【ラジオ|チャポンと行こう!】第183夜:スパイスカレーと天ぷらに挑戦。日々の料理は、小さな実験の繰り返し?(2025/05/25公開)
【スタッフコラム】やる気がない日は、「お決まりコース」を淡々と。
料理は、外から内へ、気持ちのスイッチを切り替える時間。無心に手を動かすのは好きだけれど、そんな料理が面倒になってしまうときもあります。
それはいつだって、献立が決まらないとき。
できれば「こういうのが食べたかったんだよ〜!」と思ってもらえるものを作りたいし、その方が料理もたのしい。だからこそ「なに食べたい?」の問いに即答してくれたなら、どれだけラクだろう!と思うのです。
ところが、時々ここでつまずくことも。
「なに食べたい?」「えーっと……」「肉じゃがは?魚がいい?」「うーむ……」
はい。一度こうなると、疲れている夜なんて途端にくじけてしまう。すべてが面倒になってしまう日もあります。
そんな私ですが、最近、ある「逃げ道」を見つけたんです。
蒸篭というお決まりコースが、 “逃げ道” に。
つい先日、横浜中華街で手に入れたのが、この蒸篭。
蒸篭はいい、とは方々から聞いていましたが、選び方がわからずスルーしてきた存在でした。
でも、一緒にいた友人が「あ、蒸篭ほしかったんだよね〜」なんて、難しいことは何も考えず手に取るものだから、「そうか、それでいいのか」と私も勢いで買ってしまったのでした。
そして、このお買い物が大正解!
蒸篭で蒸した野菜は驚くほど味が濃いし、買ってきたシュウマイだって、いつもより美味しくしてくれる。
仕事から帰り、冷蔵庫にある野菜を入れるだけで、20分もかからず夕飯が食べられるなんて……
▲魚と常備菜だけ。でも真ん中に蒸篭があれば食卓が華やかになるのが嬉しい
「献立が決まらない」という夜は、それ以上なにも考えず、蒸篭に頼る!
そう決めました。
疲れて何もやる気がない日。とはいえ外食する気分でもない日。いろんな日があって、いつでも機嫌よく、とはいきません。
そんなときに、「やる気を出す」ではないもうひとつの選択肢として「お決まりのパターン」を持っておくこと。
その逃げ道ができたことが、最近イチバンの、嬉しい暮らしの変化です。
感想を送る
本日の編集部recommends!
ティーマ&fog linen workのクロスをプレゼント
「クラフト 100%パルメザンチーズ」を買って当店セレクトグッズが当たるキャンペーン実施中!【SPONSORED】
25SS|ファッションアイテム入荷中
人気のペチパンツやレースシャツなど、夏アイテムの入荷も続々と!
発売から半年、ご好評いただきリピート購入増えてます!
オリジナルスキンケアを使用するお客さまに使い心地をきいてみました。
色の力でぐっと素敵に
お気に入りのワンピをもっと楽しく。差し色ペチパンツの着こなしコーデ