【新商品】日常に10分のリラックスタイムを。手軽に楽しめる「hibiのお香」が届きました!


こんにちは、バイヤーの菅野です。
ついこの間年が明けたと思ったら、あっというまに2月も最終日になりましたね! 新生活シーズンで慌ただしく過ごしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
なにかと忙しく過ぎていく毎日だからこそ、上手に気分を切り替えながら過ごせたらいいなと思います。
本日は、そんな気持ちに寄り添ってくれる「hibiのお香」が新登場!
マッチのように擦るだけで手軽に香りを楽しめる、ちょっぴり面白いアイテムです。
1929年に創業した神戸マッチ株式会社と、線香作りで約80年の歴史をもつ株式会社大発がそれぞれの技術を結集して、「香を焚く」文化を気軽に楽しめるようにと開発されたこちらの商品。
実は半年ほど前から個人的に愛用しており、ご縁も重なって今回お取り扱いをスタートすることができました。
早速その魅力をご紹介したいと思います♩
お香初心者の私でも、続けられた理由。


香りを楽しむアイテムの1つとして、お香は以前から気になっていました。
ルームフレグランスやルームスプレーも好きなのですが、お香ならではの静謐な香りや、「お香を炊く」という行為への特別感に憧れていたのです。
お香を試したことは何度かありましたが、お香立てを持っていなくてお皿で代用したり、着火具をどこかに仕舞い込んでしまったり。準備に手間取ってなかなか始められず、長くは続きませんでした。
そんな時、お店でhibiのお香を見つけて「これは私にぴったりの画期的な商品だ!」と、静かに大興奮してしまった私。笑 早く試してみたくて、速攻でレジへ向かったことを覚えています。


hibiとは日本語の「日々」。毎日そばに置いて、その時々の気分やシーンに合わせて自由に香りを楽しんでほしいとの願いを込めて名付けられたのだそう。
着火具やお香立てなしで香りを楽しめる手軽さと、「マッチを擦る」という行為の非日常感が楽しく、気が付けばその名前の通り、日常の中で自然とお香を焚く機会が増えていました。
マッチ箱のようなパッケージも、なんだか懐かしくて可愛らしいですよね。
1日の中に、約10分のリラックスタイムを。


燃焼時間は約10分。この時間が「ちょっと一休み」に程よいのです。
なかなかまとまった時間を取れない時でも、「この火が消えるまではゆっくりしよう」と、気持ちを切り替えるのに役立っています。
お香を焚いたあとの部屋に残る香りもとても上品で、心地いいんですよ。
そのときの爽やかさやホッとする感じは、香りによって異なるので、ぜひ体験していただきたいです。
気分で選べる4つの香りと、2サイズのボックスをご用意。


気分や時間帯などでお好みで使っていただけるよう、4つの香りをセレクトしました。
それぞれの香りについて、個人的におすすめの使用シーンをご紹介したいと思います。
レモングラス:
一番爽やかな香り。
レモンのような甘酸っぱさと、緑の草原を思わせるすがすがしさ。
仕事中や家事の合間で、気分を変えたい時に。
ラベンダー:
気品のあるフローラルな香り。
日記を書く時や、寝る前のストレッチなど、夜の自分時間に。
ゼラニウム:
バラに似たほのかな甘さとグリーンノートが混じり合う香り。
ON→OFFへの切り替えに。家でのリラックスタイムにぴったり。
ティーツリー:
スタッフ人気No.1。
清涼感のあるスパイシーな香り。
朝空気を入れ替えた後、1日のスタートに。来客時にも◎


内容量が異なる「レギュラー」(左)と「ラージ」(右)の2サイズございます。
「レギュラー」はお香8本入り。
「ラージ」はお香30本入り。
「レギュラー」でお好きな香りを確かめてから、毎日のように焚くお香がきまったら「ラージ」でお求めいただくことをおすすめします。
煙がふわりふわりと揺らぐさまを見ていると、忙しい時間を過ごす私たちにとっては、それだけでもふっと我にかえる時間になるはず。
hibiが日々に寄り添うアイテムとして、みなさんにお試しいただけたら嬉しいです。
感想を送る
本日の編集部recommends!
税込5,000円以上のお買い物で送料無料に!
1週間の期間限定◎ ぜひこの機会に当店でのお買い物をお楽しみくださいね。
春のファッションアイテムが入荷中です!
香菜子さんと作ったリネンブラウスや、重ね着しやすいタンクトップなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
ちょこっと買い足したい!プチプラアイテムまとめ
インテリア雑貨やコスメなど、3,300円以下のアイテムを集めました。
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん