【着用レビュー】「点と線模様製作所」と作ったフレアパンツを、身長別3名のスタッフがはいてみました!

本日発売の「点と線模様製作所×KURASHI&Trips PUBLISHING 涼やかフレアパンツ」を、身長違いで3名のスタッフがはいてみました! それぞれの丈感や合わせ方をぜひご参考にしてみてくださいね。

モノトーンで統一して、大人っぽく
バイヤー・郡(身長152cm)

バイヤー 郡:
「身長152cmのわたしは、丈がくるぶしにかかるくらいと少し長め。ヒールのある靴がよく合いました。
柄ものを選ぶときのポイントは『着回せそうか』と『可愛らしすぎないか』。身長が低いので柄ものを着ると可愛らしくなりがちのですが、これなら大人っぽく着こなせそうです。
今回はトップスとサンダルをブラックにして、モノトーンでまとめました。トップスの色を選ばないホワイトは、着まわしもしやすいですね」

バイヤー 郡:
「個人的にお気に入りなのは、ウエストのリボン。トップスをインするとちらりと見えるさりげなさが可愛いです」

可愛らしすぎない、年相応の華やかさに
お客さま係・上山(身長156cm)

お客さま係 上山:
「身長156cmのわたしは、くるぶしが見えるくらいの丈感。短すぎるとカジュアルな印象になるけれど、この長さなら大人っぽく履けそうです。
40代になると、可愛らしい小花柄より、年相応の柄を身につけたいと思うように。これは上品なデザインだから、気張らずに着られました。
今回はコットンの白Tシャツと合わせました。これ1着でパッと華やかになるから、手抜き感なくよそゆきに見えて嬉しいですね」

お客さま係 上山:
「落ち着いたブルーの色味は、アースカラーの靴とも相性ぴったり。今回はモスグリーンの靴を合わせました。
軽やかで動きやすいから、旅行にもよさそう。旅先で気のきいたレストランに入るときにも着て行きたいです」

オンオフ問わず、たくさん着たいです!
店長佐藤(身長160cm)

店長 佐藤:
「身長160cmのわたしは、くるぶしより少し上の丈感でした。
普段から柄ものはよく着ますが、どうしても『オフの日コーデ』っぽくなりがち。けれどこのパンツは落ち着いたトーンなので、ブラウスやサマーニットを合わせれば、仕事の日にも使えそうです。
革小物やレースアップシューズなど、かっちりめのアイテムとも好相性ですよ」

店長 佐藤:
「休日には、ノースリーブのTシャツと合わせて着たいです。トップスやアクセサリーがシンプルでも、ちゃんと気のきいた装いになるのが嬉しいところ。
ほどよい透け感で、足元が重くならないのも気に入っています。履き心地もバツグンです」

感想を送る
本日の編集部recommends!
使い続ける理由
“ちょうどいい” ってどんなことだろう? スタッフが5年愛用する「泡のハンドソープ」の魅力を訪ねました【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん




