フォトダイアリー#153 | 植物がつくるリズム。

「キセログラフィカ」。
この植物(エアプランツ)が
そういう名前だと最近知りました。
名前を知るより先に
この独特なビジュアルに惹かれて
我が家に招き入れたエアプランツ。
この独特の形と雰囲気が
どこからでもひと目でよく見えるように
どういうふうに飾ろう?と思案した結果、
麻ひもで吊って窓辺にぶら下げよう!と。

他にもいくつかの植物を
窓辺にブーラブラと下げて
飾っているのですが
オーナメントみたいな感じになって
とても気に入っています。
オーナメントのように
目に留まるたび和む存在だけど
それが小さく呼吸をしている植物だと思うと
なお愛おしく感じます。
そうそう、
ブーラブラとぶらさげているつながりでは
少し以前に花屋で売られていたミモザを
そのままドライにして
リビングの隅っこにただいまぶら下げ中。
(ミモザ大好き!)

一緒に暮らす植物を部屋にどう配置するか
考えるとき、
床に近い低めの位置に、
視線と同じ高さの位置に、
視線を少し上げた高い場所に、
置いたり、時には上から吊ってみたり。
そんなふうにリズムを
考えるようになってから、
今まで以上に植物との生活が
楽しくなりました!
桜の開花も、もうそこまで。
そんなタイミングで
先日から始まったばかりの
フラワーアーティストsocukaさんの
「花日和」という新連載、
植物好き・花好きの一人として
わたしもすご~く楽しみにしてます!
感想を送る
本日の編集部recommends!
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットや旬のセットアップなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
冬支度、はじめませんか?
一気に寒くなりましたね。防寒しながらおしゃれも楽しめる、当店の「あったか小物」が続々入荷中です。
【動画】わたしの朝習慣|Pomona発売記念の特別編
庭と部屋が一体となって。日々変わる景色を愛でる、長塚さんのPomonaのある朝



