【着用レビュー】NOVESTAの新作「厚底スニーカー」をスタッフ4名が履いてみました

編集スタッフ 加藤

当店でも人気の「NOVESTA(ノヴェスタ)」から新作のスニーカーが届きました。

ソールに厚みを持たせながら、アッパーはすっきりとしたデザインだから、全体のボリューム感はちょうどいい。カジュアルすぎず、品よく履ける一足です。

とにかく歩きやすさにこだわった設計で、長時間の外出時にも大活躍。まさに大人の日常使いにぴったりの一足です。

ご用意したのは、36〜40の5つのサイズ。

36(22.5〜23.0cm)
37(23.0〜23.5cm)
38(24.0〜24.5cm)
39(24.5〜25.0cm)
40(25.0〜26.0cm)

※日本サイズ(cm)はあくまで当店基準による目安となります。

着用レビューで足の特徴が異なる4名のスタッフが履いてみた様子と、足の特徴が異なるスタッフの試着コメントを集めました。

コーデやサイズ選びの参考に、ぜひご覧ください。

NOVESTA FLUXの商品ページはこちら

スタッフ波々伯部
着用カラー ブラック
着用サイズ 36

【足の特徴】
左右差があります。メーカーによってはジャストサイズを選ぶと狭く感じることもあり、少し大きめを選ぶことが多いです。

【足のサイズ】
スニーカー(コンバース、ナイキ):23.0cm
パンプス、サンダル:22.5cm

【今回着用したサイズ】
36(22.5〜23.0cm):選ぶならこのサイズ。少しつま先に余裕がありますが、ブカブカというわけではなくちょうどいいです。横幅は靴紐をぎゅっと閉めてもきつくないので、厚手の靴下も履けそうです。

波々伯部:
「履いてみると厚底感があまり気にならず、安定していて歩きやすいです。

蹴り出すときの前傾斜でも全然ぐらつきませんし、土踏まずのフィット感が抜群。長時間履いていても疲れにくそうです」

波々伯部:
「つま先のシルエットがシュッとしているのが気に入りました。ボリュームのあるパンツと合わせても、スニーカー自体がすっきりしているので大人っぽい雰囲気に仕上がります。

厚底スニーカーって存在感があるので、パンツとのバランスが取りやすいなと思います。特にワイドパンツやボリュームのあるシルエットと相性抜群ですね」


スタッフ田中
着用カラー ベージュ
着用サイズ 37

【足の特徴】
甲高はあまりなく、扁平足。片足がやや外反母趾気味。かかとが細く、フラットパンプスは抜けることが多いのでストラップ付きのものが好き。

【足のサイズ】
スニーカー:23.0cm
サンダル、パンプス:22.5cm

【今回着用したサイズ】
37つま先に指一本分のゆとりがあります。足幅が狭めなので、靴紐で調整してちょうどいい状態です。厚手の靴下に履いてみたのですが快適でした。

田中:
「実際に履いてみると、手で持ったときよりも軽く感じて、程よいクッション性があるのがいいですね。沈み込みすぎない絶妙な感覚があります。

土踏まずのサポートがしっかりしているのも、外反母趾の私にとってうれしいポイントです」

田中:
「素材と色合いの組み合わせが絶妙で、どんな服とも合わせやすそうだなと思いました。上はオールブラックも格好いいですし、デニムとの相性も抜群でした。

ボリュームスニーカーをあまり履いたことがないので、自分に似合うかわからなかったのですが、このボリューム感は程よくて、初めての一足に選びやすいです」


スタッフ菅野
着用カラー ベージュ
着用サイズ 37,38

【いつもの靴サイズ】
スニーカー:24.0cm
サンダル、パンプス:23.5cm

【足の特徴】
足幅はやや狭め、甲高は普通。くるぶしが低めで当たって痛くなることがある。

【今回着用したサイズ】
37:アッパーが柔らかいため当たっても痛くはないものの、かかとも幅もぴったりでやや窮屈です。
38:選ぶならこのサイズ。少しゆとりがあるくらいでちょうどいいです。程よくホールド感もあります。

菅野:
「厚めのソールで、クッション性がしっかりしていますね。つま先が立ち上がっているので蹴り出しが良く、歩きやすさ抜群です。

靴紐が高い位置まであるのでホールド感もバッチリです」

菅野:
「ベージュは明るく春らしい印象で、黒のワンピースやパンツも爽やかに見えるのが嬉しいですね。夏も黒めの服を着ることが多い私にとって、足元で軽やかさを出せるのがいいなと思いました。

アッパーは細身でスッキリとしたデザインだけど、後ろのかかとが高めで、足首がすらっと見えるのも魅力的です」


スタッフ木下
着用カラー ブラック
着用サイズ 38.39.40

【いつもの靴サイズ】
スニーカー:24.5〜25cm
サンダル・パンプス:24.5cm

【足の特徴】
幅広、やや外反母趾ぎみで、親指の付け根が当たってしまうものは痛くて履けないです。メーカーごとの違いや靴の形状によって、24.5cmと25cmを履き分けています。

