東急田園都市線「Spotify Podcast Train」に「チャポンと行こう!」が登場、4/13(金)まで特別列車が運行します
【バイヤー裏話】少ない油でもOK!もっと気軽に揚げ物を楽しめる、コンパクトな揚げ鍋が新登場です!


こんにちは!バイヤーの郡です。
12月も下旬に入り、クリスマスから年末年始にかけての揚げ物シーズンがやってきましたね!(笑)
本日は、揚げ物をもっと気軽に楽しめる、コンパクトな鉄製揚げ鍋が入荷しました。
私は唐揚げとビールの組み合わせが大好きなのですが、後片付けの大変さと天秤にかけて、「今日はやめとくか……」と諦める日がよくあります。
こちらの揚げ鍋は、そんな揚げ物へのハードルを下げてくれたアイテムでした。
例えば、日々のおかずはもちろん、晩酌のお供に春巻きをちょこっと揚げたいときや、お弁当用の唐揚げをサッと揚げたいとき。
大きい鍋では油を使いすぎてしまうし、フライパンでは油が飛び散りが気になっちゃいますよね。そんなときに、こちらのコンパクトな揚げ鍋がおすすめです!
今回は一緒に使うと便利な揚げザルと、専用蓋もご用意しました。さっそくご紹介しますね。
少量の油で揚げられる楕円形×深型


こちらの揚げ鍋は、食材を少量の油で効率よく、ムラなく揚げられるように設計されています。
トンカツ、春巻き、アジやエビフライなどなど。揚げもの向きの食材って、横長のものが多いんですよね。だからこの楕円形がぴったりなんです。
エビフライなら2〜3本、春巻きなら4本ぐらいを一気に揚げられるサイズ感です。


またこの深さが油の飛び散りをしっかりとガードしてくれます。
持ち手と広めの注ぎ口もついているので、油の移し替えも楽ちんなんです。
鉄製ですが軽量なので、片付けの動作もスムーズに行えるところが嬉しいですよね。
一緒に使いたい揚げザルと専用蓋


揚げ鍋とあわせて使いたい、2つの専用アイテムもご用意しました。
こちらの「揚げザル」は、食材をまとめて一気に油切りができます。
菜箸で食材を一つひとつ取り出すよりも安全で、時間も短縮できるうえにムラなく揚げられます。
ザルがあればポテトや唐揚げを一気に揚げられますし、フックを鍋に引っ掛けておけるので、二度揚げするときにも便利なんですよ。


そして「専用蓋」は、使い終わって片付けるときや、中で油を一時的に保存しておきたいときに役立つアイテムです。
鉄鍋は埃が付着しやすいので、洗って乾かしたあと蓋をしておけばきれいな状態ですぐに使えますよ。


さらに蓋をひっくり返すと食材の下ごしらえや、揚げザルのトレーとしても使える賢いアイテムです◎
小ぶりで可愛らしい佇まい


コロンとしたフォルムで、コンロの上での佇まいもなんだか愛おしいんですよね。無駄のない、道具としてのシンプルさも個人的にはお気に入りです。
コンパクトな楕円型なので、シンクの下や収納棚に保管する際も収まりがいいんですよ。また鍋、揚げザル、蓋は重ねてひとまとめにしておけるので省スペースです。揚げ物初心者さんにもおすすめしたいアイテムです!
この揚げ鍋でもっと気軽に揚げ物ライフを楽しんでいただけたら嬉しいです。
感想を送る
本日の編集部recommends!
いつもの献立にひとさじ
定番メニューの味変や、お手軽ランチにも。「きょうは主役のだし粉」をスタッフ3名が使ってみました【SPONSORED】
お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん