スウェーデン スーパーでお買い物
旅行にいったときの楽しみのひとつは、スーパーに行くこと。
その国のふつうの暮らしをのぞいているみたいで、わくわくします!
スウェーデンのスーパーもも、ちろん見に行きました。スーパーmaxi!
まずはスーパーの入り口で、バーコードスキャナーを取ります。
お買い物するものをお客さんがバーコードスキャナーでどんどんスキャンして行って、
レジではお会計するだけでいいんです。画期的!
レジも混んでなくてスムーズです。
まずは入り口に待ち構えていたものは、いも、いも、いも!
伊達にじゃがいも食べてませんね。(笑)
スウェーデンの食卓にはじゃがいもはかかせません!
伝統料理のミートボールともよく一緒に食べます。
スウェーデンのスーパーでは野菜1個200円とかではなくて、
ぜんぶ重さで測って買うのが一般的みたい。
画面でラディッシュを選んで重さを測ったら、シールがぶーんと出てくる。
シールを袋に張って、バーコードでスキャンするという仕組みです。
そしてこちらはクネッケだらけ。
クネッケとはライ麦やいろんな穀物を一緒に焼いている、クラッカーみたいなものです。
バターをつけて、チーズをのせて、朝ごはんにも夜ごはんにも登場します!
わたしが一番気に入ったクネッケはこちら。
この大きさといい、絵柄といい、くるまれ方といい、さいこう!!
こちらはクネッケやパンにぬって食べるペースト売り場。
特にKALLESという、しょっぱいたらこペーストがスウェーデンでは大人気!
みんなこのKALLESの話をすると、それそれ!好き?と喜ぶので
きっと思い入れのある食べ物なんだろう。
グミとキャンディ★
スウェーデンのスーパーもコンビニも、どこでも見かけたこのグミ&キャンディコーナー。
好きなグミを選らんで袋に入れていくんですが、スウェーデンにいる間に
すっかりはまってしまって何度袋に詰めたことか(笑)
すっぱくて、硬いグミがおいしいんです。
こちらはミューズリー(穀物のコーンフレーク)。
こんなかわいいパッケージで売ってるなんて、ずるいです!
こちらはサワーミルク。
パッケージがかわいい~。
サワーミルクは朝ごはんに、砂糖とシナモンをかけて食べます。
ヨーグルトのような、私にはちょっと不思議な味でした。
チーズだらけ。チーズの棚だけで、3棚くらいあったような。
チーズは本当にいろんな種類があって、日本よりもやっぱり安かった!
そしてさすがよくバーベキューするだけあって、グリルグッズがたくさん!
サークル型など、日本ではみかけない面白いデザインのものもたくさん。
Nypon soppa! Nypon=ローズヒップ。soppa=スープ。
つまりローズヒップスープなのです。
ローズヒップにとろみがついている、冷やしても温めてもおいしいスープ。スウェーデンではちょっとお腹が空いたときに、飲むようです。
お菓子にミューズリー、クネッケ、チーズ、ヨーグルト、さらにはnyponsoppaまで
試してみたい食べ物を片っ端からもりもり買ってしまった。
それでは早速、お家にかえって食べてみよう!
はぁー、スーパーっておもしろいです!
感想を送る
本日の編集部recommends!
使い続ける理由
“ちょうどいい” ってどんなことだろう? スタッフが5年愛用する「泡のハンドソープ」の魅力を訪ねました【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん



