【スタッフの愛用品】やっぱり使える「ティーマのプレート(21cm)」
シンプルで飽きのこない、そしてどんな料理にもぴったりはまる万能選手「ティーマのプレート」
1番はじめに我が家にやってきたのは今は廃盤となってしまった「イエロー」、それも1枚だけ。もともとお皿は同じ色を一度に何枚も購入するより、1、2枚買ってみて、気に入ったら色違いで購入するのが我が家のお皿の買い方。
「ティーマのプレート」も1枚1色ずつ、気になった色だけを時間をかけて集めたいな〜と思っています。ここ最近仲間入りしたのは、ブルーと新色のライトブルー。やっぱり21cmプレートが私にとっては一番使い勝手が良いみたいです。
朝も昼も夜のごはんも盛り付けが楽しくなる、万能プレート
我が家でよくティーマが登場するのは、休日のブランチ。
トーストやサンドイッチにちょうど良いサイズ感だからでしょうか。
コーヒーとともにゆっくり味わいたいときに必ず登場しているようです。食パン1枚にぴったりサイズで、パン食の定番なんですよ。
お昼だったら、これからの季節は冷やし中華や素麺を盛り付けるのにも良いかなと思っています。一緒に使うお皿も和食器をもってきても良い感じです〜。
ブルー系のプレートは特に、夏の麺料理には涼しげで、今後出番が増える予感。
夜は、晩酌しながら少しずつ色々な酒の肴を食べるのが好きなので、常備菜やお弁当の残り物をちょこちょこと盛り付けて、ワンプレートに。
だいたい3〜4種類くらい盛り付けると彩りも良く、たいして手の込んだものを作らなくても目にもお腹にも満足な感じに仕上がります。
スタッキングも綺麗に決まる佇まい
同じサイズ(21cm)で、色違いの3色ティーマを重ねると色のコントラストがとても綺麗なんですよ。リムの程よく絶妙な立ち上がりも手伝って、重ね具合も絵になる感じが見た目に好きなところでもあります。
スタッキングが綺麗に決まり、色の重なりも楽しめるからこそ、同じ色を何枚もではなくて異なる色で1枚づつ集めたくなるのがティーマなんだと思います。今度はホワイトを1枚仲間入りさせようかなぁ〜。
今回ご紹介した愛用品
・ティーマ/プレート 21cm/ブルー
・ティーマ/プレート 21cm/ライトブルー
※イエローは廃盤カラーのため現在販売されておりません。
感想を送る
本日の編集部recommends!
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で新登場!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
秋のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやボトムスなど揃ってます。
パンとコーヒーの朝じかん
心地よい朝じかんをつくる、コーヒードリッパーやカッティングボードなど集めました。
【動画】あさってのモノサシ|出張篇 Episode2
1日1回、キッチンをゼロに戻すルーティン、高山なおみさんの1日に密着しました。