【バイヤーのコラム】愛すべき郷土料理、そば米汁。

胃が弱く、寒い季節になると特に不調が続きます。
朝食がろくに食べられない日もしばしば。
そんな弱った胃でも食べられる、私のふるさと徳島の郷土料理、「そば米汁」をご紹介したいと思います。
家庭料理や学校給食にも度々登場する、県民にとってはソウルフード的存在の料理なのです。

「そば米」とは、そばの実を茹でて皮を剥き、干したもの。徳島のスーパーでは必ず売られているものですが、東京ではなかなか手に入らないため、実家の母に頼んで送ってもらったり、ネット通販で購入したりしています。

そして「そば米汁」とは、そのそば米をたっぷり入れて作る、「汁もの」というよりは「食べるスープ」に近い郷土料理です。「そば米雑炊」とも言われており、白米とはまた違ったプチプチとした独特の食感が楽しめます。腹持ちもよく、白米よりもヘルシーなのも嬉しいところです。
作り方は家庭によって少し違ってきますが、私がよく作るのは手軽なだしの素や鶏ガラスープの素を使った簡単なレシピ。だし汁で鶏肉や野菜を煮て、うす口醤油やみりんで味付けをし、茹でたそば米と合わせ、ネギやすだちなどをのせて完成です。鶏のお出汁がじんわりと体にしみわたり、お腹の調子が悪くても、サラサラと食べられるのです。
胃の調子が悪いときや、プチホームシックになった時にもよく作るのですが、母の味を思い出して余計にホームシックが加速してしまうことも(笑)。
そば米はネット通販でも手に入りますし、リゾットなどにしても美味しいんです。今年の冬も、弱った胃の心強い味方になってくれそうです。
感想を送る
本日の編集部recommends!
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【送料無料!】当店スキンケアシリーズに待望の「保湿クリーム」が誕生!
多くのお客様にリピートいただいているスキンケアシリーズに仲間入り。化粧水・乳液とのお得なセットもございます。
【動画】しあわせな朝食ダイアリー
1日の運勢を占う? おみくじ感覚で作るダッチベイビー。



