【僕のおやつ日記】花より団子?春のめぐみをたっぷり味わいました!
こんにちは、OYATSUYA SUNの梅澤です。
だんだん日差しが暖かくなって、気持ちのいい陽気になってきましたね。
先日行った和食のお店では「タラの芽の天ぷら」がメニューにあり、春の訪れに胸が高鳴りました。
春というと、梅や桜、チューリップにヒヤシンスなど、綺麗なお花がたくさん咲くものですが、同様にたくさんの野菜も旬を迎える季節。
フキノトウ、タラの芽、タケノコ、春キャベツ、新玉ねぎ、新じゃがなどなど。お店にはこの時期ならではのおいしい野菜がたくさん並んでいます。
毎年食べてみたいと思いつつ今まで食べるチャンスがなかった野菜があります。
それは「ウド」。
春の山菜として有名ですが、実は東京の立川市や国分寺市を中心に栽培されている「東京ウド」がとてもおいしいのだそう。
立川・国分寺というと、どちらも僕らのお店がある国立市のすぐお隣。
毎年スーパーをのぞいていたのですが、タイミングが悪いのか、国立ではなかなか見つけることができず……。まだかな、まだ出てないのかな、と思っているといつの間にか時期が終わっている。そんなことの繰り返しでした。
今年はどうしても食べたいと決意を固め、農家さんのところへ直接買いに行ってきました(おいしいもの食べたいパワー恐るべし)。
▲炊き込みごはん。少量の醤油・酒で薄く味付け。お出汁は入れずにウドの香りを楽しみました。
大きなウドの束を抱えて帰宅したその日の夕食はもちろんウドづくし。
ウドは部位によって固さや食感が違うので、それぞれを別々に調理してみました。
根元の部分は太く皮も硬いので、厚めに皮むきをして、肉巻きに。ウドの香りとシャキッとした食感と豚肉の程良い脂がとても相性が良く、甘辛い味付けもあってご飯がいくらあっても足りませんでした。
真ん中の部分や枝部は、ささがきにして炊き込みごはんに。根元の部分の皮と合わせてきんぴらにしたり、ツナとマヨネーズで和えてサラダも作りました。
穂先は柔らかいので、味噌汁に入れてさっと火を通す程度のフレッシュさを味わいました。近いうちに穂先の天ぷらにも挑戦しようと思っています。
▲皮の部分を炒めて、醤油・酒・みりんで味付けしたシンプルなきんぴら。お弁当に入れても香りが良いままで、お昼休みが「春うらら〜♪」に。
旬の恵みをたっぷりいただいた今春。
お花見も好きですが、考えるのはやっぱりおいしい食材や食べ物のこと。
これが本当の花より団子ですね!
▼グラスデザートにもぴったりなおやつグラノーラが2種同時販売!
▼OYATSUYA SUNの公式インスタグラムでは、コラムには書かなかった裏話や工房の様子などを毎日更新しています。こちらもぜひご覧ください!
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
SPRING SALE!
春にぴったりのプレートや、ハンカチなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん