不定期連載 | 「育児中のママにお勧めしたい道具と、その使い道」(番外編:絵本③)
育児中のママにお勧めの道具をご紹介しながら
たまにひょこっと登場するヨシベさんお勧めの絵本コーナー。
今日はどんな絵本が飛び出すのでしょう。ヨシベさん、今日もお願いします!
ある時期から絵がたっぷりで字がちょっぴりの絵本の読み聞かせが
物足りないのかなと感じる事がありました。
これはまさか、成長?と嬉しくなってきたのでこれまでのお話より少し長めの本を
寝る前に読むことにしようと考えました。
さて、そんな息子に買って帰ったのはこの本。
▲ 「エルマーのぼうけん」 作:ルース・スタイルス・ガネット 福音館書店
主人公の少年エルマーが捕まった子供の竜を助けに行く冒険物語。
はらはらドキドキしながら一気に読み進めたくなる本です。
シリーズで3冊発行されています。
私もその一人なので、懐かしい気持ちで手にとってしまいました。
自分が読んでいたのを息子が読んであげる日が来るとは、、
うーん、不思議な心持ちです。
それに一時期恐竜が大好きだった息子。
きっと竜だって好きに違いない!という希望をもって買ってみました。
希望の中には初めて出会う長編で失敗したくない!だから竜!
という私の気持ちも含まれています(笑)
といった具合にそわそわし始める息子。
頭の中でモワモワと情景を描いて物語りに入っているようでした。
一章ずつ読み進めていくことにしたので
「今日はここまで~」と言って本を閉じると
「き~に~な~る~!あといっしょう~!」
と身もだえするのがお決まりとなる程、息子の心にはヒットしました。
見開きにある「冒険の地図」にも心をくすぐられますよー。
地図ってなぜだかワクワクします!
「今日のぼうけんはこの辺まで進んだんだねー」と地図を見て確認するのも楽しく、
読み終えるとすっかり長い物語の虜となっていた息子でした。
私はというと、話の内容が子供の頃の記憶とずいぶん違っていたので(笑)
すごく新鮮な気持ちで冒険物語を楽しむことができました~。
![]() |
エルマーのぼうけん (世界傑作童話シリーズ) ルース・スタイルス・ガネット ルース・クリスマン・ガネット 福音館書店 1963-07-15 |
——————————————
ヨシベさん、今日もどうもありがとう!
『エルマーのぼうけん』わたしもとても懐かしい気持ちになりました。
でも確かに大人になってから読んでないので
もう一度息子と一緒にこの冒険物語を読んでみたいなと
思いました。
それでは、次回の記事でまたお会いしましょう☆
——————————————-
◎ 別の記事で、この特集を作ろうと思ったいきさつについて書いています。
『育児にまつわる道具特集を作ろうと思ったワケ』 - 店長佐藤の日記より
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
SPRING SALE!
今すぐ着られるアパレルや、オリジナルのネイルカラーなど、人気商品が対象です
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん