特集

おしゃれな人(「call」スタッフ・小畑滋子さん)

mina perhonenの店舗「call」でショップスタッフを務める、82歳の小畑滋子さん。いくつになってもおしゃれを楽しみ、パワフルに生きる姿が魅力的な彼女に、おしゃれの秘けつを伺いました。

最新更新日: 2019-11-20

メイク迷子のための往復書簡 vol.1_スタッフ竹内編

自分らしいメイクがしたいのに、正解がわからない……。前にメイクの特集で、店長佐藤がそんな悩みをこぼしました。それに対して「メイクは “こんな人になりたい” に近づくための手段にすぎない」と教えてくれた、ビューティライターのAYANAさん。 “答えは自分の中にある” 。どこかに正解があると探し回っていた私たちに、光が射した瞬間でした。ヒントは見つけたけれど、どう行動したらいいのか。メイク迷子を卒業するための手段をAYANAさんに教わる連載vol.1は、バイヤーの竹内編。竹内の「こんな人になりたい」とは? そこに近づくための手段を、4話にわたりお届けします。

最新更新日: 2019-11-20

せいろのある食卓

スタッフの中でも所有率が上がっているせいろ。ですが「実はうまく使いこなせていない」という声もチラホラ。調理を簡単にする、料理をおいしくする、食事の支度全体をラクにするためには、どのように使えば効果的なのでしょうか。料理家・野口真紀さんのアトリエにお邪魔して教わりました。

最新更新日: 2019-11-15

愛すべきマンネリ 志村和晃さん

マンネリは、できることなら避けたい、遠ざけたい、そんな存在かもしれません。でも、変化の多い時代を生きながらも、変わらず自分に添い続けているものだけが、「マンネリ」となる。そこにはきっと、ポジティブな理由があるはずです。今回は、千葉・館山で暮らしのうつわをつくる、志村和晃さんにお話をうかがいました。

最新更新日: 2019-11-15

はじめてのインテリア

古道具やアンティークのあるカフェが大好きなsaraさん。自分の好きなインテリアに真っしぐらに、時間もエネルギーもかけて、はじめての家づくりに熱中する様子を全3話でお届けします。

最新更新日: 2019-11-13

日曜ラジオ「チャポンと行こう!」[SPONSORED]

北欧、暮らしの道具店のインターネットラジオ「チャポンと行こう!」は、隔週日曜日の20時に更新しています。店長佐藤と"よしべ" こと青木の、ゆるりとした女湯トークをお楽しみください♪

最新更新日: 2019-11-10

BRAND NOTE Dyson Pure Hot + Cool™編 [SPONSORED]

Dyson Pure Hot + Cool™ 空気清浄ファンヒーターは「ヒーター = 暖房」に加えて、「空気清浄機」「扇風機」の1台3役。部屋を暖めながら、気になる空気の清浄も叶えてくれます。この現行モデルを、このたびスタッフ渡邊が自宅へ迎えることに。さっそく家を訪ね、家時間を心地よくしてくれているという、魅力に迫りました。

最新更新日: 2019-11-07

もっと活用、キャニスター

キッチンをおしゃれに見せてくれる保存容器・キャニスター。密閉性があり食材保存に便利だったり、インテリアにも活用できたりと実はメリットがたくさんあるんです。今回はコーヒーや調味料、小麦粉など食材別のストック法から、当店おすすめのキャニスターまで、もっとキャニスターを活用するためのアイデアをご紹介します。

最新更新日: 2019-11-07

40歳の、前とあと。コラージュ作家 井上陽子さん編

自分が何者なのか、どんな仕事がしたいのか、何が心地いいのか……。正解がわからずに、とにかく目の前のことにがむしゃらにぶつかる20〜30代。体当たりの経験値が増え、そしてようやく自分が見えてくるのが、40歳という年齢なのかもしれません。その境目となる「40歳」をどう迎え、前とあとに何が変わったのか、コラージュ作家の井上陽子さんにお話を伺いました。

最新更新日: 2019-11-01

BRAND NOTE キリンmoogy 発売記念編 [SPONSORED]

そのボトルデザインの愛らしさから当店スタッフにもファンが多い、生姜とハーブのぬくもり麦茶「moogy(ムーギー)」。今年の秋はちょっと特別に、当店と一緒につくった、オリジナルデザインのボックス付きセットを販売します。一緒に注文するとすべて送料無料という嬉しい特典も!こちらでは、オリジナルボックスが生まれた背景や想いについて迫ります。

