【暮らしノオト】最新号のテーマは「暮らしは、キッチンからはじまる」
あたらしい暮らしノオトができました!今号のテーマはキッチンです。
毎日たべるものを生み出す場所、キッチン。大切だけれど、ときに面倒でもある場所です。そんなキッチンとのつきあい方、伺ってきました。
ご注文いただきましたすべてのお客さまに、当店発行のリトルプレス「暮らしノオト」と「オトナのおしゃべりノオト」の最新号を2冊お届けいたします。
どうぞお楽しみにお待ちください!
vol.19「暮らしは、キッチンからはじまる」
photo/三村健二
朝、昼、晩と、一日の中でキッチンで過ごす時間は長いものです。毎日のごはんを作る大切な場所ではあるけれど、ときには億劫に感じてしまうことがあるのも事実ですよね。
今号では料理家の小堀紀代美さん、そして東京の三軒茶屋にある雑貨店「klala」の店主・滝沢緑さん、おふたりのキッチンをのぞかせてもらいました。お邪魔したご自宅には、キッチンで過ごす時間が心地よく、そして楽しくなるようなアイデアがありました。
photo/三村健二
キッチンで見つけたアイデアを1つご紹介します!
photo/三村健二
小堀さんは“葉モノ野菜を買ってきたら、すぐに洗ってサラダスピナーで保存すること”が習慣です。はじめにこの一手間をしておくようになってから、まいにちのサラダの準備が楽になったのだとか。ちいさな準備をすることで、キッチンに立つ気持ちまで楽にしてくれそうです。
その他、キッチンで心地よく過ごすためにしていること、料理のやる気がでないときに実践していることなどをお聞きしています。続きはぜひ、暮らしノオトでお読みくださいね!
小川奈緒さんのエッセイが2ページになりました!
ご好評いただいている編集者・文筆家の小川奈緒さんのエッセイが2ページに増えました。小川さんのコラムを読むと、明日からもがんばろう!と、いつもちいさな勇気をもらいます。
スタッフも毎回楽しみにしているエッセイです。小川さんの夫でもある、小池高弘さんのイラストも楽しみにしていてくださいね。
「おなじ質問、あのヒトの答え」はじまります!
新しいコラムがはじまりました。その名も「おなじ質問、あのヒトの答え」です。
「朝起きて必ずすることは?」「直したいと思っている習慣は?」などなど、同じ質問を毎号違う方にお聞きします。自分はどうかな?そんなことを改めて考えてみる、機会になったらうれしいです。
フルタヨウコさんのかんたんトーストレシピも!
当店の社食も作っていただいている、料理家フルタヨウコさんに、すぐに出来て、おいしい!トーストレシピを教わりました。今回のレシピは「チョコ&ママレードトースト」です。
暮らしノオトvol.19
P2-5:雑貨店店主・滝沢緑さんのキッチン
P6-9:料理家・小堀紀代美さんのキッチン
P10-11:小川奈緒さんのエッセイ「小さなきっかけから広がった、私のキッチンのつかい方」
P12-13:スタッフコラム「カバンの中にはなにが入っている?」
P14:おなじ質問、あのヒトの答え-フラワースタイリストsocukaさん-
P15:バックナンバーのご紹介
P16:フルタヨウコさんのかんたん!トーストレシピ
※2月2日(火)以降の出荷分より、暮らしノオトvol.19のお届けとさせていただきます。
※オトナのおしゃべりノオト、暮らしノオトともに、1回のご注文に付き、1冊までのお届けとさせていただきます。なお、バックナンバーとの交換についてはお受けしておりませんので、この点もご了承ください。
※ご購入はバックナンバーのみとさせていただいておりまして、最新号についてはご購入いただいたお客さまにプレゼントさせていただいております。
各号のバックナンバーは販売しています
暮らしノオト、オトナのおしゃべりノオトのバックナンバーは販売しています。ぜひお気に入りの号を見つけてくださいね。
暮らしノオトがぴったり収まる、専用フォルダーケースも販売しています!
感想を送る
本日の編集部recommends!
夏のファッションアイテム入荷中
暑い夏も快適に過ごせる、シアーニットや軽やかワンピースなど、 今おすすめのアイテムが揃っています。
夏の食卓を彩るキッチン雑貨
そうめんにもぴったりな飯台や、夏バテ防止におすすめの浅漬け鉢など、今おすすめのキッチンアイテムが揃っています。
旅行におすすめのアイテム
この夏の旅行はどこへいく?バッグやポーチ、モバイルストラップなど、準備の時間からワクワクしてしまうアイテムが勢揃いです!
【動画】わたしの朝習慣
夏めく庭で小休止。子どものペースですすむ週末ルーティン