出窓のインテリア
お部屋選びのとき、出会うとなんだか嬉しい「出窓」。出窓があると、光もたっぷり入るし、部屋に奥行きも生まれます。だけど実際に、そんなに出窓を使いこなせているかというと、自信がない。この特集では、そんな「出窓」のある暮らしをもっと楽しむための、インテリアのコツや収納アイデアを集めます。
最新更新日: 2019-05-24
わたしのターニングポイント_nuno.泉谷恭子さん
このシリーズでは、そのひとの「いま」につながる人生の転機について、お話をうかがいます。今回ご登場いただく泉谷恭子さんは、アトリエブランド 「nuno.(ヌーノ)」を主宰。東京・参宮橋にあるセレクトショップ「havane(アバヌ)」で、年に2回受注会を行ない、オリジナルの洋服を制作・販売しています。もともと美容師だった彼女の人生の転機は、どこにあったのでしょう?
最新更新日: 2019-05-24
BRAND NOTE muqna編 [SPONSORED]
大人になってから急に敏感肌になり、以前よりも成分や処方が気になるように。体調や季節によっても、肌の調子は気まぐれ。そもそも、いま使っているスキンケアって、自分の肌に合っているの……? そんなときに出会った、「東急ハンズ」が開発したオリジナルスキンケアブランド「muqna(ムクナ)」。あの東急ハンズが、なぜスキンケアを? その開発の裏側には、私のような悩みを抱える人への手助けがありました。
最新更新日: 2019-05-23
いつもの服は、名脇役
なんだか最近、クローゼットから服をえらぶ時間がつまらないんです。新しい服を買えば、ときめきを取り戻せるのは知っているけど、いつも買い物に頼るわけにもいきません。そこで描いたのが「どうにかして普段着にときめきなおすことはできないものか? 」という希望。スタイリストの西森さんに、普段着だからこそ秘めるパワー、普段着への愛着を一層取り戻しこれからも永く付き合っていくためのコツをそれぞれ伺ってみました。
最新更新日: 2019-05-22
おたすけビーフン
水で戻したり、なんだかめんどくさそうな印象を抱いていたビーフン。でも、ビーフンの扱いは想像以上に簡単で、たっぷりのお湯を沸かして茹でる、という麺類共通の工程も必要なし。「時短」という観点からもすごく便利な食材かもしれないと気づいたのです。そこで、料理家の近藤幸子さんに簡単おいしいビーフンレシピを教わりました。
最新更新日: 2019-05-17
隣の芝が青くても
自分と他人を比較して、落ち込むことなんてしょっちゅう。そんなスタッフが他の人はどう受け止めているんだろう?と、素朴な疑問をぶつけにいったインタビュー記事。町田市にある、しぜんの国保育園・園長の齋藤美和さんにお話を聞いています。
最新更新日: 2019-05-14
訪ねたい部屋 vol.03
「その人らしさ」を感じるインテリアは、いつだって魅力的です。この特集では、気になる方の住まいにお邪魔して、その人らしさとインテリアの関係性を紐解くシリーズ。今回は、築43年の古民家をリノベーションして暮らす、ボタニカルブランド「The Landscapers」の代表、塙麻衣子(はなわまいこ)さんの自宅を訪ねました。
最新更新日: 2019-05-10
BRAND NOTE Dyson Pure Cool Me編 [SPONSORED]
家はどこよりも居心地よくしておきたい。「ただいま」と玄関のドアを開けたとき、部屋の隅々まですっきり整っていると、それだけで気持ちのよいもの。そんな願いを叶えてくれる、ダイソンのパーソナル空気清浄ファン「Dyson Pure Cool Me™」を紹介します。コンパクトでリビングだけでなく、玄関やキッチン、寝室など家中の気になる場所へ持ち運べて使えるのが嬉しいポイントです。
最新更新日: 2019-04-25
居心地のいい部屋レイアウト
