【開発秘話】お客さまのお声から生まれました!きれいな姿勢も心地よさも諦めない。オリジナルのカップ付きインナーができるまで
【着用レビュー】sosottoのプリーツスカートを、身長の異なるスタッフ4名が着てみました!


新色が入荷するたび、大人気のsosotto(ソソット)のプリーツスカート。
消しプリーツが生む控えめなフレア感とアンティークサテンのマットなとろみ感が魅力の、大人に似合うスカートです。
サイズはワンサイズ、カラーは6色展開。
身長の違うスタッフ4名が着てみました。着用感や色選びの参考に、ぜひご覧ください。

デザイナー 野村(154cm)
着用カラー:ブラック


野村:
「私の身長だとウエストではいて、少し足首が見えるぐらいの長さです。
マキシ丈よりも少し短めだから、私ぐらいの身長でも足元に抜けが作れて、とても好きな丈感でした」






野村:
「普段からモノトーンで揃えることが多いので、このスカートもブラックを選びたいです。
マットな黒だから、カジュアルめにもきれいめにも着られて、使いやすさはダントツだと思います」


野村:
「スカートを選ぶときはシルエットが一番気になります。
スカート合わせのときはトップスにボリュームを持ってくることが多いので、スカートも広がるデザインだとバランスがとりづらいんですよね。
このsosottoのスカートはストンと落ち感のあるシルエットで、すっきりと着られそうだなと思いました。
甘めの服も好きなので、それと合わせても甘くなりすぎることがなさそうです」




野村:
「ベーシックなデザインでフレアも控えめだから、ワンピースのインナーとしてもよさそう。
裾から見える部分にはプリーツが入ってないから、こういうギャザーの入ったチュニックのようなワンピと合わせてもしつこくならないですね。
あと自宅で洗濯できて、アイロン不要なのも嬉しいです!普段コットンとかリネン素材の服が多くて、アイロンがけが億劫なときもあるので」
編集スタッフ 一瀬(155cm)
着用カラー:オフホワイト


一瀬:
「私はウエストぴったりではいて、足首ちょっと上くらいの丈。
靴下とスカートの間が見えるか?見えないか?ぐらいのバランスで、靴下のおしゃれも楽しめるし、でもソワソワしない丈感でした」


一瀬:
「オフホワイトの名の通り、パキッとした白ではなく、少し柔らかめの印象なので他のお洋服と馴染みがよかったです。
軽やかな生地なので、夏にも着られそうだし、ほんのり温かみのある色味のおかげで、秋〜冬の装いとも相性がよさそう」


一瀬:
「今回は繊細なプリーツに花柄のブラウスやローファーなどのクラシカルなアイテムと合わせてみたくて、コーディネートしてみました。
プリーツの存在感が程よくあるから、もっとカジュアルな、無地のシャツやスニーカーと合わせても寂しくならずにまとまりそうで、普段にも着回ししやすいと思いました!」


一瀬:
「とろみがあって自然と下に落ちる感じ。広がりすぎず、きれいなシルエットを作ってくれました。
ホワイトのボトムスは透け感が心配になることがありますが、このスカートは裏地がカバーしてくれて、心配なく着られるのが嬉しかったです。
さらっとした裏地は素肌に触れてもとっても快適だったのも印象的です」


編集スタッフ 齋藤(161cm)
着用カラー:ブラウン、マスタード


齋藤:
「丈はウエストぴったりではいて、足首がしっかり見えるくらいの長さでした。
ふくらはぎがちゃんと覆われていて安心感があります。
ブラウンは大人っぽく、今日のようにトップスが淡い色合いでもメリハリをくれるなと思いました。
赤みを帯びていて明るさもあるので、まだ寒く陽も短い冬には気分をあげてくれそう」


齋藤:
「ロングコートからのぞかせても可愛いなあと思います。
今回のようにベストやシャツを合わせてきれいめに、もう少しざっくりとしたローゲージのニットと合わせて休日に、とシーンを選ばず着られそうなカラーですね」


齋藤:
「マスタードは、コーデがパッと華やかになりますね。こっくりとしたレトロっぽさもあって、ちょうど春のはじまりから着たくなる色だな〜と思いました!




齋藤:
「裏地がサラサラでとっても気持ちいいから、素足でも快適。春夏は白のトップスで爽やかに着たいです」


齋藤:
「年齢を重ねるにつれてコーデに甘さ加減をどのぐらい取り入れるべきか、悩むことも増えたんです。
このスカートは膝くらいまではプリーツで広がりが抑えられていて、膝下にかけてふわっとフレアになっているのが大人に似合う感じの甘さで素敵ですね」

商品プランナー 緑川(167cm)
着用カラー:グリーン、ネイビー


緑川:
「167cmの私の場合、ウエストぴったりではくとふくらはぎが見えるか見えないかぐらいの丈感で、少し短く感じたので、ウエストから少し落とした位置ではきたいなと思います。
ウエストがゴム仕様なので高身長さんでもバランスがとりやすいのがいいですね。
ウエストではいても短すぎることはないので、トップスやシューズとのバランスで調整したいです」


緑川:
「こっくりとした深いグリーンは、プリーツの華やかさを少し落ち着かせてくれるように感じました。
上品さがあるし、濃色なのでブラックのように着られますね」


緑川:
「今回は、同じグリーン系のセージ色のサマーニットと合わせてみました。モノトーンや、アイボリー、ブラウン系とも相性がよさそう。
冬にはアイボリーのバスケット編みニットと合わせて程よくカジュアルにコーデしてみたいと思いました」


緑川:
「ネイビーは黒に近い深い色味で、1年を通して何にでも合わせやすそうですね。
とろみのある素材でわずかな光沢があるから、今日みたいなシャツに合わせてきれいめな格好にも取り入れやすいと感じました。
広がりすぎないシルエットが上品だから、きちんとした場にも着ていけそうです」


緑川:
「私の身長だと、サンダルやスニーカーなどフラットシューズのときは腰に落として、ショートブーツなどのときはウエストに近くしてはくなど、バランスを見て調整できるのも、このスカートのいいところです」


▼商品ページはこちら
(この記事は2024年8月に制作し、以降公開しております。改めてこのタイミングで多くの方にお読みいただければ嬉しいです。)
感想を送る
本日の編集部recommends!
いつもの献立にひとさじ
定番メニューの味変や、お手軽ランチにも。「きょうは主役のだし粉」をスタッフ3名が使ってみました【SPONSORED】
お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん