【クラシコムの社員食堂】社食でカレーを作るなら「2種類」と決めています
まきあやこ
こんにちは、Perch.のまきです。
今年最後の社食ブログは、カレーのお昼ごはんにしました。
カレーの日はみなさん、とっても嬉しそうで、たのしそう。学校の給食がカレーの日は、クラスがワクワクとしたあの感じを、久しぶりに思い出しました。
今週のお献立
◎鯖のレッドカレー
◎お豆とキーマのカレー
◎海藻入りのグリーンサラダ
◎卵のピクルス
◎大根のウールガイ
「ウールガイ」というのは、南インド地方のお漬物のようなものだそう。最近はインドカレー屋さんで付け合わせとして出てくることも多くて、今回アトリエにあるスパイスを使ってチャレンジをしてみました。黄色はターメリックの天然の色なんですよ。
社食で、カレーは「2種類」と決めています
これまで、何度もお届けしたカレーのお昼ごはん。カレーは必ず2種類作るようにしています。
カレーって、2種類を交互に食べたり、カレーに合うおかずをのっけて一緒に食べたり、最後にはカレーもおかずもちょっとずつ混ぜながら食べたりするのがたのしいなぁ、と思っています。
お家ではなかなか2種類のカレーを作ることは難しいので、社食の時にはみなさんに2種類のカレーのたのしみを味わってもらえたら……とカレーはいつも2種類お届けしているんです。
今回はアジアっぽい雰囲気の酸味とココナッツの効いた、「鯖のレッドカレー(結構辛め)」と、食べやすくてスパイシーな「お豆とキーマのカレー」にしました。
ごはんとカレーに半熟の卵のピクルスや、ウールガイを合わせると、たのしくてどんどんと食べられます。
そして、カレーの日はみなさんたくさん召し上がるので、いつもより多めにお米を炊いておくことが忘れてはいけないポイント!
▲これはいつかの社食。この時は野菜のカレーに、チキンクリームシチュー風の2種類でお届けしました。付け合わせには「ライタ」と目玉焼きをのせて。
オフィスのキッチンが新しくなりました
少し前から、キッチンスペースが広くなって、調理も提供もより快適になりました。
大きな窓から見える季節の変化や天気の様子も美しくて、お料理している間もとても気持ちがよくて、しあわせです。
これまでは2フロアに分かれて食べていた皆さんも、広いスペースで一堂に会して賑やかなランチタイムがとてもたのしそう。
「食べること」に関して、私が伝えたいことって、きっとつくづく「たのしい」っていうことなんだなぁ、と日々の社食でのお料理を通じて感じることが出来た一年でした。
来年もたくさんの「たのしくておいしい」をみなさんにお届けできるといいな、と思っています。
では、また次回!
まきあやこ
料理家 Food producer / stylist、ケータリングチームPerch.主宰。2013年よりFOOD unit GOCHISOとして活動を開始。テーマ性のあるオーダーメイドのケータリングやお弁当、イベントでのフードコーディネーションを手がける他、フードスタイリング・レシピ開発などを中心に活動中。
本日の編集部recommends!
加湿するだけで大丈夫?家族の健康を守るためにできること
カビや細菌、日々のお手入れ。加湿の悩みを解消するダイソンの秘密とは。[SPONSORED]
LINEスタンプを無料プレゼント!ネコカルタ新作登場 ♪
【お知らせ】当店からのLINE配信は公式アカウントへ移行します。
【動画】モーニングルーティン
体調に合わせて始める。自家製石鹸・ハーブを取り入れた朝時間(YouTubeが再生されます)