ワンルームに、好きなものだけを
このたび、「ひとり暮らし」をコンセプトに、新しくワンルームの撮影スタジオができました。新しくできたワンルームスタジオの空間について、間取りやインテリアを、たっぷりの写真とともに紹介します。
最新更新日: 2025-06-10
あそびに行きたい家
当店スタッフの自宅をめぐるインテリアツアー。まるでお家に遊びに来たような感覚で観ていただける番組です。 当店でも取り扱いのあるアイテムが登場しています。
最新更新日: 2025-06-10
あのひとの使用レビュー 山口萌菜さん
街でおしゃれな人を見かけると、つい目で追ってしまいます。東京・幡ヶ谷のブラッスリーカフェ「Cyōdo(チョウド)」のオーナーである山口萌菜(やまぐち・もな)さんは、まさにそんな人。そこで山口さんに当店オリジナルのカラーリップバームを使ってみていただき、夏のおしゃれとメイクの関係について、お話を伺いました。
最新更新日: 2025-06-09
店長佐藤の着回しコーデ
店長佐藤が当店のオリジナルアイテムをどんなふうに楽しみたいと思っているのか、商品ページでもお馴染みのスタイリスト・植村美智子さんと一緒に考えた、季節ごとのコーディネートをご紹介します。すでにお買い物された方も、いままさに考え中という方も、オシャレのヒントになったら嬉しいです。
最新更新日: 2025-06-06
アイスをアレンジ
蒸し暑い日が増えてくる6月、ひんやりアイスの出番です。そのまま食べるのもいいけれど、たまにはちょっと気分を変えて市販のアイスを楽しみたい。料理家のたくまたまえさんに、遊び心たっぷりのアイスのアレンジを教わりました
最新更新日: 2025-06-04
母とわたしの現在地
去年の夏、80代の母がひとり暮らしになって、10年先の未来について考えるようになりました。今はまだ元気ですが、病気をしたり、出来ないことが増えたとき、どんなサポートが必要で、自分に何ができるのか。歳を重ねる親との向き合い方について、バッグ作家の 江面旨美(えづらよしみ)さんに全2話でお話をお伺いしています。
最新更新日: 2025-05-30
ご機嫌をつくるもの [SPONSORED]
家族との時間は大切。だけど、「ちょっとだけ自分の時間が欲しいな」と思うことがあります。そんなとき最近は、気持ちのあがる音楽や好きな人たちがおしゃべりしているPodcastを聴くことが増えました。これがいい気分転換になっています。耳をふさがない “ながら聴き” イヤホン「ambie(アンビー)」は家族と同じ空間にいても使いやすいのが特徴。今回はSARTORIA LIFEを運営する浅田ちひろさんに使っていただきます。
最新更新日: 2025-05-29
揚げもの上手になりたい
いつ食卓に並べても家族によろこばれる揚げもの。できることなら気軽に作りたいけれど、あと始末や片づけのことを考えたら、気後れしてしまう、私にとっては気合いが必要な料理のひとつでした。そこで今回の特集では、揚げもの上手になるための秘訣を料理家の大庭英子(おおばえいこ)さんに全2話で教わります。
最新更新日: 2025-05-27
あの人が着てみたら Permanent Age 林さん・桃井さん
兵庫県西宮のセレクトショップ『Permanent Age』と当店のコラボレーションアイテム、大人のボーダーニットが満を持して発売となりました。 この記事では、Permanent Age・林多佳子さん、桃井しのぶさんの着回しをご紹介します。 主張しすぎないシンプルなアイテムを自分らしく、いつも素敵に着こなしていらっしゃるお二人。 ボーダーニットのお気に入りポイントや、コーディネートのコツもお聞きしましたよ。
最新更新日: 2025-05-23
初夏コーデの便利帖
最近気になっている、おしゃれアイテムとしての「メガネ」。装いがシンプルになってくるこの季節こそぜひ味方につけたいです。そこで特集『初夏コーデの便利帖』では、スタイリストの植村 美智子(うえむら みちこ)さんに、「フレームの素材」や「ファッションとの相性」からメガネの選び方を教わります。
最新更新日: 2025-05-23
力を抜く料理 [SPONSORED]
だしをとる暮らしに憧れます。一杯のお味噌汁からたつ湯気、思わずお腹が空いてくるような、やさしくて温かい、”家庭料理” の香り。でも、現実の日々は「今日のごはんをどうまかなうか」で精一杯。それでも、たとえば一杯のお味噌汁から、だしのある暮らしをはじめてみたい。そんなときに知ったのが、「ヤマキ」が作る鍋に入れて煮出すだけの「だしパック」でした。原材料は「かつお、いわし煮干、昆布」のみ。余計なものが入らない、本格的なだしパックです。暮らしへの取り入れ方を教りに、今回は料理家のスズキエミさんを訪ねました。
最新更新日: 2025-05-22
ふだん着としてのアウトドア服[SPONSORED]
