特集

フィットする暮らしのつくり方 –塩山奈央さん編

自分らしく心地いい暮らしを作っておられる方たちを訪ねる特集vol.17に登場するのは、料理や縫い物を通じて心地良い暮らしを提案する「暮らし家」という肩書きで活躍されている塩山奈央さんです。大の引越し好きで、部屋に合わせてイチからカスタムするという家具や、小学1年生の娘の子育ての話を伺いました。

最新更新日: 2019-09-03

モヤモヤ知らずのアクセサリー収納

アクセサリーをおしゃれに収納して、見た目も使い勝手もよくしたい。イヤリングやピアス、ネックレスは、散らばりや絡まり、持ち運びが不安などの悩みに合わせた収納術を、指輪は収納だけでなく保管方法やお手入れについてもご紹介します。今回は、整理収納のプロ・田中由美子さんに聞きました。

最新更新日: 2019-08-30

残暑のご褒美

昼間の暑さはまだ続いているけれど、夜には時折「あれ……これは秋の風?」と感じられることも。 身体も心も頑張ってきた夏の私へ、来たる秋を楽しみにしつつ「残暑のご褒美」をあげるのはいかがでしょうか。この特集では、いつもの時間を、ちょっと贅沢にするおすすめアイテムを前後編でお届けします。

最新更新日: 2019-08-30

BRAND NOTE 「FREENANCE(フリーナンス)」編 [SPONSORED]

最近では営業や広報など、「会社員」という形が当たり前だった職種にもフリーランスという働き方が広まりつつあります。保育や介護、ハウスキーパーなどでも個人間での契約が増え始めてきました。今回は、フリーランスを応援するサービス「FREENANCE(フリーナンス)」とのお取り組みを通して、今の自分にあった働き方にについて考えてみることにしました。

最新更新日: 2019-08-29

小さな一軒家のインテリア

暮らしの豊かさは、住まいの広さに左右されない。コンパクトなスペースでも、心地よさは実現できる。そうは思っていても自分の暮らしには、なかなかうまく取り入れられずにいます。そんな折、雑貨店「縷縷 LuLu」店主の、ジェゲデ真琴さんの家を知りました。たしかにコンパクトですが、お気に入りの道具だけが並ぶ、すがすがしい空間。ジェゲデさんの家づくりやインテリアの視点には、わたしたちの毎日に取り入れられるヒントがあるかもしれない!と、早速、お邪魔しました。

最新更新日: 2019-08-28

30秒チャレンジ

30秒という限られた時間の中で、スタッフのお気に入りや、かばんの中身、お弁当事情などをおしゃべり形式で紹介していく動画連載です。時間制限のなかでどこまで話せるか……スタッフの奮闘ぶりとともにご覧ください。

最新更新日: 2019-08-28

BRAND NOTE グリーンブーケ編 [SPONSORED]

店長佐藤を始め、当店のスタッフは花や観葉植物が大好き。今回BRANDNOTEで取り組むことになったサービスは、そんな私たちが「ぜひ試してみたい!」と思うものでした。その名は「グリーンブーケ」。ウェブを中心に販売する花屋「フラワーキッチン」が、グリーンを郵便で届けてくれるサービスです。今回は私たち同様草花が好きな方に、このサービスを試してもらいました。

最新更新日: 2019-08-26

今日は餃子にしませんか?

子どもも大人もみんなが大好きな「餃子」。売っているものを買うのも楽しいけれど、やっぱり一番落ち着くのはわが家の手作り、いつもの味ではないでしょうか。本特集では、アート&フードユニット「holiday」として活動する堀出夫妻に、家族でたのしむ餃子を教わりました。

最新更新日: 2019-08-23

BRAND NOTE バファリンライト編 [SPONSORED]

いつも自分らしくいるために、痛みのケアや付き合い方を考えていくことを目的に始まった、ライオン株式会社の鎮痛薬「バファリン」とのお取り組み。今回はバファリンシリーズに新しく加わった「バファリンライト」について伺いながら、自分にフィットする鎮痛薬との付き合い方を改めて考えていきます。

最新更新日: 2019-08-21

ありのままでいたくても

久しぶりに行った銭湯で、大丈夫なふり、強いふり、傷ついてないふり…と色々な「ふり」をしている自分に気づいたわたし奥村。 いつだって自然体でいたいと思いつつ、生きていく上で時に自分を偽ってしまうことはあるもの。そんな自分を否定するでもなく、変えるでもなく、向き合っていくにはどうしたらいいんだろう? 詩人の文月悠光さんと、銭湯で肩の力をぬいて、「自分との向き合い方」についてお話しました。

最新更新日: 2019-08-09

おばあちゃんと私 vol.2

「誰かの好きではなく、自分のものさしで好きと思える暮らしができたらそれでいい」ただそんなことを思う私のものさしも、きっと誰かのものさしからできていると思うのです。どんな偉人だって、きっとみんな誰かの影響を受けて、少しずつ自分のものさしをアップデートさせていったはず。「おばあちゃんとわたし」では、ジュエリーショップを営む櫻さんと、お孫さんでモデルの花梨さんにお話を伺いました。

最新更新日: 2019-08-06

アドリブするには

臨機応変が苦手なわたし奥村。固めた準備や計画から抜け出せず、本番も想定内で終わらせてしまうことが多い。 本当はもっと柔軟に振る舞いたいけど、アドリブ力に自信がない。アドリブ上手な人は、どんなスタンスで本番と向き合っているんだろう。ラジオパーソナリティやアナウンサーとして活躍する住吉美紀さんに、その秘訣を尋ねました。

最新更新日: 2019-08-02

とっておきの休日を過ごすなら

夏休み。どこか遠くへ旅をしたいけれど、まだ子供も小さく、夫婦でまとまった休みもとれず、結局ノープランなまま。でも、クヨクヨしたまま終わりにしたくない。家だからこそできる、最高の休日の過ごし方でとことん楽しめたなら。もしも休日をひとりで気ままに過ごすせるなら、どんなことしたいだろう。そんな妄想を膨らませて考えてみました。

最新更新日: 2019-07-31

BRAND NOTE RF1「作るを楽しむSALAD」編 [SPONSORED]

平日のご飯づくりが億劫なとき。「しっかり野菜も摂りたい」となると、これがなかなかむずかしい。そんな時に出合ったのが、RF1(アール・エフ・ワン)のサラダキット「作るを楽しむSALAD」。盛り付け約3分で、家で本格サラダが食べられるというお手軽さに加え、翌日になってもシャキシャキと新鮮な野菜のおいしさが続きます。今回、実際に2名のスタッフが日々の夕飯に取り入れてみました。

最新更新日: 2019-07-29

エールのかたち

「頑張って!応援してる! 」そんな言葉に励まされ、これまでいくつか修羅場をくぐり抜けてきました。でも今、応援する側になってわかるのが、「相手をサポートするのって、難しい」ということ。応援したいと湧き出る気持ちは、心から純粋なものなのに、相手のためをと思った言動が空振りに終わることもしばしばです……。そこで、「応援スキルをアップしたい!」と、講談社・漫画編集長の助宗佑美さんにお話を聞きにいきました。

最新更新日: 2019-07-26

ケの日のこと

せわしない中だからこそ感じられるささやかなシアワセだってある、と思えば人生も家族も毎日も、きっとハレとケの両方あってこそ。へこたれては持ち直し、またへこたれては持ち直す。「ケの日だって悪くない」。そんな何気ない日常の一瞬を、中村暁野さんが綴ります。

最新更新日: 2019-07-26

BRAND NOTE 三井のリハウス グリーンリハウス編 [SPONSORED]

暮らしは、日々少しずつ変わっていくもの。今回「三井のリハウス」が改めて提唱する「リハウス」とは、引っ越しや住み替えをしなくても、暮らしは変えられるという前向きな意味の込められた言葉。中でも今回は、グリーンとともに心地いい暮らしを送る3名の自宅を訪ね、心地よい暮らしを作る「グリーンリハウス」の秘けつを伺います。

最新更新日: 2019-07-25

すきま収納を味方に

暮らしの中で感じる「なんだか使いにくいなあ」という小さなストレス。それはもしかしたら「収納」の問題かもしれません。実は、家の中を見回してみると、活用しきれていない「すきま(デッドスペース)」がたくさん。これらを賢く活用できれば、収納上手に、手持ちのアイテムの使いやすさも格段に上がるはず! そこで、お米農家やまざきの山崎宏さん・瑞弥さんのご自宅を訪ねました。キッチン、洗面所をはじめ、家の中で見逃しがちなあらゆるすきまの活用を見せていただきました。

最新更新日: 2019-07-25

マイペースな家づくり

暮らしの中心になる「家」には理想があるから、模様替えをしても、新しい家具を取り入れても、どんどん変えたいことが出てきてしまう。そうして少し苦しくなったときに訪れた、スタッフ竹内の家で感じたことは、彼女はかなりマイペースに「家づくり」を楽しんでいるということでした。とはいえ「家づくり」は決めることの連続。焦ったり、迷ったり、失敗したりしないのだろうかと気になります。いったい竹内はどのように自分らしい「家づくり」をしているのか、話を聞いてみることにしました。

最新更新日: 2019-07-19

ひとり旅の愉しみ

女性のひとり旅、初めてでも楽しめるコツをご紹介。国内・海外のおすすめエリアや女子が一人でまわっても充実できるポイントが満載です。またトラベルグッズでおしゃれ・便利なものの選び方を、一人旅についての著書もある田村美葉さんに聞きました。トラベルコスメや仕分けポーチ、サブバッグについてもお届けします。

最新更新日: 2019-07-19

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像