【スタッフコラム】はじめてのインドアグリーン
ここ半年くらいで、いろいろな観葉植物を育ててみています。
初心者なのでまさに手探りですが、はじめに迎えたのは、リプサリスという多肉植物。あまり頻繁に水やりが必要ないとあり、私でも枯らさないかなと手に取りました。どこか寝ぐせみたいなシュンシュンとした形も愛らしく気に入っています。
はじめはお世話したい気持ちが先行して、必要以上に霧吹きしてみたり、日光浴をさせてみたり。おたおたする私に動じることもなく、割と元気でいてくれるのがありがたいです。でも季節によって水やりの頻度が大きく変わるようで、ちょっと難しさも感じています。
あわせて娘が選んだ小さな多肉も育てているのですが、水やりしすぎてしまったのか、ひょろひょろと長い株になってしまいました。水やりしすぎないというのも、難しいものですね。
そして初めて迎えた大鉢が、エバーフレッシュという観葉植物。夜があけると葉が開き、日が沈むと葉が閉じる、生き物みたいな性質にひかれました。
日中カーテンを開けて過ごすことが多いので、外からの視線をやんわりカットできればと思って購入。枯らしたらどうしようという不安しかなかったけれど、水やりさえしていれば元気で、育てやすそうだなあと感じています。
▲葉が繁りすぎたら剪定した方がいいらしいのですが、ハサミを入れる勇気がなかなかでません……
ちょうどいま、フワフワの綿毛みたいな花を咲かせていて、毎晩ふえるツボミを観察するのが楽しくて、実もつけるでしょうか。
花を咲かせるのは大仕事かもしれないので、そろそろ肥料のことも勉強しないとです。
ずっと憧れていた、ハンギングにも挑戦中です。KINTOのプラントポットを購入し、園芸店で購入した斑入りのシダ植物を入れて、カーテンレールに吊るしています。
水がきれると葉っぱがしなっとするのでわかりやすく、これも育てやすそうな気がしています。ツルをたくさん伸ばして、窓辺をぜひ、おしゃれに彩ってほしいものです。
そんなこんなで、リビングにグリーンが増えてきて、部屋の雰囲気がまあるく、やわらかくなった気がしています。
悲しいかな枯らしてしまったものもありますが、ようやく向き合い方が少し掴めてきたような。自分の性格との相性もありそうなので、なるべくお互い心地よく過ごせるよう、歩み寄りや試行錯誤を続けていこうと思います。
感想を送る
本日の編集部recommends!
いつもの献立にひとさじ
定番メニューの味変や、お手軽ランチにも。「きょうは主役のだし粉」をスタッフ3名が使ってみました【SPONSORED】
お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん