【スタッフの愛用品】北欧・スウェーデン生まれのキッチンタオルが好きです
![](https://hokuohkurashi-note.imgix.net/uploads/2025/02/06222658/aiyou_tsuda_alme__4.jpg?auto=format%2Ccompress&cs=tinysrgb&q=60)
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/shop/2019-01-18/21a06dc371df430c05dd1bae3fc05a82.png?auto=format%2Ccompress&%23038%3Bcs=tinysrgb&%23038%3Bq=60)
北欧、暮らしの道具店で、はじめて買ったのは〈アルメダールス〉のキッチンタオルでした。
今から12年以上前のことです。20代後半で、一人暮らしにも慣れ、ほどよく手を抜くことを覚えた頃。
雑誌『クウネル』が好き。映画『かもめ食堂』が好き。只々、可愛いなー、美しいなー、と眺めているだけだった北欧のものを、「自分も買ってもいいのかな?」と、ふと思えたのはその頃でした。
![](https://hokuohkurashi-note.imgix.net/uploads/2025/02/07001543/aiyou_tsuda_alme_1.jpg?auto=format%2Ccompress&cs=tinysrgb&q=60)
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/shop/2019-01-18/21a06dc371df430c05dd1bae3fc05a82.png?auto=format%2Ccompress&%23038%3Bcs=tinysrgb&%23038%3Bq=60)
毎朝キッチンに一枚かける。なにげなく手を拭く。洗濯したものを干す。毎日の小さなしあわせ。勇気を出して買ってよかった、と思いました。
長年、大事に愛用していたのですが、さすがに生地が薄くなってきたので、このたび新調することにしました。
北欧の柄が可愛いです
![](https://hokuohkurashi-note.imgix.net/uploads/2025/02/06223650/aiyou_tsuda_alme__10.jpg?auto=format%2Ccompress&cs=tinysrgb&q=60)
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/shop/2019-01-18/21a06dc371df430c05dd1bae3fc05a82.png?auto=format%2Ccompress&%23038%3Bcs=tinysrgb&%23038%3Bq=60)
アルメダールスのキッチンタオルの魅力は、なんといっても、柄が可愛いところだと思います。
今回買ったのは、こちらの四つ。どれも北欧らしいモチーフで、どれにするか、悩ましかったです。12年前には無かった柄もあって、今後また買い足してしまうかも……。
・ピクニック(ブルーピンク)
・ハーブポット(グリーングレー)
・ジャムポット
・イタリアンフラワーシェルフ
![](https://hokuohkurashi-note.imgix.net/uploads/2025/02/06222714/aiyou_tsuda_alme__3.jpg?auto=format%2Ccompress&cs=tinysrgb&q=60)
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/shop/2019-01-18/21a06dc371df430c05dd1bae3fc05a82.png?auto=format%2Ccompress&%23038%3Bcs=tinysrgb&%23038%3Bq=60)
洗練されたデザインとモダンな色使いは、まるで小さなアートのよう。
私が特に好きなのは「ピクニック」の柄です。もともと愛用していたブルーから、今回ピンクに変えてみました。広げたときも、畳んでいる様子も、愛せます。
10年以上愛用、丈夫で使いやすいです
![](https://hokuohkurashi-note.imgix.net/uploads/2025/02/06222724/aiyou_tsuda_alme__9.jpg?auto=format%2Ccompress&cs=tinysrgb&q=60)
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/shop/2019-01-18/21a06dc371df430c05dd1bae3fc05a82.png?auto=format%2Ccompress&%23038%3Bcs=tinysrgb&%23038%3Bq=60)
もう一つ、大きな特徴だと思うのは、道具としてのタフさ。
大判で、ほどよく厚みがあって、しっかり吸水でき、リネンも入っているから乾くのが早く、料理担当の夫からも「使いやすい」と好評です。
12年前に買ったものは、ずいぶん薄くなってしまったとはいえ、およそ10年以上、現役で使うことができました。我が家のキッチンタオルの中でダントツに長持ちです。
![](https://hokuohkurashi-note.imgix.net/uploads/2025/02/06234908/aiyou_tsuda_alme_12.jpg?auto=format%2Ccompress&cs=tinysrgb&q=60)
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/shop/2019-01-18/21a06dc371df430c05dd1bae3fc05a82.png?auto=format%2Ccompress&%23038%3Bcs=tinysrgb&%23038%3Bq=60)
その理由はおそらく、リネン55%・コットン45%の生地にありそうです。
買ったばかりはピンと張っていて、洗濯を繰り返すと、くったりと柔らかくなります。毎日使って、ざぶざぶ洗って、手に馴染んでいく。ボロボロになるのとは異なる、経年による美しい変化のおかげで、10年以上愛用できました。
とてもいい買い物をしたなあと満足です。
キッチンクロスは数多あれど……
![](https://hokuohkurashi-note.imgix.net/uploads/2025/02/06222736/aiyou_tsuda_alme__6.jpg?auto=format%2Ccompress&cs=tinysrgb&q=60)
![](https://hokuohkurashi.imgix.net/shop/2019-01-18/21a06dc371df430c05dd1bae3fc05a82.png?auto=format%2Ccompress&%23038%3Bcs=tinysrgb&%23038%3Bq=60)
我が家のキッチンは白くてシンプルな作りで、北欧のデザインを取り入れると、パッと明るくなるのがよくわかります。小さなことですが、好きなものがあると、家事のモチベーションも、ほんの少し上がるんです。
長年愛用した道具は、一緒に暮らしているようで、存在も愛おしくなります。自分の手で使い込んだものだけに宿る「なにか」がある。20代の私に、そう気づかせてくれたのも、アルメダールスのキッチンタオルでした。
将来また買い換えることがあったら、きっとアルメダールスにしたい。今のところの、自分史上最高のキッチンタオルです。
感想を送る
本日の編集部recommends!
大人のヘアケア迷子
髪悩みが増えたら、シャンプー見直しのサイン。プロが実践するケアって? [SPONSORED]
春のファッションアイテムが入荷中です!
人気のスウェットやデニムジャケットなど、これからの季節にぴったりのアイテムを集めました。
グリーンがある暮らし、はじめよう
賃貸でも吊せるプラントポットや、インテリアに馴染むじょうろなど、おしゃれなアイテムが揃っています
【動画】夜な夜なキッチン
いつかやろう、っていつだろう? 変わることも愛でていく5坪の小さな暮らし(建築家/東端桐子さん)