【国立店便り。】キッチンタオル屋さん??

最近の国立店には、いろんなメーカーのキッチンタオルが
ずらーり!と入荷してきていて、ちょっとした「タオル屋さん状態」です。
ですので今日は、まさに今!国立店にあるキッチンタオルたちを紹介していきたいとおもいまーす。
【KORPI&GORDON/コルピ&ゴードン】素材:リネン100%

【LAPUAN KANKURIT/ラプアンカンクリ】素材:リネン100%
【kauniste/カウニステ】素材:リネン 55%+コットン 45%

【Almedahls/アルメダールス】素材:リネン55%+コットン45%
こちらのタオルは、何度かお洗濯をして柔らかな印象になった見本が店内にありますので、新品の商品とあわせてご覧ください。
(他のメーカーでも、リネンとコットンの混合素材で作られたタオルならば、こちらの見本とほぼ同じ使用感になります。)

【KLIPPAN/クリッパン】素材:リネン50%+コットン50%
どのメーカーのタオルも、サイズにそんなに大きな違いはないのですが
「素材」がちょっと違います。
リネン100%だったり、リネンとコットンの混合だったりするんです。
素材が違うけれども使い方は同じ、ぜーんぶ「キッチンタオル」です。
キッチンやサニタリーで手拭きとして使ったり、食器を拭いたり。
他には・・・ダイニングテーブルのマットにしたり、リビングやキッチンの壁に絵のように飾って楽しむのもおすすめです。
お客様の中には「小さな窓のカーテン」として使う方も多いみたいですよ!
ステキなアイディアなので、「お客様に教えてもらったんですがー・・」といってお話させていただく事もしばしばなんです。
模様もたくさんありますのでどれにしようかとっても迷いますが、まずは「好き!」と思う模様をお試しください!
過去には「夏を心地よく過ごすための、北欧のファブリック」 という布の特集記事の中でも、楽しくなるような使い方などを紹介していますので、こちらもどうぞご覧くださいね。
こんなに色々なメーカーのキッチンタオルが、国立店にずらりと揃うのはとっても珍しい事なので
この機会に是非!見て触って比べてみてください!
感想を送る
本日の編集部recommends!
使い続ける理由
“ちょうどいい” ってどんなことだろう? スタッフが5年愛用する「泡のハンドソープ」の魅力を訪ねました【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん



