【お買いものガイド】はじめて「北欧、暮らしの道具店」でお買い物をするかたへ
編集スタッフ 齋藤
「北欧、暮らしの道具店」を見つけてくださりありがとうございます。
もしかしたらすでに何度も当店を訪れてくださっているかもしれず、それについてもとてもうれしいです。
このページは当店で「初めてお買い物をしたいな」というタイミングで眺めてもらえたなら、暮らしや装いに招き入れたい商品を見つけたり、お買い物の気になるポイントを解決したりするのに役立つかもしれません。
アプリでお買い物を楽しむためのガイドツアー動画や、店長・佐藤からのメッセージもご紹介しています。
当店の、お買い物ガイド
おすすめを集めたアイテムグループ3つをご案内
北欧ヴィンテージ雑貨の販売から始まった当店。北欧のアイテムは、今もずっと人気です。ロングセラーの北欧アイテムたちを並べました。
当店で、はじめてお買い物をされるお客さまに人気のアイテムを集めました。普段の食事に活躍するグラスや、キッチン道具、使いやすい花瓶やかわいく頼れるお財布も。
今この時期に、わたしたちスタッフが全力でおすすめしたいアイテムを集めました。グリーンのある暮らしが身近になる雑貨、ファッションアイテムなどもあつめました。
当店アプリの「お買い物ツアー」
初めて当店でお買い物をされるお客さまへ向けて、ウィンドウショッピングを楽しむように、アプリ内を「買い物散歩」する動画を作りました。
アプリ内をより楽しむためのポイントを店長の佐藤がご案内。3分ほどの動画なので、ゆったり気分でお買い物ツアーにお付き合いいただければうれしく思います。
北欧、暮らしの道具店について
当店は「フィットする暮らし、つくろう」というコンセプトを掲げ、2007年に開店しました。
きっかけは、創業者兄妹であるクラシコム代表の青木(兄)と店長の佐藤(妹)のふたりがスウェーデンを旅し、北欧で出会ったライフスタイルや価値観にインスパイアされる体験をしたことに始まります。
ここで感じたことを発端に、自分たちのモノサシで「これがあったら暮らしが楽しくなりそう」と思えるものを紹介し、どんなアイテムもすべて「暮らしの道具」として使ってほしいという気持ちでネットショップを営むことにしました。
▲店長・佐藤(左)、代表の青木(右)
当初は北欧ヴィンテージ雑貨のみの取り扱いでしたが、そこから年々変化をつなぎ、現在では雑貨や洋服の仕入れに加え、オリジナルで日用品や服をつくり紹介するようになりました。
2020年からはお客さまの暮らしのなかで、もっと身近になれたらと「公式のアプリ」を立ち上げ、日々商品や暮らしにまつわる読み物、映像やラジオを、スタッフみんなで心を込めてお届けしています。
このお店をつくるに至ったのは、自分に実感できる着心地のいいシャツのような「自分のモノサシで満足できる暮らし」を誰より私たち自身が切実に探していたからかもしれません。
もし同じようなかたがいらっしゃるとすれば、一緒に「フィットする暮らし」をつくっていくことに役立ちそうな暮らしの道具や、生活のアイデア、生き方におけるユニークな視点を見つけたい。それが私たちがお店を通して何よりしていきたいことです。
お客さまのフィットする暮らしづくりに、当店が役立ったなら、こんなにうれしいことはありません。
佐藤からの挨拶、詳細を読む
フィットする暮らしづくりのお手伝いができますように
頑張った自分へのごほうびに。大切な家族や友人のギフトに。気兼ねなくくつろぎ、明日に向けてパワーを蓄えるための我が家に迎える道具を探したいときに。
さまざまなお買い物のタイミングで、ゆっくりとお店を巡っていただけたらうれしいです。
【写真】鍵岡龍門(2〜5枚目)
本日の編集部recommends!
スタッフの使用レポート
憧れの「ル・クルーゼ」に、こんなコンパクトな鍋があったなんて【SPONSORED】
いよいよ、夏本番。
毎年人気のmature ha.のハットや、大人かわいい日傘など、夏に身につけたいアイテムが続々入荷!
朝ごはんにぴったりのアイテム
時短を叶える便利なアイテムや、気分が上がるテーブルウェアなどを集めました♪
【動画】夜な夜なキッチン
欠かせないのはアペロの時間。料理は気ままに気分を変えて(口尾麻美さん)