国立店便り。~棚を塗り替えてみました。~

編集スタッフ 青木


お正月休みの間に、国立店で使っている棚を白く塗り替えてみました。

こちらの棚です↓↓


もともとは ものすごーーく”和風”の棚。
塗り残した棚板の茶色をご覧いただくと分かるでしょうか、けっこう濃い目の茶色だったのです。
濃い茶色もそれはそれでよかったのですが、この辺りをもうちょっと明るい感じにしたいなと前々から思っていたのと、このスペースに合うような小ぶりな棚をずっと探していたのですがなかなか見つからなかったのが塗り替えの理由です。

用意したものは、匂いのきつくないタイプの水性ペンキ、刷毛、鉢受け皿(ペンキを移し変えて水と混ぜる為に用意しましたが、鉢受け皿で十分でした!)養生のための敷物です。
3度塗り重ねてやっと茶色が透けて見えないくらいに白くなりました!ふーっ。


ペンキがすっかり乾いた棚を恐る恐るもとの場所に戻してみたらば、、、

おやおや? あらあら? じわりじわりと、なかなかいいのでは?という気持ちになってきました(笑)
このスペースが明るくなったら近くに緑色のものをおきたくなったのでお花屋さんにひとっ走りしてユーカリを調達。

レジの横には国立店の店先に伸びていた蔦をカットしてきて活けました。
わ!楽しい!

お店の入り口から見るとこんな感じです。↓↓

うん!やっぱり前よりも棚の存在が明るくなりました!

さっそく「この棚、塗り替えました??イイネ!」と気付いてくれる方もいたりして嬉しいです♪

ひとまず成功?ですね。ホッ


感想を送る

本日の編集部recommends!

使い続ける理由
“ちょうどいい” ってどんなことだろう? スタッフが5年愛用する「泡のハンドソープ」の魅力を訪ねました【SPONSORED】

秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。

【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。

【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん


  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • バッグの画像
  • 靴の画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • キッチンの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • コスメ・ケア用品の画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像

カテゴリーから探す