【スタッフコラム】お寿司を握ってみたら。

バイヤー 山根

お寿司が好きです。

お寿司、それは高級な食べ物と思いきや、あるときには機械の上でくるくる回ったり、またあるときにはパック詰されてスーパーに並んでいたり。外国ではカリフォルニアロールと名前がついてアレンジされていたり。

味はもちろんですが、意外と受け入れの懐の深い面もある、そういう存在感も好きです。

きっとこれをご覧の方も、ほとんどの方がお寿司を好きなんじゃないでしょうか。

どうやって楽しまれてますか?

カウンターのあるお店、回るお店、パックで買って来たもので……いろんな形があってどれも魅力的ですが、ある日ふと思ったんです。自分で寿司を握れたらもっと自由に楽しめるんじゃないかと。

僕はお寿司の中でもえんがわが飛び抜けて好きなんですが、かねてよりお寿司屋さんに行ってえんがわばかりを食べて帰るわけにもいかないなあと思っていました。

寿司屋に来たからにはまんべんなくネタの種類を楽しみたいし、なによりえんがわばかりをオーダーして「このお客さんえんがわしか食べてないぞ…」ということになると店員さんからの視点も気になるところ。

(近頃はタッチパネルで注文できる回転寿司があるから少し気持ちが軽くなりました。3回は頼んでいます)

そんな僕にとって、おうち寿司は渡りに船。えんがわを好きなだけ食べられる、まさにパラダイスです。

近頃よくやるのは、えんがわの柵(切り身)を2枚ほど買ってきて、それだけ握って食べる、というもの。2切れあればだいたい20貫ほどできて、2人でわけるとひとり10貫ずつと、満足できる量ができあがります。

また酢飯を余分につくって納豆やツナなど食材といっしょに食卓に出せば手巻き寿司も同時に楽しめます。子どもたちも食べられるし、すごく手軽に満足できる献立です。

好きな分だけつくって食べられるなら、お寿司も最高の家庭料理のひとつではないでしょうか。

ここまでくると気になってくるのはお寿司の握り方ですよね。

にぎりをマスターするのには何年も修行がいる、とよく聞きます。でも、とりいそぎお寿司の形ににぎっておうちで楽しむだけならそんなに時間はかからないと思います。ちなみに僕はネットやYouTubeを見てやり方を覚えました。

材料は市販のすし酢でつくったごはんと、お好きなネタがあればOK。ネタとなる刺し身はお寿司用に切られているものも売られていることがありますし、柵から自分で切るのでもOK。ただし柵から切るのはちょっと慣れが必要そうです。

ぜひ一度やってみてください。手巻き寿司をやるついでに「ちょっと握ってみようかな?」とすると最初の一歩が踏み出しやすいかも。きっと家族で盛り上がれますよ。

▲過去に握った寿司たち

最後におうち寿司ならではの学びがあったのでひとつシェアです。

一度贅沢のかぎりを尽くそうと思い、お寿司(しかもえんがわと大トロ)と一緒にステーキライスをつくったことがありました。しかしさすがにステーキライスのうまみにはお寿司が霞んでしまいました。お寿司を食べるときはお寿司をメインにするのがよさそうです。

▲バーナーがあれば炙りも楽しめるのでオススメです


感想を送る

本日の編集部recommends!

MORE SALE!
リバティプリントのスカートやルームウェアなど、人気アイテムがさらにお買い求めやすくなりました

グリーンのある暮らしはじめよう
水やりをサポートしてくれるディスペンサーや、小ぶりな植木鉢など、初心者におすすめのアイテムも揃っています

旅行におすすめのアイテム
軽くて丈夫なバックパックや、サングラスやポーチなど、帰省や夏旅にぴったりのアイテムを集めました!

【動画】新番組|北欧をひとさじ
ノルウェーの透き通るような青空を思い出す。桒原さんちの夏の習慣

COLUMNカテゴリの最新一覧

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像