九谷焼のお皿。
ウェブショップで大変ご好評をいただいている
九谷焼の器。
実は国立店にも時々入荷しているんです。
ですので本日は、
かわいくて荷解きして店頭に並べる時間も
ワクワク楽しくなってしまう九谷焼の
お店での様子をチラリとお届けしたいと思います。
メインテーブルには
徳永遊心さんのプレートを中心に
イギリスのティーポット、フランスのナイフ
スウェーデンのテーブルブラシ
よしおかれいさんのお家のオブジェ
カステヘルミの10cmプレートを
並べています。
様々な国の雑貨がテーブルの上に
大集合ですね!
ディスプレイの仕上げには、2月になり
少しずつ見かけるようになった黄色のミモザを。
旬の食材を摂りこむと元気をいただける
そうですが、旬のお花にも同様の力があるような
そんな気がしてくる元気な黄色ですね~。
プレートに描かれた色とりどりなお花模様からも
元気がやってきそうです。
こちらは作家さん創作のお花でしょうか?
こういうモチーフ、すんごく惹かれます!
そしてこのプレートたち、
なぜか北欧の定番食器ともいえるようなシリーズ
「TEEMA」と合わせやすいんですよ!
私はTEEMAが大好きですし、
お客様の中にも愛用されている方が
多くいらっしゃいますので
「これとこれ合わせやすいんです!」
という事がなんっとも嬉しくて
ついつい一緒に並べてしまいます。
カラフルなプレートなら、お皿の中にある
どの色を持ってきてもしっくりと
納まりがよさそうですね~
お店で見かけましたら、
ぜひ色々な組み合わせを試してみてください!
「これもいいねー!」と、楽しくなってきますよ~
それではまた。
感想を送る
本日の編集部recommends!
人気のキャンペーンが今年も始まりました!
お買い物いただいたお客さま “全員” に当店オリジナルのクラシ手帳をプレゼント!
今から着れて秋も活躍するファッションアイテム入荷中
はざまの季節に重宝するシアーブラウスやカラースカートなど、装いのシフトにぴったりなアイテムが揃っています。
当店オリジナルスキンケア送料無料でお届け中
一緒にご注文のアイテムも送料無料となり、ご好評いただいています!
【動画】あそびに行きたい家
誰かの不要でも、私の必要になる。巡り合わせでつくる一人暮らしの部屋。