【新商品】人気シリーズに新作登場! 簡単ごはんこそ美味しく見せる「ボウル」新発売。


こんにちは! 商品プランナーの中居です。
当店オリジナルの食器としてご好評いただいている「平日夜のわたしの味方」シリーズに、この度新たな仲間が増えました!その名も「パパっと丼ものも引き立つボウル」です。
料理をする元気がない日にパパッと作る丼ものや麺類。そんな時短料理だって食器のチカラで美味しく見せられたら……そんなワガママを叶える自信作が完成しましたよ。
平日の夜、どんな食器があったら「味方」だと思えるだろう?


食事づくりは毎日のこと。でも当然がんばれない日もあります。とくに平日は、彩りや品数を気にしすぎて余計に辛くなってしまうことも……。
そんなとき、シンプルな料理も美味しく見えて、使い勝手もいい、味方になってくれるような食器をつくりたい。「平日夜のわたしの味方」というシリーズ名にはそんな思いが込められています。
最初につくったのは、おかずが引き立つオーバルプレート。このお皿がご好評をいただき、「もっと仲間を増やそう!」と考えたとき、真っ先に思い浮かんだのが、忙しいときの救世主、一品でも食卓が完成する丼ものや麺類を入れられる「ボウル」でした。
簡単なごはんでも美味しそうに見えるヒミツ


仕事を終え、ダッシュで息子を保育園にお迎えに行きヘトヘトで家に帰る。ごはんをつくる気力もなく、今日は袋麺に頼っちゃおう……と思う日が月に何度もあります。
ただ、深さや口径が大きいボウルに入れると余白が目立ってしまい、手抜き感に拍車がかかって余計にさみしい食卓に感じるのが悩みだったんです。
▲デザイナーと、使いやすいと思う丼やボウルをあれこれ持ち寄り、最適なサイズを議論……!
そこで、簡単なごはんでも美味しそうに見えるサイズを目指して試行錯誤。底にかけて適度な傾斜をつけ、500〜600ml(一般的な袋麺の容量)が収まるよう調節しました。
盛りつけた料理との余白ができすぎない、ほどよい深さにもこだわっています。


▲同シリーズのオーバルプレートと一緒に並べたとき、リズムが生まれるサイズバランスに


また、ボウルは収納場所を圧迫したり、レンジに入れられるか不安だったりすることも。そこで、スタッキングしたときの美しさや、使い勝手のよさも兼ね備えました。電子レンジ・食洗機OKなので、毎日ガシガシ気兼ねなくお使いいただけますよ。
こだわりのポイントは商品ページでも詳しくご紹介しているので、ぜひご覧ください!
* * *


私・中居はひと足お先にサンプルを愛用中。
前日の残りをかけただけのスープごはん、ネギだけのかけうどん、野菜不足解消の具だくさんお味噌汁など汁物はもちろん、カレーやチャーハン、取り分け前のサラダや煮物を盛り付けることも。


▲この日は週末つくった残りのサバ缶トマトスープにとろけるチーズをのせてチンしただけ


▲横着して野菜と麺をいっしょくたに茹でた担々麺でひとりランチ♫
このボウルを使うようになってから、毎日の食事づくりのため肩に入っていた力が、少しだけ抜けたような気がします。
簡単な料理でもこの食器があるから大丈夫。いやむしろ、シンプルな料理こそ映える食器だから大丈夫、と自信を持てるほど。
もし、以前の私と同じような気持ちで悩んでいる方がいたら、そっと寄り添ってくれるような食器になるはず。ぜひ手に取ってみていただけたら嬉しいです。
感想を送る
本日の編集部recommends!
【SPONSORED】キャンペーンのお知らせ
当店セレクトグッズを抽選でプレゼント!「クラフト 100%パルメザンチーズ」とのコラボ企画がスタート
春のファッションアイテムが入荷中です!
香菜子さんと作ったリネンブラウスや、重ね着しやすいタンクトップなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
Buyer's selection|今欲しい靴とサンダル
毎年人気のレザーサンダルや、春の新作スニーカーなど、コーデを格上げしてくれるアイテムが入荷中!
【動画】北欧をひとさじ・春
何も考えない、をするために。思考のデトックスがはかどる欠かせない習慣