【クラシコムの社員食堂】旧暦のお正月と節分にちなんだ社食でした!

今日のメニュー
◎豚肉とザーサイ、白菜の炒めもの
◎柚子大根
◎にんじんとごぼう、黒豆、桜海老のかき揚げ
◎干し柿と春菊の白和え
節分にちなんで黒豆いりかき揚げ!

あっという間に2月ですね。この前お正月だった気がするのに……。
しかし、実は2月の節分の時期は旧暦のお正月。中国などはこの旧暦のお正月でお祝いするそうです。
そこで今回の社食は旧暦のお正月と節分にちなんだメニューにしてみました!
まずは、縁起がよい桜海老と黒豆でかき揚げを。

黒豆は煎ってから黒豆茶でも飲めるよう、煮だしたので柔らかくなっていて、香ばしい風味がかき揚げに合いました!
豆まきで使う大豆より黒豆のほうが色のコントラストがよいけれど、これは大豆でも代用できそうです。

中国のお正月っぽく、中華街で購入したザーサイも。
実は、お正月用にと入手したのではなく、日本で育てられたザーサイを醤油でつけた珍しいものをみつけて偶然購入していたものでした。
ザーサイってこんな葉っぱがついているんですね〜。

葉っぱは高菜漬けのようだときいていたので、スライスして炒めものに漬け汁ごといれてみました。
色でもわかる通り、フレッシュなザーサイで爽やかなお味でしたよ。

そして、スタッフのかたから「年末年始に実家に帰った時、お土産でたくさんもたされたのでお裾分けします〜」といただいた干し柿。
昔ながらのしっかりかたく乾燥された干し柿、じんわり滋味あふれて大好きです。そのままでも食べるのですが、白和えによくいれます。

前日に干し柿のヘタと種をとって刻んだものを豆腐の中にいれておくと、干し柿が豆腐の水気を吸って柔らかくなるんです!
干し柿以外でも、マンゴーやイチジクなどのドライフルーツも感動的にジューシーになりますよ♪
旧暦のお正月を祝うのって、1年に2回もお正月がきたようで嬉しくなりますね。
では、また次回の社員食堂の日にお会いしましょう!


フルタヨウコ(料理家)
デザイン関係の企画編集、執筆、写真を手がける一方で、ケータリングを開始。オリジナルジャム制作の他に料理やイベント出店なども行う。現在はKURASHI&Trips JAM LABORATORYでのジャムプロデュースを務める。http://home-home.jp
感想を送る
本日の編集部recommends!
【期間限定プレゼント!】 オイルインミストの「ミニボトル」がもらえるキャンペーン中!
フェイスクリーム発売を記念して、スキンケア商品を含む税込1万円以上ご購入で、人気のオイルインミストをプレゼント。
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットや旬のセットアップなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】わたしの朝習慣|Pomona発売記念の特別編
庭と部屋が一体となって。日々変わる景色を愛でる、長塚さんのPomonaのある朝



