【スタッフコラム】6歳の女の子とすごした夜。
それはまだ桜が咲く前、友人の結婚式に出席した夜のこと。日比谷を眺める、とあるホテルでの出来事です。
ひょんなことから、結婚式が開かれたホテルに居座り、久しぶりの外泊をしました。
「このホテルには、フランク・ロイド・ライトのデザインが残っているバーがあるよ」という新婦の一声で、仲間内で部屋をとることになったのです。
その夜のルームメイトは、女友達ふたりとその娘ひとり。ふたりとは学生時代からの付き合いで、6歳になる友人の娘ともずっと親しくしています。
披露宴のあとは、久しぶりに集まった学生時代の仲間たちと連れ立って、例のバーに行こうという展開に。そんな中、私は友人の娘の子守役をかって出ました。いま思うと、バーに行きたいからホテルに残ったのに、われながら本末転倒な思いつき。
でもなぜか、名匠のデザインを見るより、美味しいカクテルを飲むより、目の前の女の子と夜を過ごしたいと思ったのです。
部屋に残った私たちは、バスタブにお湯をはり、いつもより少しだけ広い湯船を楽しみました。お風呂上がりにその娘の髪を乾かしていると、「あのねえ」と彼女はおしゃべりをはじめます。
「歯ミガキはねぇ、力を入れすぎると、すごく痛いんだよ」
何の話かな?と思いつつ相槌をうつと、
「髪の毛を乾かしてもらったり、とかしてもらうのはうれしいんだ〜。でも結ぶとき、ぐいって髪を引っ張られるのはイヤ」
と続いたセリフから、その娘の体験談だということがわかりました。突然どうしたんだろう?と考えながら、続きを聞くと、
「あとね、自分が急いでるときだけ “早くしなさい” って言うのはダメだよ。自分がゆっくりしたいときは、 “早く” なんて、絶対言わないんだもん」
その後も滔々と語りかけてくる彼女の話に耳を傾けていると、すべては私に娘がいることを知る、6歳の女の子からのアドバイスだと気がつきました。
自宅で夫と留守番する娘から、テレパシーでも送られているのでは?と思うほど、思い当たる節がありすぎて。ただ笑って「わかったよ」とうなずくことしかできませんでした。
翌朝わたしは食事をすませると、すぐにチェックアウトして帰路を急ぎました。引き出物や帰り際にもらったテーブルフラワーを抱えて、「テレパシーは存在するのかもしれない」と、真剣に考えながら。
いま思い起こすと、そんな自分が可笑しく思えてきました。6歳の女の子のまっすぐな想いは、少々刺激が強かったようです。
感想を送る
本日の編集部recommends!
キャンペーンのお知らせ
当店セレクトグッズを抽選でプレゼント!「クラフト 100%パルメザンチーズ」とのコラボ企画がスタート
税込5,000円以上のお買い物で送料無料に!
1週間の期間限定◎ ぜひこの機会に当店でのお買い物をお楽しみくださいね。
春のファッションアイテムが入荷中です!
香菜子さんと作ったリネンブラウスや、重ね着しやすいタンクトップなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん