPONSORED】
お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん