メイクのはなし
「雑貨のように、インテリアのように、洋服のように」そんなメッセージとともにこの春誕生した、オリジナルのメイクアップシリーズ。多くのお客さまから嬉しいお声をいただきつつ、「実のところ使い心地はどうなんだろう?」と、一歩踏み出すのが難しい方もいらっしゃいますよね。この特集では、スタッフが毎日のメイクで実際に感じた使用感や、手持ちのメイクアイテムとの組み合わせについてご紹介します。今回話を聞いたのは、スタッフの中でも特に「コスメ好き」な3名です。
最新更新日: 2020-11-04
秋冬妄想コーデ
当店で取り扱いをしているScottish Traditionのマフラーショール。まるでカシミアのような滑らかな肌触りに、初めて触れた時からもう虜になっています。この色合いならユニセックスで使えそうですし、自分が買うとしたらどちらが良いかなと迷ってしまいました。そこで今回は、秋冬のコーディネートを妄想しながら、色々な洋服に合わせてみることに。ぜひ皆さんもクローゼットの中を想像しながらご覧ください。
最新更新日: 2020-11-02
あえて選んだ、築40年の家
当店の元スタッフが松本に移住し、築40年の古家をセルフリノベーションした様子を、全3話でお届けします。DIYの知識ゼロからスタートし、試行錯誤しながら自分らしい住まいを整えていった体験を、写真と文章で綴ります。
最新更新日: 2020-10-28
BRAND NOTE 取っ手のとれるティファール編 [SPONSORED]
フランスの三つ星レストランで働いた経験をもち、“伝説の家政婦”としても知られるタサン志麻さん。「これじゃなきゃ!」というくらい、「取っ手のとれるティファール」を愛用しているとか。その理由はどこにあるのでしょう。「取っ手のとれるティファール」が大活躍だという、普段の夕飯作りを見せていただきました。
最新更新日: 2020-10-26
あの人が着るなら(渡辺靖子さんの私服コーディネート)
当店オリジナルのきれい色ニットを、私たちが「素敵な大人」だと思う渡辺靖子さんに着ていただきました。ワードローブに新しい服や、色物を取り入れるときのコツって? 私服コーディネートをご紹介します。
最新更新日: 2020-10-26
私のためのおしゃれ時間
家やご近所で過ごすことが多くなってから、メイクに対する自分の価値観が変わりました。それまでのメイクは、誰かに会うときの印象を作るもの。けれど今は、もっと自分をときめかせるためにメイクがしたい。そこで、今したい2種類のメイクを考えてみました。
最新更新日: 2020-10-23
なつかしい洋食
肉汁がジュワッとあふれるハンバーグに、とろとろのオムライス。サクサクでぷりぷり、揚げたてのエビフライ。小さな頃からずっと、大人になっても大好きな「洋食」ですが、いざ自分で作るとなると好きすぎるが故に、上手にできる自信がなくって尻込みしがち。そこでこの特集では、いつかは自分でもちゃんと作れるようになりたいと、ずっと抱えていた憧れをかなえるべく、料理研究家の大庭英子さんのもとを訪ねました。全3回で、王道の洋食レシピをきちんと美味しくするための知恵を、詳しく教えていただきます。
最新更新日: 2020-10-22
「でこぼこ道の常備薬」スタッフ青木編
人生のほとんどは平坦な道だけど、時にはつまずいたりうまく進めなくなったりすることもあります。人に頼るまでもないけれど、なんだかちょっと調子が悪い……そんな時、自分の中にある「あの人の言葉」や「あの人の姿」が支えになってくれることってないでしょうか。これは、そんな人生の「常備薬」的存在についてうかがうインタビューです。
最新更新日: 2020-10-20
BRAND NOTE エスビー食品「栗原はるみのクリームシチュー」編[SPONSORED]
平日の真ん中の水曜日に献立に悩みがちなのは、どうやらスタッフ共通の「あるある」。それならば、献立を決めてしまったらどうだろう。エスビー食品の「栗原はるみのクリームシチュー」に出合ったことをきっかけに、そのおいしさと使い勝手の良さを生かして「水曜日はシチューの日」にしてみることを思いつきました。スタッフ中居にこのルウを使ってもらうなかで訪れた変化をレポートします。
最新更新日: 2020-10-19
秋冬おしゃれの名脇役
少しずつ肌寒くなってきて、ようやく気分は秋冬モードに。そんな季節の変わり目に毎年お届けしている当店の「秋いちボトムス」。どんなアイテムにも合わせやすく、とりあえずこれさえあればと思わせてくれる、いわば “秋冬おしゃれの名脇役” なんです。そこでこの特集ではスタイリストの樽山リナ(たるやま りな)さんと一緒に、秋いちボトムスを使った「妄想コーディネート」をしてみました。きれい目からカジュアルまで、幅広い秋冬おしゃれの妄想を、お楽しみください。