部屋のレイアウト・家具の配置で居心地のいい配置例をお届けします。おしゃれに過ごしやすくするコツやアイデアが満載。縦長や横長のリビング、ダイニング、キッチン、玄関について、レイアウトのコツは?デザイナーのサトウアサミさん宅でお話を伺いました。
最新更新日: 2019-04-25
頑張らないおもてなし
おもてなしというと、ご飯や準備をつい気負ってしまいがち。でも、食器や椅子が揃ってなくても、飲み物やメニューが特別でなくても大丈夫だそう。ホームパーティーやおもてなしをグッとラクに楽しむためのアイデアを、フードプロデューサーのまきあやこさんに聞きました。後編では、スタッフオススメの簡単おもてなし術も聞き取り調査していますよ。
最新更新日: 2019-04-24
愛すべきマンネリ 随筆家 山本ふみこさん
わたしたちが知っている「マンネリ」の顔は、どこかネガティブで後ろ向き。あまり仲良くなれそうにはありません。そんな中、目に飛び込んできたのは、随筆家・山本ふみこさんの言葉でした。どうやら山本さんは、わたしたちがため息混じりにつぶやくマンネリを味方につけて暮らしている様子。そこで、3話にわたりお話を伺ってきました。
最新更新日: 2019-04-19
BRAND NOTE ALBUS編 vol.05 [SPONSORED]
つい後回しになる、写真整理。同じような悩みをもつ当店スタッフに人気なのが、スマホで撮った写真を毎月「ましかく」にプリントして届けてくれるサービス「ALBUS(アルバス)」です。まめな性格じゃなくても、これなら楽しくできるかも。そんな真似したいと思える、写真整理のアイデアをご紹介します。
最新更新日: 2019-04-16
GWのおとも
ゴールデンウィークはもう目前。 遠出をするもよし。近場に行くもよし。おやすみのプランは人ぞれぞれですが、せっかくのおやすみだからこそ、楽しい時間を過ごしたいもの。そこでこの特集では、GWのおともにオススメしたい、ぴったりの「おとも」アイテムを前後編でお届けします。
最新更新日: 2019-04-16
食器収納のメソッド
食器収納のコツをご紹介。食器棚・引き出しへの収納のコツや、お皿・カトラリー収納のポイント、ラックやかご使いアイデアをお届けします。整理収納のプロ、家事代行マッチングサービス「タスカジ」sea(しー)さんにお話を伺いました。一人暮らしの食器収納アイデアでは、シンク下や吊り戸棚を使った、スタッフの実例もご紹介します。
最新更新日: 2019-04-12
まめまめしい暮らし
料理家・按田優子さんに聞いた、豆で自炊を楽にする方法をまとめた全3話の特集です。1話目は豆の浸水やゆで方など、下ごしらえについて。2話目は、余り野菜に豆を加えた「かき揚げ」と「味噌汁」のレシピ。3話目は実はとても簡単に作れる「豆カレー」と「豆サラダ」のレシピをご紹介。
最新更新日: 2019-04-10
スタッフのお宅訪問特集|スタッフ小林編
全3話で、特集「スタッフのお宅訪問」をお届けします。入社2年目の小林は、約63平米の全室たたみの3DKに夫婦ふたり暮らし。今ある家具を活かしたインテリアの楽しみ方や、飲食業で働いていた経験を活かしたキッチンの整え方、部屋が散らからない収納方法など紹介しています。
最新更新日: 2019-04-03
BRAND NOTE ソフラン編[SPONSORED]
『青葉家のテーブル』第4話に加え、ライオンの柔軟剤「ソフラン プレミアム消臭」と、もうひとつの物語を製作しました!今回のBRAND NOTEでは、『青葉家のテーブル』とソフランが一緒に製作することになったきっかけや、作品に込めた思いについて詳しくご紹介していきます。
最新更新日: 2019-04-02
はじめての入学準備2019
小学校への進学は、大人にとっても子どもにとっても、大きな環境の変化。新年度のはじまりを目前にして、親子で不安を抱えているという方もいるかもしれません。この特集では、そんなママの不安が少しでも和らぐように、進学準備を経験した先輩ママの体験エピソードを伺います。
最新更新日: 2019-03-29