特集|彼のカレーライス。その2 原流・香る本格派、ゴロゴロ野菜のカレー
昨日より公開の「彼のカレーライス」特集。
丸山さんのつくるスパイスたっぷり
キーマカレーが登場しました。
本日は二人目の男性!
原 尊之(はら たかゆき)さんに作って
いただきましたよ。
まずは、ご紹介からまいりましょう!
原さんって、どんなひと?
原さんは、国立市内で古い家具や小物などを
扱うお店を営んでいらっしゃいます。
当店の社員食堂で使っている大きな長机や
商品ページに度々登場する椅子や棚などは
こちらのお店で購入させていただいています~。
原さんもまた、当店スタッフの
折り紙つきでした。
数年前の忘年会を合同開催したことが
あるのだそうで、お料理を振る舞って
くれたのが原さんだったとのこと。
そのときの手料理の味が忘れられない!と、
今回の企画に原さんが推挙されたのでした。
原さんもまた快く引き受けてくださり、
「男の手料理?!」とワクワクしていた私たちは
撮影当日をとっても楽しみに迎えました!
では、早速本日もまいりましょう。
原流・香る本格派、ゴロゴロ野菜のカレー
原流カレーの作り方
まずは作り方の流れをご紹介しますね。
■鍋にシナモン、クミン、赤唐辛子などを入れ油で炒める。香り立ったら、玉ねぎを炒め、ショウガ・ニンニクを加える。
■野菜類は食べやすい大きさにカットし、トマトは湯むき、ジャガイモは茹でておく。
■スパイス類をミルで挽き、カレー粉とともに鍋に入れる。
■トマトとジャガイモ、水と固形スープの素をいれて20分ほど煮込む。
■グリンピースやジャガイモを加えて煮て、塩・コショウで調味したらできあがり。
カレー粉とスパイスの合わせ使いで
簡単にできる、うまいカレー
田中:
「スパイスだけでなく、
カレー粉や固形スープの素を
使うんですね?」
原さん(以下敬称略):
「そうなんです。簡単だけど美味しく
できるメニューを目指して、料理本から
アレンジして、この作り方になりました!」
野菜は手軽な品目でOK、
カレー粉・固形スープの素なら
常備している家も多いはず。
身近な材料で本格派のカレー、続きが
気になります!
芳醇な香りは、挽きたてが一番!
田中:
「原さんのカレーはスパイス類が全部ホール
(原形のまま)のものが多いんですね。
どうやって使うんですか?まさかそのまま?!」
原:
「いえ、このホールスパイスを
細かく挽く機械を持ってるんです!
ホールのほうが味や香りが芳醇な気がして
挽いてから料理に使ってるんです。
これ20代のときに買って
未だに使ってます。
形から入ってしまうんですよね~(笑)」
そう言って、小さなスパイスミルを
ウィィーンとまわしていました。
面白い機械があるものですね、興味津々!
(※パウダータイプを使っても香りは
十分につきます。)
ヘルシーな野菜のカレー
スパイス類、カレー粉などを加えて
しばらく煮込んだら、仕上げです。
グリンピースは冷凍タイプでも使えます。
熱湯をさっと、まわしかけて投入。
ジャガイモは形が崩れないように
最後に加えていましたよ。
野菜が主役の、ヘルシーなカレーですね!
こちらもあっという間に完成。
グリンピースが鮮やかな、ゴロゴロ野菜の
カレーが出来上がりました!
原さんは白米に、こんなふうによそって
くれましたよ。美味しそう♪
原流・香る本格派、ゴロゴロ野菜のカレー
できました!彼のカレーライス。
さて、カレーライスが出来上がりました。
お二人とも晴れ晴れなお顔!
作り終えて一段落ですが、この後もっと
緊張されたようです。なぜかというと、
スタッフたちが本日の社食としてカレーを
食べにくるからでした。
左:丸山さん 右:原さん
お二人のカレーが出来上がり、
他のスタッフを待っている間に
原さんにもお話を聞いてみました!
田中:
「丸山さんにも聞きましたが、
お料理するきっかけって何だったんですか?」
原:
「僕は一時期スパゲティをメインとするお店の
調理補助のバイトをしていたことがあって。
そのとき先輩の手順をみて覚えたんです。
家に帰って、思い出しながら作ると旨い!
これが楽しくて楽しくて。
今でも身体がもうひとつあったら、
料理していたいですね(笑)」
そのお仕事場での経験談は、とっても
大変そうでしたが楽しそうに話す原さんでした♪
原:
「スパゲティを出すお店だったので、家で
そのメニューの日は料理当番ですね。
最近はあまり料理していなかったから、今日は
実は緊張してるんです。」
そんな緊張をヨソに、スタッフたちが
階段をガヤガヤとあがってくる音が
聞こえてきましたよ〜!
一日だけの、カレー社員食堂。
ワイワイ現れたスタッフたち。
原さん、丸山さんもご一緒に
みんなホフホフ、あっついカレーを
お昼ごはんに頂きました〜!
安田:
「わー!美味しいし、うれしい~。
会社で男性の料理が食べられるなんて!」
と、感嘆の声をあげる安田さん。
この日は雨予報でしたが、蒸し暑さは
あったのでカレーで暑気払いができました。
丸山さんたち、お互いのカレーを交換して
食べてます(笑)
遅れてやってきたカスタマーチームも
モグモグとほおばっていました。
桑原のお皿をのぞいてみると、、、
なんとも欲張りな、二種のカレーをダブルで
よそっておりましたよ〜。
試食も大成功!
みんなスパイスのいい香りをまとって、
スタジオを後にし、午後も
張り切って仕事に取り組めました。
お二人もみんなの顔をみてホッと
された様子でしたよ〜。
—————————————-
昨日、今日と二種のカレーを
お送りしましたが、いかがでしたか?
原さんのカレーは
簡単な作り方でもスパイスを加えて
香りを引き立てることで本格派の味に
なるのがとっても魅力的でした♪
いつものカレー作りの煮込み前に
ちょっと加えてみようかな、なんて
アレンジがききそうです。
原さん、
今日は美味しいカレーを
本当にありがとうございました!
明日は、カレー皿としてオススメの
当店取り扱いのアイテムをご紹介
していきます!
もちろんお二人にもまだまだお付き合い
いただきましたよ。
明日の更新も、どうぞお楽しみに。
↓↓↓この特集に登場したアイテムは、
こちらからご覧頂けます!
もくじ
◎その1「丸山仕込み・スパイスたっぷりキーマカレー。」
(8月27日更新)
◎その2「原流・香る本格派、ゴロゴロ野菜のカレー。」
(8月28日更新)
◎その3「我が家のカレー皿をみつけよう。」
(8月29日更新)
感想を送る
本日の編集部recommends!
はじめての相棒
やっと出会えた!見た目も使い心地も、親子でお気に入りになる「ランドセル」【SPONSORED】
春夏のファッションアイテムが入荷中です!
大人に似合うシアーカーディガンや、重ね着しやすいタンクトップなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
Buyer's selection|今欲しい靴とサンダル
毎年人気のレザーサンダルや、春の新作スニーカーなど、コーデを格上げしてくれるアイテムが入荷中!
【動画】北欧をひとさじ・春
何も考えない、をするために。思考のデトックスがはかどる欠かせない習慣