【新商品】手になじむ”三角形”だから持ちやすい!私たちが毎日使いたいお箸をつくりました。


こんにちは!バイヤーの中居です。
2019年も残すところあとわずか。早いもので、本日が今年最後の新商品のご紹介です〜!
年末が近づくと新年に向けて布巾やタオルなどの日用品を新調したくなるのですが、なかでもずっと気になっていたのがお箸。
とくに不満もなければ大満足! とまでもいかないお箸をなんとなく長年使い続けてしまっていたんです。
そこで、「心から満足して毎日使いたくなるのってどんなお箸?」を追求してつくったのが、本日ご紹介する「手になじむ三角形のお箸」です。
老舗お箸メーカーさんに協力いただき、デザインも使い心地も大満足の自信作ができました!
毎日使うからこそ、叶えたいこだわり


ほぼ毎日欠かさず使うお箸。だからこそ、みんなが満足いくものをつくりたい。
そのために外せないポイントをあげていきました。
・ 手にフィットして持ちやすい
・ 持っていて手が疲れにくい
・ 食べ物がつかみやすい(とくに麺類も!)
・ お手入れしやすく、劣化しにくい
・ みんなが好きな北欧食器にも合うデザイン
そんな私たちのわがままを叶えるべくご協力いただいたのは、福井県小浜市の老舗箸メーカーさん。
福井県小浜市は古くから箸づくりが盛んな地域。職人さんの熟練した技術によって、理想のお箸が完成したのです!
最大のこだわりは、手にフィットする「三角形」


もっともこだわったのは、持ちやすくフィットする形です。
四角形、六角形、八角形……と何種類ものサンプルを使ってみて検証した結果、一番手にフィットして持ちやすいと感じたのが「三角形」でした。


持ったときに三角形の各辺が指に接するので力を入れやすく、安定して物がつかめるんです。
食卓に置いたとき、ころころ転がりにくいのも嬉しいポイントです。
木地のクリ材は純国産のものを使い、形状加工から完成まですべてが手作業。とくに三角形を均等に整える形状加工が、四角形や丸のお箸に比べて苦労したそう(ありがとうございます……涙)。
箸頭の丸みを帯びた形状も、微妙な力加減で形が変わってしまうため卓越した職人技が光っています。
機械生産では出せない、一膳一膳の風合いの違いもお楽しみくださいね。
▲塗料を乾燥中。完成間近のお箸がずらり!
しかも今回は、男女兼用として23cm、子ども用として18cmをご用意しましたよ。家族で揃えられるのも嬉しいですよね。
他にも、食卓になじむ北欧カラーをオリジナルで調合したり、食洗機OKでお手入れがラクちんだったり、すべり止めをつけていたり……とお伝えしたいこだわりが盛りだくさん。
詳しくは、ぜひ商品ページをご覧くださいね!
オーバルプレートとも相性◎新しい一年のおともに


実はこちらのお箸、当店オリジナルのオーバルプレートとも相性がいいようにと考えてつくったんです!
相性のいいテーブルウェアを組み合わせて、統一感を楽しむコーディネートも素敵ですよね。
新たな一年のおともに、お皿とお箸を整えてみるなんて、いかがでしょうか?
感想を送る
本日の編集部recommends!
【期間限定】大人気の「化粧水・美容乳液セット」が今だけもっとお得に!
肌が乱れがちな季節の変わり目の”お守り”に。一緒に購入すれば送料無料でお届けします♩
春のファッションアイテムが入荷中です!
心はずむ春色のニットや、軽やかに歩けるイージーパンツなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
もうすぐ桜の季節♩お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています
【動画】わたしの朝習慣
目的でも手段でもない、ただ好きなことをやっていく。それがいい流れに繋がっている