最新更新日: 2020-10-16
とっておきの椅子選び
ダイニングチェアには、いつかとっておきのものを迎えよう。そう決めてから全然椅子が買えません。部屋で浮かないか、長く座っても疲れないか、大きすぎて邪魔にならないか……特に最初の1脚となると、気になることがありすぎて、なかなか選べないでいます。そこで今回は、北欧家具「talo(タロ)」の山口太郎さんに椅子選びのポイントを教えてもらいました。
最新更新日: 2020-10-14
BRAND NOTE 「山善 バスケットトローリー」編 [SPONSORED]
よく見かけるワゴン収納。どうやら今回ご紹介する山善のものは、暮らしの変化に合わせて使えるように作られた収納道具なんだとか。いったいどういうことなのでしょうか。整理収納コンサルタントの本多さおりさんや、当店のスタッフに使ってもらい、その使い勝手をレポートします。
最新更新日: 2020-10-08
至福のおやつどき
とくべつなお出かけや、行事じゃなくたって、気持ちを満たせる時間がある。ふんわり漂う甘い香りに、さくさくのクッキーやスコーン。おいしいコーヒーもあわせたら、最高のおやつどきです。心のえいようは、ほんのちょっとの高ぶりの連続でできていた。念願のお店へ焼き菓子を買いに行き、お家で過ごす至福の時間を綴ってみます。
最新更新日: 2020-10-07
家と仕事ともうひとつ
家と仕事は、日常の大部分を占める大切な場所。だけど暮らしってそれだけじゃないんじゃない?と始まった本連載。当店のリトルプレス『オトナのおしゃべりノオト』を手がけるライター片田さんが、クラシコムスタッフと「家と仕事ともうひとつ」について話します。
最新更新日: 2020-10-06
器と暮らす
大切な器を慈しむように、お手入れできる人になれたらと、プロに扱い方を教わっている本特集。全2話に渡り、器の店「夏椿」の店主、恵藤文(えとうあや)さんに、陶磁器や木工、ガラスの器の扱い方について教わりました。
最新更新日: 2020-10-02
ケーキ屋の親子
鎌倉駅にある人気のケーキ屋「PONPOM CAKES BLVD.(ポンポンケークス・ブールバード)」当店スタッフにもファンの多いこのお店、店主の立道嶺央(たてみちれお)さんが、母・有為子(ういこ)さんと一緒にはじめた場所なんだそう。さらに聞くところによると、ケーキ屋を始める前、嶺央さんは茅葺き(かやぶき)職人に弟子入りをしていたのだとか。職人からケーキ屋に、そして60歳を目前にした母と一緒に新しいことをはじめた経緯って?今回は立道親子に今のお店ができるまでのお話を聞きに行きました。
最新更新日: 2020-09-30
炊き込みごはんを味方につける
暑くて減退気味だった食欲も増してくる時期。ペコペコのお腹を満たし、しかも手軽で頼れる一品として「炊き込みごはん」はいかがでしょう。教えてくれたのは、料理家のしらいのりこさん。「炊き込みごはんは大好きだけど、難しそう」というスタッフの悩みをぶつけつつ、基本からアレンジまで4つのレシピを伺いました。
最新更新日: 2020-09-29
北欧に暮らすひと 第3弾-マーカスさんの夏休み編-
北欧に暮らす人の自宅からお届けする当番組。朝の支度から家族との団らん、夜の過ごし方まで、北欧ならではのライフスタイルをお届けします。今回お邪魔したのは、デンマーク・コペンハーゲン在住のデザイナー、マーカスさんのサマーハウスでの休日。 大切なのは「何もしないこと」。外でご飯を食べて、海で泳いで、冬の間の太陽を充電するかのように、とにかく外でまったりと過ごすのがサマーハウスでの過ごし方です。
最新更新日: 2020-09-28
都心の家
広い東京のなかでも、新宿区という都会の中心。その便利さと引き換えに、多少の我慢や妥協は仕方ないのかも……。そう考えてしまいがちな都会暮らしですが、視点を変えれば生活はもっと快適になるかもしれません。まさにその “ちょっと違う視点” をもつ、自然素材の生活雑貨を扱う「jokogumo」店主の小池梨江(こいけりえ)さん。暮らしのヒントを探りに、自宅を訪ねました。全3話でお届けします。
最新更新日: 2020-09-25
BRAND NOTE ロート製薬 極潤プレミアム編 [SPONSORED]
昨日、今日、明日と、少しずつ変化する暮らしや生活。そんななか、肌はどうでしょうか?「肌ラボ」の極潤シリーズは、健康な素肌を目指すヘルスケアブランド。表面上を整えるのではなく、肌そのものを健やかに保ちたい。そんな思いで極潤がスタートして16年、老若男女を問わず、多くの人に愛され続けています。今回はライフオーガナイザー®の中山あいこさんと一緒に、新たにリニューアルした「極潤プレミアム」、そして「極潤」の魅力を探ります。
最新更新日: 2020-09-24