【店長の佐藤よりお客さまへ】世界先行での発売が叶った「Pomona」復刻シリーズ。沢山のご注文をいただきありがとうございます!
【23時の、僕とおやつ】暑さを楽しむ3つの工夫、はじめました。

こんにちは、OYATSUYA SUNの梅澤です。
まだ5月だというのに暑い日が続いていますね。
天気がいいのは嬉しいですが、あまりにも急に暑くなったので体が陽気についていけません。
以前のコラムにも書いたように体があまり夏向きではないらしく、油断するとすぐげっそりしてしまいます。
そこで、去年は夏を楽しむためにどんな暑さ対策をしていたのか振り返ってみました。
梅シロップを漬ける
どんなことをしてたかなあ、と去年の写真を見てみたら、今の時期はちょうど梅仕事をしていました。
ヘタを取って綺麗に拭いた梅と、同量の氷砂糖を消毒した瓶に入れて放っておくだけ。(時々瓶を揺するといいそうです )
簡単に家でおいしい梅ジュースが飲めます。
お風呂上がりに炭酸水で割って飲むと、最高においしいですよね。
発酵が怖い場合は、砂糖が溶けるまですこし時間がかかりますが、はじめから冷蔵庫に入れておくと安心です。
コーヒーゼリーにアイスをのせる
アイスコーヒー用に淹れたコーヒーに、砂糖とゼラチンを溶かして冷やすと、簡単にコーヒーゼリーができます。
去年は、大きめのタッパーに一度にたくさんつくって、食べる時にスプーンですくって盛り付けていました。
さらにクリームの代わりにバニラアイスをのせてみたら、大変リッチな気持ちになったのでおすすめですよ。
コーヒーゼリー用のコーヒーを淹れるときは、焙煎深めのものを使い、豆を普段の倍量で淹れるくらいがちょうど良かったです。
甘酒+豆乳=栄養ドリンク?
去年、やってみて一番良かったと思ったのがこれです。
麹だけでつくられた甘酒を、豆乳で割って飲むだけなのですが、これのおかげか去年は夏バテをしませんでした。
甘酒は「飲む点滴」と言われているほど、栄養価が高いそう。
そこに豆乳を加えることで飲みやすくもなり、暑くて食欲がないときでもごくごく飲めて、元気に過ごすことができました。
暑いと、心も体もだらっとしがちですが、元気な方が何事も楽しいはず! 今年も夏支度を色々やってみようと思います。
▼ウィークエンドをモチーフにした新作「はちみつレモンケーキ」が新登場です!

▼OYATSUYA SUNの公式インスタグラムでは、コラムには書かなかった裏話や工房の様子などを毎日更新しています。こちらもぜひご覧ください!
感想を送る
本日の編集部recommends!
使い続ける理由
“ちょうどいい” ってどんなことだろう? スタッフが5年愛用する「泡のハンドソープ」の魅力を訪ねました【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん







