【開発秘話&着回しコーデ】店長佐藤の渾身企画!大人がラフに羽織れる「理想のダブルジャケット」ができました
本日より、「オーセンティックを、ラフに」大人のためのダブルジャケットが発売となりました。
ダブルジャケットに憧れがあったけれど、自分にフィットするものが見つけられなかったという店長佐藤が、自身の理想を詰め込んだ一着を作りたいと企画したアイテムです。
この記事では、発売を記念して、店長佐藤に開発秘話を聞きながら、「こんなふうに着たい」という着回しコーデまで、たっぷり聞いていこうと思います。
「オーセンティックを、ラフに」大人のためのダブルジャケット
ラフに羽織れる「理想のジャケット」。
ついにできました!
佐藤:
「“オーセンティックなダブルのジャケット”を、いつか着こなせるようになりたい、と昔から憧れていたんです。
ただ、肩の力を抜いてラフにも羽織れるか? 今の自分の気分にも合う『ちょうどよさ』があるか? となると、なかなかフィットするものを手の出る価格帯で見つけられずにいたアイテムでもありました。
そこで私自身の理想を詰め込んだ、『こんなのが欲しかった!』というダブルのジャケットを作りました」
佐藤:
「さまざまな箇所にこだわりましたが、特におすすめしたいのはジャケットの生地とカラー。
縦と横で糸色の異なるシャンブレー生地を使ったことで、上品な風合いと軽さを実現しながら、独特のニュアンスある表情と色味を作ることができました。やや緑味のあるブラウンで、『オリーブブラウン』と名前を付けました。
このブラウンは、黒のトップスや白のブラウスといったモノトーンカラーとの相性や、デニムとの相性がいいんです。一見難しそうな色に感じるかもしれませんが、実際に羽織ってみると意外と何色とも合わせやすいですし、顔映りも良い色合いだと実感しています。
社内で検討している中で、よりベーシックなグレーカラーのものも案に挙がっていました。でも、羽織るだけで秋らしさがあって、今の自分たちのムードにフィットするのが良いねと話し合い、今回は渾身の『オリーブブラウン』の1カラーで製作しました」
佐藤:
「ジャケットをラフに羽織るコーディネートに憧れがあったので、このジャケットはオーバーサイズで着られるよう細かなところを調整しています。
ボディシルエットはあえてシェイプさせずに、ストンと落ちるように。
マニッシュな着こなしにフィットするように。そしてボタンを開けて着た時にシルエットが綺麗に見え、ジャケットの肩が体型に添うよう肩パッドは入れずドロップするように作りました。
かっちりしたジャケットというより、ぱさっと羽織れるコート感覚で着こなしていただくのがきっと素敵だと思います」
今回は佐藤が、スタイリスト・植村美智子さんとともに考えたジャケットの着回しコーデもあわせてご紹介します。
店長佐藤(160cm)の
ダブルジャケット着回しコーデ
<M〜Lサイズ着用>
ここからは、写真と佐藤自身のコメントで、ジャケットの魅力や各コーデのポイントを詳しくご紹介していきます。
01
スウェット合わせも品よく。
秋冬コーデの幅がぐっと広がります
佐藤:
「赤のニットと、レースのスカート。ボトムスには黒のスウェットパンツを合わせてカジュアルダウンしたコーディネートです。足元に革靴を持ってくることで、ラフだけど品のあるコーデにまとまっていますね。
普段だとなかなか選ばないような赤のニットですが、ジャケットのブラウンとの相性が良くて、すごくしっくりくるコーデです。
ジャケットをラフに羽織ることで、秋冬のコーデの幅がぐっと広がって、このジャケットの頼もしさを実感しています」
佐藤:
「ゆるやかに肩がおちるオーバーサイズのジャケットは、後ろ姿からもリラックスした雰囲気を感じられますね。
ジャケットなので品はありつつも、肩の力が抜けた絶妙なバランスをぜひ楽しんでいただけたら嬉しいです」
02
ワンピやスカートとも好相性◎
甘くなりすぎないからちょうどいいんです
佐藤:
「ジャケットは、オーバーサイズでストンと落ちるシルエットなので、ワンピースやスカートと合わせていただいてもきっとバランスよく素敵に着こなしていただけると思います。
今回は、リバティプリントで作った当店オリジナルの柄ワンピースと一緒に合わせてみました。
