【日曜ラジオ|チャポンと行こう!】第66夜:何十年経っても思い出す。学生時代や40代になりたてのあの頃に出合った、忘れられない一言
こんばんは。隔週でお届けしているインターネットラジオ「チャポンと行こう!」のお時間です。
両親や学校の先生、はたまた映画のワンシーン。
何気なく交わされる会話のなかで、ある時突然、心にズシンと響く言葉に出合うことがあります。
言葉を発した側にとっては、寝たら忘れてしまうような一言だとしても、受け手にとっては何十年先もたびたび思い出して、励まされたり、前を向くきっかけになったり……。
今夜はそんな「忘れられない一言」について、じっくり話してみましたよ。
まるで女湯のようなゆるくも熱いおしゃべりを、今宵もどうぞお楽しみください。
♨️ 第66夜 ♨️
ハッとしたり、ジーンとしたり。
あの時の私に響いた忘れられない言葉たち
第66夜のよりぬき
・リスナーからの感想メールをご紹介!
・本日のテーマ「忘れられない一言」
・みんなができることができなくても……!
・言葉って、重くて繊細だから。
・40代、惑い迷っていた店長にかけられた一言
・「大人になる」ことへの虚像を抱えて
・よしべ「人の世話も自分のため」
・クラシコムのポリシーの源になったあの人の言葉
・さて、お湯加減はいかに?!
▼公式アプリなら、お買い物をしながらラジオが聴けちゃいます。また購読に便利なPodcastやSpotifyでも配信中です。
YouTubeでも公開中!
YouTubeでお届けしている「湯あがりチャンネル」、お楽しみいただけていますでしょうか?
現在はリモートでの収録のため、ラジオと同じ内容を音声のみでお届けしております。
*****
番組では引き続き、みなさんからのおたよりを募集しています。下のおたよりフォームから、感想やご意見・ご質問など、どしどしお寄せください。
▼ラジオのバックナンバーはこちらから
感想を送る
本日の編集部recommends!
秋のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から、待ち遠しい秋にも頼れるキャミソールセットアップやベーシックニットなど揃ってます。
期間限定の送料無料キャンペーン開催中!
18年の感謝を込めて。当店一押しアイテムのご紹介もしています♩
憧れの北欧食器
あるだけで、ときめきと非日常を味わえる北欧のテーブルウエアを集めました。
【動画】北欧をひとさじ・夏
都内から移住して2年。山と海に囲まれた髙橋百合子さんの暮らし。