【今回着用したサイズ】
38:小さいですね、つま先の方が特に狭く感じます。
39:選ぶならこのサイズ。程よく余裕があり、ちょうどいいです。厚手の靴下を履いても窮屈さを感じません。
40:かかとに指一本入るくらいのゆとりがあり、少し大きめに感じました。外反母趾なので靴によっては40を選ぶこともあるのですが、こちらのスニーカーは39の方がフィットしていると思いました。

木下:
「外反母趾気味の私でも足幅に余裕があり、土踏まずのアーチがしっかりサポートされているのでとても歩きやすいです。

大きめのハイテクスニーカーは重心が下にくる安心感があって、最近はその魅力にハマっています。身長のある私には全身のバランスが取りやすいんです」

木下:
「普段履いているスニーカーは、ブラックでも一部に白いラインが入ったもので、オールブラックは新鮮です。コーディネートがしやすそうだなと思いました。

アッパーがシャープなデザインなので、ボリュームがありながらもぽってりしすぎず、カジュアルなかわいさにならないのも魅力的ですね」


スタッフレビューを集めました!

◎買うなら36
・いつもの靴サイズ
スニーカー:23cm、サンダル・パンプス:23cm
・足の特徴
甲の高さは標準。幅がやや狭めです。

「36と37を履きました。36は、かかとの後ろに指が1本入るくらいの余裕がありますが、ブカブカではなくぴったりくらいです。37だと大きすぎて、歩いたときに靴の中で動いてしまう感じがあるので、36を選びたいです」

◎買うなら37
・いつもの靴サイズ
スニーカー:23.5〜24cm、サンダル・パンプス:23.5〜24cm
・足の特徴
甲幅は普通。土踏まずがあまりなく、やや外反母趾。スニーカーは24cmを選ぶことが多いです。

「37と38を履きました。38は、つま先にやや余裕があり、ちょうどいいサイズです。一方37は、かかとに指がギリギリ入るくらいのジャスト感だったのですが、実際に歩いてみると程よいフィット感でした。どちらでも良さそうでしたが、長時間歩くことを考えると、37を選びたいなと思いました」

◎買うなら38
・いつもの靴サイズ
スニーカー:24cm、サンダル・パンプス:23.5〜24.0cm
・足の特徴
やや外反母趾ぎみの甲浅・幅狭です。

「37と38を履きました。37は、つま先が当たっている感じがして少し窮屈なので、長時間歩いていると痛くなりそうです。足長は、38がぴったりでした。甲浅なので、アッパーの部分は少し心許ないですが、足首周りでしっかりホールドしている感じがあるので、痛くはありません。選ぶなら38かなと思います」

◎買うなら39
・いつもの靴サイズ
スニーカー:24.5〜25.0cm、サンダル、パンプス:24.0〜24.5cm
・足の特徴
甲高・幅広で左右差があります。ブランドによってフィット感が変わるのでちょうど良いのを見つけるのが難しいです。

「38と39を履きました。38は、かかとのホールド感はいいのですが、ジャストすぎてつま先の余白があまりなく、やや窮屈です。39は捨て寸がちょうど1cmくらいで、全体的にぴったりでした。厚手の靴下も履けそうな、程よい余裕があるこちらを選びたいです。

甲高なので、紐の部分が開きすぎてしまうことが多いのですが、そのようなこともなく、見た目もスマートでいいなと思いました」

◎買うなら39
・いつもの靴サイズ
スニーカー:24.5〜25.0cm、サンダル・パンプス:24.5cm
・足の特徴
幅は標準、甲やや低め、土踏まずは低いです。左足が少しだけ大きい左右差があり、よく選ぶのは24.5cmです。

「39と40を履きました。スニーカーは少し大きめの25.0を選ぶことが多いのですが、こちらは40だと、かかとの後ろにもかなりスペースができてしまい、足首まわりのホールド感が心許なく感じたので、39を選びたいです。幅広なので、39は横幅に少しきつさを感じましたが、靴紐を少しゆるめて調節すればちょうど良く、足長はぴったりでした」


感想を送る

本日の編集部recommends!

春のファッションアイテムが入荷中です!
重ね着にぴったりのタンクトップや、大人ピンクのボトムスなど、今おすすめのアイテムが揃っています。

【送料無料】人気のオリジナル美容乳液の、お得な2本セットをご用意しました!
一緒にご注文の商品もまとめて送料無料に。複数使いやリピート買い、プレゼント用に、是非お手に取っていただけたら嬉しいです。

人気のキッチン道具集めました
初めての方にもおすすめのせいろや、コンパクトな揚げ鍋など、人気商品が揃っています!

【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像