この柄ワンピースも、ジャケットなど大人っぽい雰囲気のアイテムと合わせやすいようにと企画したアイテム。もしすでにお持ちの方がいらっしゃれば、ぜひこのジャケットとの合わせも検討してみてください」
佐藤:
「今回のコーデは、全て当店オリジナルのアイテムで組んでいます。
合わせた黒色のニットはウールカシミヤのベーシックニット(11月中旬 再入荷予定)、足元のブーツは当店オリジナルで作ったサイドゴアブーツです。
こんなふうに全身をオリジナルのアイテムでご提案できることも個人的に喜ばしくて、どれか1アイテムでもピンとくるものがあれば嬉しいです」
03
ラフにデニムと合わせて。
リラックス感ある大人コーデ
佐藤:
「ジャケットに、フリルブラウスとワイドデニムを合わせたこのコーデは、私自身もとても気に入っているコーデです。
実は、ダブルジャケットをワイドデニムなどのカジュアルなアイテムとラフに合わせている方たちの佇まいを参考に、このジャケットの開発は進んでいきました」
佐藤:
「ビッグシルエットのジャケットなので、今合わせているような程よくゆとりのあるボトムスがバランスよく合わせていただきやすいと感じました。
ジャケットだけが大きく見えることもなくて、今っぽさを感じられるリラックス感あるコーデをお楽しみいただきたいです」
04
コート感覚でも。
週3ではくベロアパンツと合わせて
佐藤:
「冬が近づいてきたら、ジャケットの上からストールやマフラーをぐるぐるっと巻いて合わせて、コート感覚で楽しんでいただけたらと思います。
アームホールも程よくゆとりがあるので、ニットやスウェットをインナーにすることも可能です。
ちなみに今回のコーデでは、ジャケットの下に当店オリジナルの『ハイネックニット(グレージュ)』を合わせています」
佐藤:
「ボトムスに合わせたのは、当店オリジナルのベロアパンツ(テラコッタオレンジ)。このパンツが最近のお気に入りで、すでに週3くらいの頻度で穿いているアイテムです。
ジャケットのブラウンとも相性よく、まさにこっくりした秋色を楽しんでいただけます。
ジャケットの素材はポリエステル100%なので、着心地も軽やかで、シワになりにくく、自宅でのお洗濯もできます。この秋冬に、たくさん着ていただきたい自信作です。
ぜひ多くの方に手に取っていただけたら嬉しいです」
***
佐藤の理想がたっぷり詰め込まれたダブルのジャケット。
商品ページにも、詳しい仕様やここでは語りきれなかった魅力をたくさんご紹介していますので、ぜひご覧ください。
商品ページを見るジャケットは「S」と「M〜L」の2サイズでご用意しました。サイズは以下の身長が推奨の目安です。
Sサイズ:159cm以下
M〜Lサイズ:160cm以上
着用レビューでは、身長149cm、155cm、158cm、160cm、165cm、169cmのスタッフ6名が着てみました。こちらもぜひ、サイズ感やコーデのご参考になさってください。
スタッフの着用レビューを見る【商品の色味について】
ニュアンスカラーのため、光の当たり方や見る環境により色の見え方が異なります。
下の写真が「室内の自然光」で見たときの印象に一番近い色合いです。なお、お使いのPCモニター、スマートフォンの機種によって、実際の色味と見え方が異なる場合がございます。予めご了承ください。
photo & movie:芹澤信次(17、18枚目を除く)
styling:植村美智子
hair&make:吉川陽子
– 衣装協力 –
02のコーディネート
メガネ ¥35,200 QWON(ピーオー)
03のコーディネート
デニムパンツ ¥35,200 Hériter(ケイエムディファーム)
※税込価格で記載
– 掲載アイテムの問い合わせ先 –
ケイエムディファーム|03-5458-1791
ピーオー|https://www.p-oinc.com
感想を送る
本日の編集部recommends!
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットや旬のセットアップなど揃ってます。
パンとコーヒーの朝じかん
心地よい朝じかんをつくる、コーヒードリッパーやカッティングボードなど集めました。
【動画】わたしの朝習慣|Pomona発売記念の特別編
庭と部屋が一体となって。日々変わる景色を愛でる、長塚さんのPomonaのある朝