不定期連載 | 育児中のママにおすすめしたい道具と、その使い道。(8)
店長 佐藤
今日の記事では、国立店のヨシベさんが
ご来店くださるママさんたちに
「子供のお食事セットに使ってもいいですよー」とお勧めしているという
幾つかのアイテムたちをご紹介させていただきます!
① ロールストランド/Kulinara/クリナラ/スクエアプレート(19cm) 3,150円
② ロールストランド/Kulinara/クリナラ/ボウル(SS)2個セット 3,150円
③ Kay Bojesen/カイボイスン/ベビースプーン 1,313円
ヨシベさんが国立店でお客様から相談を受けたときに
子供の食事用としてもお勧めしているのが上の3点セットだそうです。
我が家でも愛用している食器が含まれています!
ヨシベさんと私とで子供の食事ネタで盛り上がるとき
共通していたのが、お互いにここまで子供専用のプラスティック製の食器を
買わずにきちゃったということ。
適度な厚みと重みがある食器のほうが
ヨシベさん宅や我が家の場合は、子供がご飯をひっくり返してしまいにくく
いいような気がするねーと話すことが多いです。
(勿論お子さんによって異なると思うので、あくまで参考程度に
なればと思います)
我が家でも息子が生まれたときから愛用している
②クリナラSSボウル2個セット。
離乳食が始まったばかりの、まだほんのちょっとしか
食べない頃からこんなふうに使い始めて、とても重宝しました。
このSSボウルは嬉しい2個セットなので
現在でも息子に茹でたブロッコリーやカットしたトマトなどを出すとき、
ヨーグルトや果物を出すときにチョコンと2つお盆に並べて
仲良く運んでいくと「わあー!!」と喜んでくれて、いまだに大活躍!
ヨシベさんは①クリナラ スクエアプレート19cmに
②SSボウル2個セットをのせて
こんなふうに重ね使いするのもお勧めだそうです▼
離乳食中期~後期~普通食へと
進んでいく段階で、そのプロセスに合わせて
色々な食器使いを楽しめそうですね。
こんなふうに①スクエアプレートにはおかずやオニギリを盛り付けて
②SSボウルにはちょこっとデザートなんていうお昼ごはんも
いいかもしれません。▼
そして①スクエアプレートだけで
活躍することも多いと思います。
普通にご飯が食べられるようになったら
大人と同じおかずをこのお皿にチョコチョコと取り分けてあげても▼
このクリナラシリーズは「グルメ」という意味があるんですけど
お皿には美味しそうな食材がたくさん描かれていて、
とても楽しい気持ちになります。
「これはお豆だねー」なんて親子で会話を楽しみながら
食事ができるのが理想なんですが、現実はなかなか(汗)
こんなふうに子供の成長や食事メニューに合わせて
フレキシブルな、そして楽しい使い方ができるクリナラシリーズ、お勧めです♪
そして、最後にもうひとつ。
ベビースプーンのお話なのですが、
ベビースプーンて買い揃える方が多いかと思うのですが
お子さんが使わなくなった後ってどうされていますか?
これも国立店にご来店くださったお客様から教えていただいたアイデアなのですが
こんなふうに調味料スプーンとして使うと、これまたぴったりなのだそう!▼
我が家もすぐに真似してベビースプーンは現在
キッチンで調味料スプーンとして活躍中です。
せっかく買い揃えたものだからこそ、
食器もそうですが、子供が小さいうちしか使えないものより
その後も長くつかえたり、別の使い道をイメージできるものだと
嬉しくなっちゃいますよね。
今日ご紹介したアイテムは・・・
① ロールストランド/Kulinara/クリナラ/スクエアプレート(19cm) 3,150円
② ロールストランド/Kulinara/クリナラ/ボウル(SS)2個セット 3,150円
③ Kay Bojesen/カイボイスン/ベビースプーン 1,313円
でした!!
それでは、次回の記事でまたお会いしましょう☆
——————————————-
◎ 別の記事で、この特集を作ろうと思ったいきさつについて書いています。
『育児にまつわる道具特集を作ろうと思ったワケ』 - 店長佐藤の日記より
感想を送る
本日の編集部recommends!
小さな不調のケアに
手間なくハーブを取り入れられる、天然エッセンシャルオイル配合の「バスソルト」を使ってみました【SPONSORED】
【11/26(火)10:00AMまで】ニットフェア開催中です!
ベストやプリーツスカートなど、人気アイテムが対象に。ぜひこの機会をご利用ください♩
お買い物をしてくださった方全員に「クラシ手帳2025」をプレゼント!
今年のデザインは、鮮やかなグリーンカラー。ささやかに元気をくれるカモミールを描きました。
【動画】北欧をひとさじ・秋
照明ひとつでムード高まる。森百合子さんの、おうち時間を豊かにする習慣(後編)