【あの人が着てみたら】白いシャツワンピースを自分らしく。LOISIRデザイナー 前田敬子さんが私服とコーディネート

編集スタッフ 津田

本日より「憧れを、凛と」白いシャツワンピースが発売となりました。

この企画は、開発を担当したプランナー緑川の「今の気分で白いシャツワンピースを自分らしく着こなしたい」との思いからスタートしました。

服作りをご一緒してくださったのは、スタッフにも愛用者の多いファッションブランド、LOISIR(ロワズィール)のデザイナー・前田敬子(まえだけいこ)さん。

念願だったコラボレーションが叶い、私たちにとっても、ひとさじの非日常感があり、けれど肩肘を張らず、着回すのが楽しみな服に仕上がりました。

この記事では、前田さんのこれまでのご経歴や、今回のデザインのこだわりを伺いながら、私服と合わせた着回しコーデもご紹介していただきます。

商品ページはこちら

 

デザイナー歴30年、シャツワンピースが好きな前田敬子さん

LOISIRの服は、上質な素材で、ロマンチックさがありつつ、大人の落ち着きをまとったもの。デザイナー歴30年という前田さんに、まずはデザイナーになった経緯を聞いてみました。

前田さん:
「振り返ると、小さな頃からファッションが好きでしたね。母もおしゃれが好きで、一緒に仕立て屋さんへ行ったり、学生時代は、母のお下がりのジャケットを着回したりして、遊んでました。

新卒でアパレルの会社に就職したのですが、配属先は営業企画で、もう毎日数字ばっかり。苦手だし、眠くてしょうがないし、これは向いてないなぁと(笑)

それで、ファッション専門学校の夜間コースに通うことに。3年間のパリ留学の後、転職して、BIGIでデザイナー職に就きました」

▲前田さんの愛猫・えいた。撮影にたくさん協力してくれて、取材スタッフみんながメロメロになりました。

入社した後、前田さんが立ち上げたのがADIEU TRISTESSE(アデュートリステス)。その数年後に、congés payés ADIEU TRISTESSE(コンジェペイエ・アデュートリステス)をスタートさせ、また2007年にカジュアルラインとして立ち上げたのがLOISIR*でした。

これまで、どんな服をデザインされてきたのでしょう?

前田さん:
「ずっと自分の好きな服を作ってきました。もともとワンピースが大好きなんです。昔の映画に出てくる、Aラインの襟付きのシャツワンピースのようなものを、大人が着るならどんなふうにするといいだろう、と。

日常で着やすい服がいいので、オフボディーシルエットに仕上げることが多いです。服と体に、間(ま)がある、ぴったりしていないラインで、天然素材と、いつか見た絵画のような色味も、ブランドの特徴です」

*2020年にブランド化されました

 

「気さくな表情」のワンピースを

続いて、今回のコラボについても教えてください。当店から「白いシャツワンピースを一緒に作りませんか?」とお声をかけたときは、どんなふうに感じたのでしょうか。

前田さん:
「以前から『チャポンと行こう!』のリスナーだったので、うれしいなと思いました。白いシャツワンピースは好きですし、自分が関わるイメージもしやすかったです」

今回のワンピースの、特に気に入っているポイントを尋ねると「素材とシルエット」と前田さん。「自分がデザインで大事にしていることと、北欧、暮らしの道具店とのコラボだからできること、その両方をバランスよく詰め込んだ」と満足そうです。

前田さん:
「LOISIRは、リネンを使うことが多いんです。

今回、それだとシワが気になるかもということで、合成繊維も検討したのですが、最終的にすっきりしたコットン生地を使うのはどうだろうと。さらに、緑川さんから『近江晒し』を使えるとお聞きして、すごくうれしかったんです。

上質で、やわらかな風合いで、近江晒しならではのわずかなシワも入っていて、ナチュラルな感じ。やわらかいけどハリもあって、襟や袖も扱いやすい。おかげで、気さくな表情のシャツワンピースになりました」

 


前田敬子さんの着回しコーディネート

– 身長 158cm、Mサイズ着用 –


ここからは、本日発売のワンピースを、前田さんの私服と合わせてコーディネートしていただきます。定番アイテムだけどマンネリにならない、着こなしのコツも教えていただきました。

 

ジャケット+デニムで、大人っぽくハンサムに

▲ジャケット・バッグ・靴はLOISIRのもの。

前田さん:
「まずは、ダブルブレストのジャケット+デニムと合わせました。

ちょっとハンサムな着こなしで、お友達とレストランへ行くときや、美術館やコンサートに行くなど、お出かけのシーンをイメージしています。

上はピリッと締まって、下はほんのり揺れるドレープ感。かごバッグやストラップシューズなど、あえて可愛らしい小物を合わせて、全体のバランスをとってみました」

▲ボタンを外した時にそわそわしないよう、あえて第一と第二のボタンの間隔を狭くした

前田さん:
「今回はジャケットに合わせて、ハンサムな気分で着こなしたいなと、ボタンは上まで留めました。

襟は、立てても下ろしてもいいように、調整を重ねたポイントです。スタンダードカラーで、大人の首周りがきれいに見えるよう、襟の大きさ、ライン、角度にもこだわっています」

前田さん:
「裾のカーブは、あえてボトムスが見える角度にデザインしました。まっすぐにするよりも、足元に抜けが生まれて、軽やかな印象で、足捌きもよくなりました」

 

春色コート+ニット
やわらかなカラートーンを楽しむコーデ

▲アウター・ニット・靴はLOISIRのもの。

前田さん:
「次は、春らしいピンクの一枚仕立てのスプリングコートと合わせてみました。

白いシャツワンピース+ピンクだけだと、ちょっと爽やかすぎるかなと思い、薄手のチャコールグレーのニットと、同色のソックスを合わせて、全体を引き締めました。

足元は、レースアップのドレスシューズで、大人っぽく。春物にレザーの靴を合わせるのって好きなんです」

前田さん:
「私は、下にベージュのペチコートを穿きました。ワンピース自体はやわらかい生地ですけれど、透けている感じはなく、安心して着ていただけると思います」

前田さん:
「白+ピンク+黒の合わせも好きなのですが、ややモードになるため、今回は、チャコールグレーを合わせて、大人のナチュラルなコーデにしました。

白いシャツワンピースを一枚で着るのはむずかしい、かしこまった感じになりすぎるという方にも、レイヤードスタイルはおすすめです。

ボタンを外すと、首元に抜けができるので、レイヤードするときにはお好みで調整していただけたらと思います」

 

カジュアルな気分のときは
スニーカー+ボーダーと合わせて

▲カットソー・ボトムス・ベルトはLOISIRのもの。

前田さん:
「最後は、初夏の休日のイメージです。ボーダー+春カラーのボトムスに合わせて、ワンピースはボタンを開けて、羽織りにしてみました。

白いシャツワンピースは凛としているけど、足元をスニーカーにして、ぐっとカジュアルなコーデにするのも、すごく可愛いなと思います。

ボーダーは首元が詰まっているものを選んで、さりげないパールのネックレスと、細いベルトを合わせました。カジュアルなコーデは、子供っぽくならないように、組み合わせに気をつけています」

前田さん:
「袖口のカフスはひと折りしても可愛いように、あえて長めの丈に。タックがたっぷり入っているのもポイントです」

前田さん:
「ボーダーなどの柄物を合わせると、透け感が気になるところだと思うのですが、私はそんなに気になりませんでした。

一枚でさらりと着ても単調にならず、色々なアイテムと合わせてもいい。日常で着やすいワンピースになったと思います。ぜひたくさん着回していただきたいです」

 

白いワンピースを着ている人を見かけると、いつもハッとするんです

取材中、前田さんに白いシャツワンピースの魅力をと尋ねてみると、こんなふうにお話ししてくださいました。

前田さん:
「凛として軽やかなところが好きです。

あとは、一枚で完結するところ。小物で表情を変えられるところ。かしこまったシーンじゃない時にも着たい、日常の服。そういう気持ちで、このワンピースを作りました。

秋冬はタートルネックを合わせたり、一枚でゴツめのブーツを合わせても可愛いですし、春夏はばさっと羽織にしたり、ハンサムなレザーシューズを合わせても可愛いです。年中、着ちゃいますね。

……でも昔から、白いワンピースを着ている人を見かけると、ハッとするんです。なんででしょう。つい目で追いかけてしまう。理由もなく、とにかく好きってことなのかもしれません(笑)」

実は、この取材をするまで、私自身は、白いシャツワンピースにちょっとした苦手意識がありました。気取った感じになってしまいそうだし、汚れやシワも気になるなあ、と……。

けれど、前田さんのお話を聞いていたら、細かなところまで着やすい工夫が詰め込まれていて、苦手意識はどこへやら、自分ならどんなふうに着る?と、ワクワクする気持ちが湧いてきました。

おしゃれの楽しさにふれた一日でした。

気になった方は、ぜひ商品ページもご覧ください。スタッフの身長別レビューもご用意していますので、ご参考にどうぞ。

商品ページはこちら

身長別レビューはこちら

 

 

【撮影】芹澤信次

 

前田 敬子

ファッションデザイナー。2002年に『ADIEU TRISTESSE(アデュー・トリステス)』をスタート。現在は『LOISIR(ロワズィール)』のデザイナーとして、リネン素材をベースに大人のスタンダードスタイルを提案している。映画、本、アート、音楽、猫、コーヒーが好き。著書『まこという名の不思議顔の猫』(マーブルトロン)。猫のえいた、にんにんと暮らす。

Instagram: @ytrpics

 


感想を送る

本日の編集部recommends!

もの選びで日々をラクに
本多さおりさんが水筒をアップデート。毎日洗うのがストレスだったけど…?[SPONSORED]

【対象商品限定】送料無料キャンペーン開催中!
新作のフォーマルウェアや、人気の白スカートも!この機会にぜひお買いものを楽しんでくださいね。

春のファッションアイテムが入荷中です!
新作のバンドカラーシャツやイージーチノパンツなど、これからの季節にぴったりのアイテムが揃っています。

【動画】あそびに行きたい家
雑然としているから、心地よく居られる?自分らしさを詰め込んだワンルーム

ファッションカテゴリの最新一覧

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像