【新商品】作家さんがつくる毎日づかいの食器シリーズが仲間入り!


こんにちは、バイヤーの石谷です!
本日ご紹介するのは、いつもの食卓をちょっと特別にしてくれる「KANEAKI SAKAI POTTERYのテーブルウェア」
「プレート」「マグカップ」「ボウル」の3種類が、本日より発売スタートします!
やわらかな色味と、作家さんのこだわりがつまったフォルム。見た目の可愛さだけでなく、使いやすさもばつぐんで、完全に惚れ込んでしまっているアイテムなんです〜!
毎日一番つかう器こそ、お気に入りを手に取りたい


盛りつける器で、食卓の印象ってほんとうに変わりますよね。美味しそうに見えたときには「やるじゃん、私!」って、またすぐに料理したくなるもの(笑)
簡単につくったものでも、美味しく、すてきに見せてくれる器があったなら……そんなことを考えていた時に、この「KANEAKI SAKAI POTTERY」の器に出会いました。
シンプルだけど、ありそうでなかった絶妙なかたち・マットな質感。
そこにあるだけで、食卓をちょっぴり特別にしてくれるような佇まいに、すっかり目が釘づけになりました……!


特に惚れ惚れしているのは色合い。
アイボリー、ネイビー、ペールグリーンの3色のこのやわらかな色味が絶妙で、テーブルに並べただけで気分が上向きになるほどの可愛さです。
これくらい「とっておき!」「お気に入り!」になりうる器ですが、臆することなく、毎日毎時間使いたくなるくらいの万能さを兼ね備えていると知ったら、ますます集めてみたくなったのです。
110年の歴史ある製陶所から生まれる食器シリーズ
美濃焼きでも有名な、陶磁器の産地で生まれた「KANEAKI SAKAI POTTERY」の器。
110年以上の歴史を持つ、金秋酒井製陶所でつくられました。
『自分たちが本当に欲しいと思える器を届けたい』という思いのもと、ブランドをスタートしたのは、河野季菜子(こうのきなこ)さん。デザイナーであり、今回ご紹介する器の作り手でもあるんです。
▲ 作り手の河野季菜子さん。今回ご紹介する器は全て、一つ一つ、ロクロを挽いて作られているんです。
「丈夫で、壊れにくい」器に仕上がるヒミツは、高温で焼き上げる金秋製陶所ならではのつくり方。衝撃に強く、日常使いにぴったりな器になるそうですよ。
電子レンジ、食洗機もOK!お手入れが簡単なのも、「毎日使い」を叶えてくれる嬉しいポイントです。
毎日・毎時間フィットする3種をセレクト


直径22cmのプレートは、何を乗せるのにもちょうどいいサイズ。
中でも私・石谷が、特におすすめしたいのは、ぴたっときれいに収まるトースト!
忙しくてついつい後回しにしがちな朝食も、お気に入りの器があれば「欠かせない楽しみ」になってくれそうですよね。


マグカップは、倒れにくいように、台形型にデザインされているんです。
コーヒーなどのホットドリンクはもちろん、スープの器としても。


ボウルは、深さがあるので汁物や、サラダ、副菜、シリアルボールにと、幅広く活躍してくれます。
小ぶりで、丈夫なので、子ども用の器としてもお使いいただけますよ。
* * *
実は個人的に、「“お祝い用のプレゼント” は、この器!」と何度も決めているほど。
丈夫なのに軽いから、気兼ねなく日常使いができるのですよね。
みなさまの毎日の食事にフィットしたら嬉しいです!
感想を送る
本日の編集部recommends!
夏のファッションアイテム入荷中
暑い夏も快適に過ごせる、シアーニットや軽やかワンピースなど、 今おすすめのアイテムが揃っています。
夏の食卓を彩るキッチン雑貨
そうめんにもぴったりな飯台や、夏バテ防止におすすめの浅漬け鉢など、今おすすめのキッチンアイテムが揃っています。
UV対策アイテム
ささっとケアが叶う「UVミストスプレー」や、遮光率100%の「晴雨兼用傘」など、夏の紫外線対策におすすめのアイテムが揃っています。
【動画】夜な夜なキッチン
8.3畳のワンルームで。無理をしない、自分にやさしい夜の過ごし方(遠藤美南さん)