最新更新日: 2019-10-31

映画えらびに迷ったら

家で過ごす時間も充実させたくなる秋は、やっぱり映画が欠かせません。ソファーに座ってブランケットに包まって、その世界観にどっぷり浸る時間はしあわせそのもの。でも、いざとなると、どの映画を観ようか迷ってしまうこともありませんか?この特集では今の秋めく気分にぴったりな「インテリア」「ファッション」「コーヒー」というジャンルから、ぜひ観てもらいたい映画を全3話でお届けします。

最新更新日: 2019-10-30

BRAND NOTE 花王ハミングリンネ編[SPONSORED]

花王の「ハミングリンネ」は柔軟剤の原点に立ち返り、無香性で生地を柔らかい肌触りにした商品。今回は柔軟剤のはたらきとともに、その嬉しい仕上がりについてお届け。もともと使っていたという雑貨のセレクトショップ「klala」の滝沢緑さんにもインタビュー。使い心地をお聞きしています。

最新更新日: 2019-10-28

せつなさを考える(作家 大平一枝)

微妙な感情をうまく言語化できず、悶々する……。金曜エッセイ『あ、それ忘れてました(汗)』でおなじみの作家・文筆家の大平一枝さんが、言葉にできない感情の存在について、劇団ロロ主宰の三浦直之さんと対談しました。

最新更新日: 2019-10-25

台所道具のいろは

料理は好きなのですが、その道具のお手入れには、自信がないのが本音です。けれどその道具たちを、長く大切に使うことができたなら、今よりも気持ちよく、日々の台所仕事に向き合えるかもしれない。そんな想いから合羽橋にある老舗の料理道具専門店「釜浅商店」に伺い、台所道具のいろはについて教えていただきました。

最新更新日: 2019-10-25

訪ねたい部屋 vol.06

「その人らしさ」を感じるインテリアは、いつだって魅力的です。この特集では、気になる方の住まいにお邪魔して、その人らしさとインテリアの関係性を紐解くシリーズ。今回は埼玉県秩父郡の古民家をセルフリノベーションして暮らす、木工作家・うだまさしさんの自宅を訪ねました。

最新更新日: 2019-10-18

秋の夜長につくるジャム

秋の夜長、家の中でできる幸せな気晴らしとして、ジャムづくりを教わりました。レシピを教えてくれたのはお菓子研究家の福田里香さん。思いついたらすぐできるぐらい簡単で、でもまだ味わったことのない、ちょっと大人ないちじくのジャムと、アレンジのアイデアをご紹介します。

最新更新日: 2019-10-11

わたしの中の寂しさ

ある日突然、「さみしさ」に捕まえられることがあります。これといった理由はないのに、一度芽生えてしまったさみしさが膨らんでいくのを止められない。そんな感情にはいつも硬く蓋をして、ひとから見えないようにしてきました。でも、その気持ちを認めたうえで、できることなら一緒に進みたい。今回の特集では、江國香織さんの短編集とエッセイをめくりながら、大人の寂しさとの向き合い方に思いを巡らせてみようと思います。

最新更新日: 2019-10-09

飾り棚で理想のインテリア

壁を活用し、見せる収納を叶えてくれる、飾り棚。部屋の雰囲気をおしゃれにしてくれる存在ですが、いまいち使いこなせていないような気がします。そこで、インテリアスタイリストのプロに、おしゃれな飾り方や部屋別のアイデアなどを聞きました。

最新更新日: 2019-10-04

軽やかなひと

「世界最高齢プログラマー」と注目される、今年で84歳の若宮正子さんは、いくつになっても軽やかにチャレンジする人。81歳をすぎてプログラミングを始め、1年後に、スマートフォンのゲームアプリ「hinadan(ひなだん)」を開発。「新しいことを始めるとき、なにから、どうやったら良いのか、成果が出なかったら?」そんな不安をものともしない若宮さんに、軽やかに生きる秘訣を伺います。

最新更新日: 2019-09-27

訪ねたい部屋 vol.05

「その人らしさ」を感じるインテリアは、いつだって魅力的です。この特集では、気になる方の住まいにお邪魔して、その人らしさとインテリアの関係性を紐解くシリーズ。今回は、雑誌やイベント等でシュガーケーキやアイシングクッキーなどの菓子制作に携わっている「thumb and cakes(サム アンド ケイクス)」の吉田菜々子さんの自宅を訪ねました。

最新更新日: 2019-09-27

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像