【クラシコムの社員食堂】満開の桜を眺めながらの社食となりました!
今日のメニュー
◎ぶりの照り焼き
◎大根と紅芯大根の桜漬け
◎ブロッコリーとじゃがいものスパニッシュオムレツ
◎6種の菜の花の塩炒め
◎黒千石豆ごはん
社食の日、ちょうど桜が見頃になりました!
クラシコムのある国立市は桜並木が有名で、毎年この時期になると、駅のホームから見える桜並木を毎回チェックしてしまいます。
今年の満開はいつかな?とワクワクと待っていたら、なんと社食の日が見頃に!
「今日は絶好のお花見社食だ!」とオフィスに桜を堪能しながら向かいました。オフィスに到着したらさっそく桜チェック。よしよし、ちょうど見頃です。
桜の木をこの近さで上から眺められるのって贅沢ですよね。スタッフの中にはいそいそとテーブルを窓際によせてお花見社食の準備をするかたたちも。(その模様はコラム「今日のクラシコム」で!)
メニューもお花見を意識してみました。
せっかくなので、メニューにもお花見を意識したものを取り入れてみました。
大根の浅漬けには紅芯大根と桜の花の塩漬けを一緒にいれ、ほんのり桜色と香りをつけて。
桜も見頃ですが、満開の菜の花も楽しめる時期……ということで葉もの野菜も“菜の花”にしてみました。
野菜直売所など農家さんとの距離が近いお店には、いろんな種類の菜の花が陳列されていたんです。
直売所で入手できたものに農家さんから送られてきたものを含めると、
紅菜苔・白菜の菜の花・小松菜の菜の花・冬菜・かき菜・あぶら菜と6種類!
6種類あると柔らかいもの、ちょっと苦みがあるもの、味が濃いもの様々。
ここはシンプルに油で炒め、塩だけをふったシンプルな調理で、それぞれの菜の花の味を楽しめるようにしてみました。
スタッフのかたたちも
「これ、味つけなんですか?塩だけ?」
「なんだか複雑な美味しさは6種類も菜の花が入っているからなんだ!」
と驚いた様子でした。
この日は視覚からも味覚からもお花見を楽しんで、笑いがたえない社食となりました。
では、また次回の社員食堂の日にお会いしましょう!
フルタヨウコ(料理家)
デザイン関係の企画編集、執筆、写真を手がける一方で、ケータリングを開始。オリジナルジャム制作の他に料理やイベント出店なども行う。現在はKURASHI&Trips JAM LABORATORYでのジャムプロデュースを務める。http://home-home.jp
感想を送る
本日の編集部recommends!
夏のファッションアイテム入荷中
暑い夏も快適に過ごせる、シアーニットや軽やかワンピースなど、 今おすすめのアイテムが揃っています。
夏の食卓を彩るキッチン雑貨
そうめんにもぴったりな飯台や、夏バテ防止におすすめの浅漬け鉢など、今おすすめのキッチンアイテムが揃っています。
UV対策アイテム
ささっとケアが叶う「UVミストスプレー」や、遮光率100%の「晴雨兼用傘」など、夏の紫外線対策におすすめのアイテムが揃っています。
【動画】夜な夜なキッチン
8.3畳のワンルームで。無理をしない、自分にやさしい夜の過ごし方(遠藤美南さん)