どんなにお気に入りの服があっても、天気や過ごし方によっては「今日はやめておこう」と、つい手が伸びない日があります。急な雨にそなえたり、暑さや汗じみが気になったり、子どもと出かける日は汚れてもいいものを選んだり……。 気づけば、“着たい” より “無難” を優先して、なんだか気分も上がらないなんてことも。 でも機能性もあって見た目も気分が上がる服があれば、毎日のコーデを楽しく、天気やシチュエーションに左右されずに前向きな気分で街に出られるかもしれません。 今回はそんな日々に寄り添ってくれる、おしゃれも快適さも兼ね備えた総合アウトドアブランド「コロンビア」のアイテムを、デザイナーの板井亜沙美さん(身長156cm)に着ていただきました。
最新更新日: 2025-05-21
我が家のやきそば
時間がかからず簡単。野菜もお肉も炭水化物も入っているからこれ一品で満足できる。疲れた日の献立の救世主の「焼きそば」。シンプルでチャチャっと簡単に作れるからこそ、味つけや具材のレパートリーはマンネリしがち。べちゃっとさせないコツや、味が決まるひと工夫など、美味しく作るためのポイントがたくさんありそうです。そこで今回は、当店でもお世話になっている料理家さんたち3名に、お家で普段から作っている焼きそばについてあれこれ教えていただきました。
最新更新日: 2025-05-20
さりげない彩りを
夏になると重宝するワンピース。 涼しくて着心地も楽だけど、足元の肌の露出がちょっと気になったり、1枚で着るにはなんとなく心もとない……なんて感じることも。 そんなお悩みを解決するアイテムとして当店でも大人気の「ペチパンツ」に、この度新しいカラーが仲間入りしました! 今回は、新色も加わり全6色のラインナップとなったペチパンツの中から、新色のペールピンクとオレンジ、既存色のホワイトを、小林マナさん(身長:164cm)に着回していただきました。 暮らしの中に色を取り入れるのが好きだという小林さん。インテリアもファッションも、色の力でぐっと素敵に楽しんでいます。 そんな小林さんの、色を楽しむワンピースとペチパンツのコーデをぜひ動画でお楽しみください。
最新更新日: 2025-05-20
朝の食卓
今年の春、息子が小学校にあがったことをきっかけに朝の過ごし方に変化があった我が家。 朝食は時短メニューに助けられる日々だったけれど、だんだんとリズムが馴染んできたここ最近、少し見直してみてもいいかもと思うようになりました。1日の始まりを気分よく始められる朝食の工夫が知りたくて訪れたのは、フードスタイリストの城素穂(じょうもとほ)さんのご自宅です。朝派だと話す城さんに、平日と休日の朝食メニューを見せていただきました。
最新更新日: 2025-05-19
50代はひとり旅の適齢期(料理家・山脇りこさん)
年齢を重ねて「新しいこと」が少なくなってきた気がしています。経験を積んだためでもありますし、自分の好きなことはわかっているからという部分もあるのでしょう。でも、まだまだ、新しいことにワクワクドキドキしたいし、可能性を広げたい。そんなふうに思っていたとき、料理家・山脇りこさんの『50歳からのごきげんひとり旅』という本に出合いました。読むと、これは旅の話だけではなく、中年期以降をごきげんに生きていくための指南書かもしれないと思いました。ひとり旅のきっかけから、大切にしたい生き方まで、たっぷり伺いました。
最新更新日: 2025-05-16
わたしの朝習慣/ morning routine
1日を気持ちよく始めるための朝の支度を、さまざまな方に伺ってきた連載「わが家の朝支度」がYouTube番組になりました!1日のはじまりは、時間との戦い。かつ今日という日を気持ちよくはじめるための、スイッチでもあります。そんな朝の時間割を追いかけながら、その人「らしい」段取りや家事の工夫をのぞいていくことにしました。
最新更新日: 2025-05-13
根をはる暮らし - 柳瀬菜摘さんのインテリア
引越しが住まいを変えることなら、移住は、暮らしを変えること。今回ご紹介するのは埼玉県の小川町で喫茶「PEOPLE」を営む柳瀬菜摘さんのご自宅。東京と埼玉、ともすれば “引越し” の感覚に近い距離の移動ですが、それはまさに移住でした。柳瀬さんがここで暮らすようになって感じた変化のお話を、全2話でお届けします。
最新更新日: 2025-05-13
香菜子さんとメイク
コスメシリーズに、このたび「ほんのり色づくマルチカラー」が仲間入りしました。ほんのり薄づきで、チークとしても、さらにアイカラーとしても、指で気軽に使えるフェイスカラーです。この特集では、一緒にマルチカラーを開発した香菜子さんに最近の暮らしやメイクについてインタビュー。香菜子さんだったらどんなふうに使いたいか、マルチカラーを使ったメイクをみせてもらいました。
最新更新日: 2025-05-09
心地よい部屋へ
住まいにまつわることは、いつだって選択の連続です。年齢と共に求めるものも変化していく中、ぶれない指針がひとつでもあれば、より自分らしく、心地よい暮らし方ができるかもしれません。 自分なりの「哲学」を持って住まいを選び、整えている人生の先輩に話を聞いてみたい。そこでエッセイストの広瀬裕子さんに、これまでの、そして今の家や暮らしについてじっくりお話を伺ってきました。
最新更新日: 2025-05-02