古い茶箪笥と蔦のある風景。
国立店には、我が家からお下がりでやってきたふるい茶箪笥があります。
サイズはピッタリ!でも引き出しの引き手も色合いも”ザ・昭和レトロ”なたんすなので、おそるおそるお店に運んできました。
そしておそるおそる、いろ~いろな雑貨をこの棚にのっけてみると、お家で使っていた時とは違う表情が見えてきて
「よかったー!まだまだ使えるじゃん!」と嬉しくなって小躍りしましたよ。
なのでもうしばらくはお店にいることになりそうです。
それがこのたんす↓
和!ですねぇ~笑。
お店では木の道具を置く事が多いです。
そして風の強かったある日、、、窓のむこうに一本の蔦が!
偶然なのか、大家さんの粋なはからいなのか。
一枚の絵のよう。
これがぶらりとさがってきた時、思わずディスプレイを変えてしまったほど嬉しいことでした。
そして今でもずっとこの場所に引っかかってます。
蔦が一本ぶらり。
そんな風景もこの古い茶箪笥には似合うような気がします。
感想を送る
本日の編集部recommends!
税込5,000円以上のお買い物で送料無料に!
1週間の期間限定◎ ぜひこの機会に当店でのお買い物をお楽しみくださいね。
春のファッションアイテムが入荷中です!
香菜子さんと作ったリネンブラウスや、重ね着しやすいタンクトップなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
ちょこっと買い足したい!プチプラアイテムまとめ
インテリア雑貨やコスメなど、3,300円以下のアイテムを集めました。
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん