7人分の、まかないご飯。
今日は当社の顧問、河野の月に一度の訪問日でした。
アニの青木とのミーティングのために。
京都から、麦わら帽子かぶって、やってきてくれましたよー
河野の提案もあり、齋藤も入社し新たなメンバーも仲間入りしたということで
みんなで揃ってお昼ご飯でも食べましょうということになりました。
大人7人分のまかないご飯を作る、、、こりゃあ、大変!
もちろん、今回も会社の小さなキッチンで腕をふるってくれたのは
クラシコムみんなのお母さん、ヨシベさんです。
昨日のうちから食材の買い出しをしたり、
今日も朝早くからキッチンでおいしそうな匂いを漂わせて
仕込みをしてくれていました。
今日みんなでまかないご飯を食べるのに選んだ食器は
ちょうど販売を開始したばかりのTEEMA(ティーマ)の新色の器たち。
この器にどんな美味しい料理が盛り付けられるのか?ドキドキワクワク。
キッチンではSarpaneva(サルパネヴァ)のお鍋がコンロにのってグツグツ。
なんと、キムチチゲだそうです。
夏にチゲ鍋、いいですね~夏は案外身体が冷えているものだから…とヨシベさん。
キッチンから漂うおいしそうな匂いに誘われてやってきた安田。
ヨシベさんに後ろからちょっかいを出しています。
そうこうするうちに、もう一品めが出来ていました。
これは、キュウリの塩こうじ漬け だそうです。
キッチンカウンターの上では、
みずみずしいオクラもスタンバイ。これは何になるのかな?
ヨシベさんが、オクラを切りはじめました。
切干大根にきったばかりのオクラを投入。
さらに登場したのはカニかまぼこ。
これも投入して、ボウルのなかで一緒に混ぜ合わせています。
味付けは、やさしいお酢と、市販の和風ドレッシングでしたよ。
簡単にできるっ、これ真似しようって私も思いました。
こうしてキムチチゲと一緒にいただく、副菜2品ができあがりました。
TEEMA(ティーマ)の食器って、普通のおかずがホントに合いますね~
左から
・切干大根とオクラのサラダ
・キュウリの塩こうじ漬け
そして、メインのキムチチゲ。
見てください、お鍋にあふれそうです(笑)
でも、とっても美味しそう♪
本日のまかないご飯3品が食卓に並びました~。
「さて、みんな~、食べましょう、食べましょう」
桑原がみんなの麦茶を運びます。
「もう早く食べたいよー」と待つ男性陣、
アニ青木と、顧問の河野。
そして、なんとクラシコムにはとうとう炊飯器もやってきたのです。
これも冷蔵庫と同じく無印のです。
これで、やっと炊きたてのご飯が食べれます!
スタッフ齋藤がみんなのボウルにチゲをよそいます。
私の目の前に置かれた、ご飯はこんなふう。
幸せな絵ですね~、なんとも!
そして、TEEMAのパールグレーとイエローの組合せは最高です♪
わたしもこの組合せでそろえたくなりました。
一同 「いただきまーす、ヨシベさん!!」
ヨシベ 「うわっ、なんだか照れるわ~、汗汗」
佐藤 「こんなご飯がお昼から食べれるなんて、ありがたすぎる」
桑原 「毎日、毎日、ヨシベさんのご飯が食べたいよー」
夢中で、もくもくと食べる男性陣(笑)
齋藤 「うんんまい!!」
安田 「ヨシベさん、私と結婚してください、笑」
ヨシベ 「えええっ??」
佐藤 「一夫多妻ならぬ、一妻多夫でお願いしますっ」
みんなでふーふー言いながら食べて、いっぱいいっぱい汗をかきました。
夏にチゲ鍋っていいですね。汗をいっぱいかいて、食べ終わった後はなんだか爽快♪
そして、本当にどれも美味しかったです。
食べながら、学生時代の笑い話をしたり、知られざる伝説の過去?の話をしたりと
涙が出るほど笑いました。
美味しいご飯と、笑い。
どちらも本当にいいものですね。
顧問の河野もまじえて、7人で大盛り上がりのまかないご飯となりました。
ヨシベさん、ごちそうさまでした!
TEEMA(ティーマ)の食器はコチラからどうぞ ⇒☆
感想を送る
本日の編集部recommends!
【期間限定】大人気の「化粧水・美容乳液セット」が今だけもっとお得に!
肌が乱れがちな季節の変わり目の”お守り”に。一緒に購入すれば送料無料でお届けします♩
春のファッションアイテムが入荷中です!
心はずむ春色のニットや、軽やかに歩けるイージーパンツなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
もうすぐ桜の季節♩お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています
【動画】わたしの朝習慣
目的でも手段でもない、ただ好きなことをやっていく。それがいい流れに繋がっている